NECネッツエスアイ
NECネッツエスアイ

お問い合わせ 資料ダウンロード

NECネッツエスアイ、AIアラートサービスの世界的リーディング企業である米国Dataminr社と国内初のリセラー契約を締結し、サービス提供を開始

 NECネッツエスアイ株式会社はこのたび、AIによるリアルタイムアラートサービスを提供しているDataminr, Inc.(データマイナー 本社:米国ニューヨーク州、CEO:Ted Bailey、以下Dataminr社)と日本企業として初めてリセラー契約を締結し、企業向けにリアルタイム・リスク通知サービスの提供を開始します。

2022年9月2日
NECネッツエスアイ株式会社

 NECネッツエスアイ株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役執行役員社長:牛島祐之、東証:1973 NESIC、以下 NECネッツエスアイ)はこのたび、AIによるリアルタイムアラートサービスを提供しているDataminr, Inc.(データマイナー 本社:米国ニューヨーク州、CEO:Ted Bailey、以下Dataminr社)と日本企業として初めてリセラー契約を締結し、企業向けにリアルタイム・リスク通知サービスの提供を開始します。

 

企業は、自然災害や感染症の蔓延、事件・事故の発生などの危機管理・BCP関連リスク情報や、自社の事業に影響を及ぼす重大な出来事、評判毀損といったブランドに関わる情報をいち早く入手し、迅速に対処することが求められています。こうした課題を解決するサービスとして、SNSなどのオープンデータを収集しAI分析により精度の高い情報をお客さまに提供するアラートサービスが世界的に注目されています。

 

 Dataminr社は、企業や国際機関、報道機関などに向けて幅広くサービスを展開している評価額41億USD(2021年3月時点)のグローバルAI企業です。
同社が提供するサービスは、独自のAIプラットフォームによって、100言語以上にわたる世界中のSNSやWebサイト、ブログ、ネットメディアなど30万件を超えるオンライン上のオープンデータから多種多様なデータを取得し、それらのデータを分析することで、災害や事件・事故、その他お客さまにとって関心のある出来事をリアルタイムに検出し、通知します。
NECネッツエスアイは、Dataminr社の企業向けリアルタイム・リスク通知サービスの提供にあたり、お客さまのニーズを踏まえ、設定(フィルタリング設定など)や活用を提案し、最適なサービス活用をサポートします。

 

当社は今後、本サービスの自社実践を進め、そこで得た知見と様々なクラウドサービスとを組み合わせることで、より高度な企業のリスクマネジメントサービスへと発展させます。本サービスの関連事業で2025年度までに累計売上25億円を目指します。

 

Dataminr社 グローバル・パートナーシップ
シニア・バイスプレジデント(SVP) Aharon Weiner 氏のコメント

As Dataminr has looked to enhance our ability to serve customers around the world, we have sought out premier organizations as partners. NEC Networks & System Integration Corporation epitomizes what we look for in a partner – a solution-driven perspective, a commitment to adding value for customers, and a deep belief in the power of partnership.
(Dataminrは、世界中のお客様へのサービス提供体制強化のために、最高のパートナー企業を求めてきました。NECネッツエスアイは、私たちがパートナー企業に求めるもの、すなわち課題解決型の視点、顧客に対する付加価値創出へのコミットメント、パートナーシップの力に対する深い信念を体現しています。)

以上

サービス概要
Dataminr社の概要

社名  : Dataminr, Inc.
設立  : 2009年
所在地 : 135 Madison Ave., Fl 9New York, NY 10016
創業者・代表者 : Ted Bailey
ホームページ : https://www.dataminr.com/

Dataminr社によるグローバルパートナープログラムについて

詳細はこちら ※全文英文

「リアルタイム・リスク通知サービス」について

詳細はこちら

 

NECネッツエスアイのマテリアリティ

当社は、社会の持続的発展への貢献と自社の持続的な成長の実現のために重要な6つの取り組みを
マテリアリティとして特定し、「コミュニケーションで創る包括的で持続可能な社会」の実現を目指しています。

 

関連URL

SDGs(持続可能な開発目標)への貢献

SDGsとは、「誰一人取り残さない」持続可能で多様性と包摂性のある社会の実現のため、国連で採択された2030年を年限とした17の国際目標です。
NECネッツエスアイグループでは、「コミュニケーションの創出による価値提供」を通じて、世界中の人々が安心・安全で豊かに暮らせる社会の実現をめざし、SDGsの目標達成に貢献してまいります。

 

本件の貢献項目

関連URL

関連するお知らせ

NECネッツエスアイ「Japan Most Valuable Partner Award」を3年連続で受賞

NECネッツエスアイ「Japan Most Valuable Partner Award」を3年連続で受賞

自動車整備工場向けの支援サービスで三井住友海上と提携
~「アドバンスクラブ」の会員向けに提供を開始~

自動車整備工場向けの支援サービスで三井住友海上と提携
~「アドバンスクラブ」の会員向けに提供を開始~

自治体向けLGWAN-ASPサービスのラインアップを強化し広域共同利用サービスとして本格展開を開始
~Symphonictのマルチクラウド環境を活用して自治体のDX推進に貢献~

自治体向けLGWAN-ASPサービスのラインアップを強化し広域共同利用サービスとして本格展開を開始
~Symphonictのマルチクラウド環境を活用して自治体のDX推進に貢献~

NECネッツエスアイ、北海道更別村のDX加速に向けた地域密着型の拠点を設置

NECネッツエスアイ、北海道更別村のDX加速に向けた地域密着型の拠点を設置

NECネッツエスアイ、Zoomによるコンタクトセンターサービス「Zoom Contact Center」の販売を開始

NECネッツエスアイ、Zoomによるコンタクトセンターサービス「Zoom Contact Center」の販売を開始

住友重機械工業にセキュリティクラウドプロキシ「Menlo Security」を実装

住友重機械工業にセキュリティクラウドプロキシ「Menlo Security」を実装