ニューノーマル時代の人材育成を支える「オンライン研修サービス」の提供を開始
NECネッツエスアイ株式会社は、『Zoomオンライン配信サービス』の新機能として、ビジネス教育とコンサルティングを提供する株式会社 ワールド・ビジネス・ブレインと共同で開発をした「オンライン研修サービス」の提供を6月22日より開始します。
2021年6月22日
NECネッツエスアイ株式会社
NECネッツエスアイ株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役執行役員社長:牛島 祐之、東証:1973 NESIC、以下NECネッツエスアイ)は、ビジネス教育とコンサルティングを提供する株式会社 ワールド・ビジネス・ブレイン (本社:東京都千代田区、代表取締役社長:船谷 武三、以下 ワールド・ビジネス・ブレイン)と共同で開発をした「オンライン研修サービス」の提供を6月22日より開始します。
コロナウイルスの影響で、社員への研修や教育についても従来の集合型からオンライン形式が一般的になりつつあります。オンラインの利便性を活かし、場所や時間、定員などの制約がなくなったものの、画面越しでの研修は双方向でコミュニケーションがとり辛く、受講者の理解度が分かりづらいというデメリットもあります。
NECネッツエスアイは、Zoomと各種クラウドツールの活用でそれらの課題を解決し、ワールド・ビジネス・ブレインが提供するカリキュラムと組み合わせた「オンライン研修サービス」でニューノーマル時代の社員教育・人材育成を支援します。第一弾として、オンライン商談のTIPS研修を提供します。本研修では、オンラインでの商談をしている会社をターゲットとし、“オンラインならではの商談方法”や“お客様に寄り添った提案の仕方”をお伝えすることで、商談スキルの向上を支援いたします。
NECネッツエスアイは、Zoomをはじめとする各種サービスの提供を通じて、お客さまのコミュニケーション変革を推進し、サステナブルな発展に貢献します。なお、当社は本サービスを含むオンライン配信関連で2021年度中に1000件以上の受注を目指します。
以上
NECネッツエスアイのマテリアリティ
当社は、社会の持続的発展への貢献と自社の持続的な成長の実現のために重要な6つの取り組みを
マテリアリティとして特定し、「コミュニケーションで創る包括的で持続可能な社会」の実現を目指しています。
関連URL
SDGs(持続可能な開発目標)への貢献
SDGsとは、「誰一人取り残さない」持続可能で多様性と包摂性のある社会の実現のため、国連で採択された2030年を年限とした17の国際目標です。
NECネッツエスアイグループでは、「コミュニケーションの創出による価値提供」を通じて、世界中の人々が安心・安全で豊かに暮らせる社会の実現をめざし、SDGsの目標達成に貢献してまいります。
本件の貢献項目
関連URL
関連するお知らせ
NECネッツエスアイ「Japan Most Valuable Partner Award」を3年連続で受賞
~「アドバンスクラブ」の会員向けに提供を開始~
自動車整備工場向けの支援サービスで三井住友海上と提携
~「アドバンスクラブ」の会員向けに提供を開始~
~Symphonictのマルチクラウド環境を活用して自治体のDX推進に貢献~
自治体向けLGWAN-ASPサービスのラインアップを強化し広域共同利用サービスとして本格展開を開始
~Symphonictのマルチクラウド環境を活用して自治体のDX推進に貢献~
NECネッツエスアイ、Zoomによるコンタクトセンターサービス「Zoom Contact Center」の販売を開始