セミナー動画
はこちら
開催概要開催概要
日時 |
2022年3月4日(金) 11:00~12:00 |
---|---|
会場 |
Web会議ツール「Zoom」によるオンラインセミナー |
主催 |
NECネッツエスアイ株式会社 |
共催 |
NECソリューションイノベータ株式会社 |
参加費 |
無料 |
※事前申込制、申込いただいた方へ視聴URLをご案内いたします。
※ご視聴時の通信料金はお客様のご負担となります。
※主催者に許可なく録画/再配信することは固くお断りいたします。
※プログラム内容は都合により予告なく変更になる可能性がございます。予めご了承ください。
プログラムプログラム
第一部 |
テレワークの現状と、これからの在り方
|
---|---|
第二部 |
事例紹介:生産性を向上させるテレワーク
|
イベント詳細
イベント詳細
ご紹介事例
コロナ禍をきっかけに急激に普及したテレワーク。
BCP対策以外の観点でもワーク・ライフ・バランスの向上や人材の離職抑制・就業継続支援といった様々なメリットがあり、
東京オリンピック・パラリンピック大会に向けて関係省庁が連携して推進を図る動きがありました。
そのメリットをテレワークを導入した企業が享受できている一方で、導入の前後に課題があることも分かってきました。
本オンラインセミナーでは、その課題や今後取り組むべき方向性を、具体的にテレワークを導入した企業の事例を交えてご紹介いたします。
こんな方におすすめ
●テレワークによる生産性低下。
●情報漏えい等、テレワーク導入により新たに生じるセキュリティリスクへの対策。
●情報システムの専任者がいない。いても数名でとにかく多忙。