ソニーネットワークコミュニケーションズ、NECネッツエスアイ、オリックス LPWA通信規格ELTRES™を採用したIoTネットワークの商用サービスを開始
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社、NECネッツエスアイ株式会社、オリックス株式会社は、2019年9月30日より「ELTRES™(エルトレス) IoTネットワークサービス」の商用サービスを開始します。
2019年9月30日
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社
NECネッツエスアイ株式会社
オリックス株式会社
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社(代表取締役執行役員社長:髙垣浩一/本社所在地:東京都品川区)、NECネッツエスアイ株式会社(代表取締役執行役員社長:牛島祐之/本社所在地:東京都文京区)、オリックス株式会社(取締役兼代表執行役社長・グループCEO:井上亮/本社所在地:東京都港区)は、2019年9月30日より「ELTRES™(エルトレス) IoTネットワークサービス」の商用サービスを開始します。
「ELTRES™ IoTネットワークサービス」は長距離安定通信、高速移動体通信、低消費電力という特長を持つ、ソニー独自の低消費電力広域(LPWA)通信規格「ELTRES™」を採用したIoT向け通信サービスです。見通し100㎞以上の長距離でのデータ通信や、時速100㎞以上で高速移動する電車などでも安定した無線通信を実現します。また、通信モジュールに標準搭載されているGNSS(グローバル衛星測位システム)を活用した位置/時刻情報の取得も可能です。
このような特長を活かし、通信電波の届きにくい山間部の鉄塔やため池などのインフラ監視、走行中車両の車両・物流管理、児童や登山者の見守りなど、さまざまな分野で本サービスの活用が検討されています。
ソニーネットワークコミュニケーションズ、NECネッツエスアイ、オリックスは3社の共同事業として、日本国内におけるサービス開始を目指してきました。本サービス開始に先立ち、2019年5月よりパートナープログラム参入企業の受付を開始し、機器メーカーやサービスプロバイダーなどとELTRES™を活用したサービスの検討を進めてきました。
本サービスの提供にあたり、114社(*)とパートナーシップを結んでいます。
(*)2019年9月30日時点の情報で、登録中のパートナーを含みます。
3社は、本日9月30日より関東、東海、関西の主要都市を中心に商用のパブリックサービスを開始します。今後、順次提供エリアを拡大し、2020年度上期中に全国への展開を目指します。
ソニーグループの技術力、NECネッツエスアイの企画・事業展開力、オリックスの幅広い法人顧客への提案力を活かし、パートナープログラム参画企業を含む複数企業でのパートナーシップや共創体制を構築することで、様々な分野におけるLPWAの利活用を促進し、IoT市場の拡大の一翼を担ってまいります。
エリアカバー計画
2019年9月末時点
東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、茨城県、愛知県、兵庫県、大阪府、京都府
2020年度上期中
全国
※都道府県毎の提供エリア詳細情報はサービスページをご確認ください。
https://iot.sonynetwork.co.jp/service/eltres/area.html
活用事例
ELTRES™ IoTネットワークサービスの提供を開始するにあたり、パートナー企業とサービスの導入・活用について検討を進めてきました。
街路灯の電力監視と設置位置管理 (岩崎電気株式会社)
・「街路灯の見える化システム」を構築し、街路灯の電力使用量と設置位置を管理
・自社で基地局を設置することなく、数十km以上の広域エリアを見通すシステムの
構築を実現
・各自治体での試験運用を実施し、2020年度の商品化を目指す
アドベンチャーレースの選手トラッキング (日本システムウエア株式会社)
・地図とコンパスのみでゴールを目指すアドベンチャーレース
で、リアルタイムに選手の位置情報を把握
・250kmに及ぶコースを数台の受信機で網羅し、選手の持つ
送信機から3日間に渡り位置情報を発信
・自然の中を走り続ける選手の安全を管理し、体調悪化や
負傷した際に迅速に対応、イベント運営を効率化
ため池の水位監視 (兵庫県)
・豪雨による「ため池」の決壊被害を防ぐため、ELTRES™と
IoTプラットフォーム(*)を活用して水位を計測し遠隔で監視
・電波の通じにくい山間部でも簡易な機器構成で設置でき、
小さなバッテリーで5年程度稼働
・水位をパソコンやスマホから確認でき、決壊を防ぐために
事前の対策が可能
(*)NECネッツエスアイがオプションとして提供
鉄道の車両・設備管理 (協和テクノロジィズ株式会社)
・高速で走行する特急車両からデータの送受信に成功
・走行車両内からデータを取得し、車両内の環境や状況を
把握することでサービス向上へ
・レールなど鉄道設備の状態監視への活用を見込む
その他にも、小学生の登下校時の見守りと出欠管理や車両や物流の位置把握などの用途に導入の検討を進めています。
パートナー企業
多種・多様なIoT向けデバイスの設計・製造を行う「端末パートナー」、ELTRES™ IoTネットワークサービスを活用したソリューションやプラットフォームの開発・構築・運用を行う「ソリューションパートナー」、連携可能なアプリケーションを構築する「アプリケーションパートナー」、端末やソリューションやアプリケーションなどを販売する「チャネルパートナー」の4つのカテゴリで、114社の企業とパートナーシップを結んでいます。
※詳細は、こちらを参照ください。
「ELTRES™(エルトレス) IoTネットワークサービス」 概要
提供開始日
2019年9月30日
通信ネットワーク仕様
提供方式 | パブリック方式 |
---|---|
空中線電力 | 20mW |
通信方向 | 一方向通信(送信機からの上りのみ) |
帯域 | 923.6~928MHz |
ペイロード | 128bit |
セキュリティ | 暗号化対応 |
ハンドオーバー | 対応 |
送信プラン
・定期送信(送信間隔:3分~24時間) ※2つまで設定可能
・トリガー送信
ソニーネットワークコミュニケーションズについて
https://www.sonynetwork.co.jp/
ソニーネットワークコミュニケーションズは、超高速通信を実現した「NURO 光」や「So-net 光」などのインターネット通信サービスを提供しています。近年、「通信事業のその先へ」というビジョンを掲げ、IoT事業および新規事業への取り組みを加速させています。IoTの分野では、ソニーグループが保有する製品・サービス・技術を活用し、ビジネス向けとコンスーマー向けの双方で新しいソリューションを提供しています。
NECネッツエスアイについて
ネットワークをコアとするICTシステムに関する企画・コンサルティングや設計・構築などの提供、および日本全国にわたるサポートサービス拠点による24時間365日対応の保守・運用、監視サービスならびにアウトソーシングサービスを提供しています。当社は、商用サービス開始にあたり、ELTRES™に対応したIoTプラットフォーム(お客様のアプリケーション等に対応するためのデータ加工や保全・分析等を行うデータ活用基盤)を用意し、本事業でのお客様・パートナーとのIoTサービスの早期立ち上げや幅広い活用に貢献します。
オリックスについて
オリックスは常に新しいビジネスを追求し、先進的な商品・サービスを提供する金融サービスグループです。リース会社として創業以来、新たな事業分野に進出し、現在では融資、事業投資、自動車関連、不動産関連、環境エネルギー関連などへ事業領域を広げています。資産管理にIoTネットワークを組み合わせることで、新たな付加価値を提供します。
関連するサービス
関連するお知らせ
NECネッツエスアイ「Japan Most Valuable Partner Award」を3年連続で受賞
~「アドバンスクラブ」の会員向けに提供を開始~
自動車整備工場向けの支援サービスで三井住友海上と提携
~「アドバンスクラブ」の会員向けに提供を開始~
~Symphonictのマルチクラウド環境を活用して自治体のDX推進に貢献~
自治体向けLGWAN-ASPサービスのラインアップを強化し広域共同利用サービスとして本格展開を開始
~Symphonictのマルチクラウド環境を活用して自治体のDX推進に貢献~
NECネッツエスアイ、Zoomによるコンタクトセンターサービス「Zoom Contact Center」の販売を開始