文部科学省より発表された「大学設置基準等における教育課程等の特例制度について」によると
特例制度を適用した場合、「遠隔授業の60単位上限」、「授業科目の自ら開設の原則」等が緩和されます。
これによりオンライン授業を活用した先導的な取組みがより活発化し、
大学教育の充実と質の向上が期待されています。
参考)文部科学省 中央教育審議会大学分科会(第172回)会議資料 【資料4】大学設置基準等における教育課程等の特例制度について
新たな技術を取り入れたいが、授業運営にどう活用すればよいのか分からない
オンライン授業を取り入れたけれど、活発なディスカッションが行われず、授業の質が低下してしまった
オンラインでもストレスのないシームレスな授業やコミュニケーションを実現したい
高性能カメラ・マイク・スピーカーで教室とリモートを1つの空間にする
オンラインコミュニケーションツール
Neat Board・Neat Barを利用し、教室にいる先生・学生とオンライン参加の学生を繋いで、1つの空間にいるような感覚で会話をすることができます。
SCRIBEはAI搭載のホワイトボードカメラで、オンラインの学生にも簡単にホワイトボードを共有できます。
ご要件・スペースに合わせて配信用スタジオ設備を提供します。
周囲の音を気にすることなく
授業や面接に集中できる空間を提供
個人用ブースとWeb会議用端末の活用でオンライン授業や面接で利用できる空間を提供します。
他キャンパスや他大学と共に学べる環境を提供
空間と空間を一つに繋ぐシステム
SmoothSpace2を活用することで他キャンパスや他大学等と空間を繋ぐことができ、離れた場所でも臨場感のある授業や交流を実現します。
大規模な授業やイベントでも簡単に双方向コミュニケーションを
実現できるサービス
Zoom、Microsoft Teams等のオンライン会議ツールとSlidoを組み合わせた授業運営により、受講生数の多少に関わらず対面・リモートの両方の学生からいつでも質問を受け付けることができ、双方向コミュニケーションの授業を実現します。
授業動画を一元管理し効果的な動画配信を実現する
AIビデオポータルサービス
AI ビデオポータルサービス Powered by VIDIZMOを利用することで、授業録画データ等を動画ライブラリーとして一元管理し、組織全体で一覧化、分類整理、視聴制御、ポータル表示等を行えます。
学内外の相手とセキュアにファイル共有可能な
容量無制限のクラウドストレージ
教職員や学生、他大学の関係者と「いつでも」「どこでも」「端末選ばず」安全にファイル共有できます。
大学図書館システム「E-CatsLibrary」の
クラウド型サービス
多数の大学様にて利用実績のある大学図書館システム「E-CatsLibrary」従来のパッケージ機能はそのままにクラウド型のサービスとして提供します。
Neat BoardやNeat BarとSCRIBEを組み合わせて利用することで、リモート参加の学生の顔を見ながら授業を進めることができ、ボタン切替でホワイトボードの共有が可能です。
構築したスタジオを利用し授業や各種イベントをオンラインで配信しながら、Slidoを利用して参加者からの質問受付やアンケートを実施できます。
授業や各種イベントで録画した動画をBoxに保存し、VIDIZMOで学生に配信できます。
容量無制限のBoxに動画ファイルを格納し、VIDIZMOで学生に配信し視聴状況を確認、動画の音声を文字起こしすることも可能となります。
(コンサル)
お申込みやお問い合わせは下記フォームよりお気軽にお寄せください