NECネッツエスアイ

自治体DXサービス

各種サービスを広域共同利用で導入し、構築コストや運用負担を軽減

人材面やコスト面で課題を持つ自治体様のニーズにお応えするため、複数の自治体様が共同で利用できる広域共同利用の仕組みをご用意しています。
導入コストと運用負担の軽減に貢献できるだけでなく、Symphonictのマルチクラウド環境を活用することで、各種クラウドサービスのスムーズな連携によるシームレスなデジタル化を実現いたします。ガバメントクラウドに移行する基幹20業務で対象外となってしまっている業務に着目し、各自治体様の目的に合ったサービスをご提供いたします。

各自治体様の個別利用から
広域・共同利用へ

提供サービス

上流コンサルサービス

業務調査や課題抽出・分析を行い、
効果と優先度の高い施策立案・実行計画の策定を支援

お客様のDX推進施策が絵に描いた餅にならないよう、現場ヒアリングから業務全体像を調査し、課題分析を行います。分析された課題から効果の高い施策を選定し、お客様に最適な自治体DX推進計画策定の伴走支援をいたします。また、それぞれの段階に応じたメニューのご選択が可能となっています。

※本サービスは十分なヒアリングを行った上で実施可否を判断させていただく場合があります。予めご了承ください。

各種サービス内容

  • 診断無料
  • 自治体様の共通課題に着目した診断軸設計
  • 診断結果をグラフで比較可能
  • 施策推進後の定点観測に何度も診断可能
  • 調査対象の業務棚卸を実施し、特性や業務負荷を考慮し対策を行う業務を選定※
  • 業務改革における7つの視点で見直しと課題を分析し、改善案を立案
  • 住民サービスの向上と職員の業務効率化を実現する具体的な“Action”を支援
詳しくみる
  • DX推進に関する
    進め方の相談
  • 業務課題に対する
    DX化製品選定
  • DX化に関する
    自治体事例調査

自治体DX 各種ソリューション

行政業務の効率化に留まらず、住民の安全・安心を実現
今後迎える課題テーマ別にICTサービスの構築から導入までをご支援

2025年から2040年までに順次迎える、地方の過疎化やインフラ老朽化、高齢者人口ピークによるデジタルデバイド格差、そしていつ起こってもおかしくない巨大地震など、あらゆる課題に対してテーマ別にご支援できるサービスをご用意しております。
また、複数の自治体様が共同で利用できる広域共同利用の仕組みなど、人材面やコスト面での課題へもお応えいたします。

BPOサービス

自治体DXサービス基盤やICTを支える安心の保守運用サービス

自治体DXの実現に不可欠な、サーバ基盤/ネットワークなどのインフラ環境からDXまでを運用一元的にサービスをご提供いたします。ICTトータルSIerとしてインフラ構築の経験やノウハウを活かし、運用オペレーション、サービスデスク、データセンターなどをご用意し、運用業務の効率化を支援いたします。保守は全国約400か所にサービス拠点があり、24時間365日の対応が可能です。

導入事例

<東村山市様>
DXプラットフォームの構築

サーバ基盤、NW環境、データ利活用基盤まで構築
さらに運用アウトソーシングまで一元的にサービスをご提供

本事例のポイントと効果
  • ①サーバを仮想化基盤に集約し最適化

    ・庁舎内に設置されていた各種サーバ等を、データセンターに仮想化し集約
    ・基盤を集約構成し、業務継続性の向上と中長期的なコストの最適化を実現

  • ②運用・保守管理業務のアウトソース(BPO)で職員負担を軽減

    ・職員に代わり当社が基盤運用に係る運用・保守業務を一元的にご提供
    ・従来の市職員の運用工数を低減し、他分野の業務に従事できる環境を実現

  • ③LGWAN-ASPセキュリティゲートウェイで自治体DXを加速

    ・当社独自のセキュリティ基盤(LGWAN-ASPセキュリティゲートウェイを利用)により、LGWAN接続系からセキュアにクラウドの利用を実現

資料ダウンロードはこちら

導入・提案実績

  • 東京都特別区

    実施内容

    ・情報ネットワーク運用保守
    ・ネットワーク機器改修
    ・学校拠点ネットワーク設定変更

    目的・効果

    基盤に集約する構成とし業務継続性の向上と中長期的なコストを最適化。

  • 某政令指定都市

    実施内容

    ・新庁舎幹線ネットワーク設計・構築
    ・情報システム移転業務
    ・ネットワーク、サーバ運用保守業務

    目的・効果

    新庁舎を契機に機器を集約するとともに安全に移行を実現。また働き方改革でテレワーク環境も整備。

  • 某都道府県

    実施内容

    ・ネットワーク調査、課題整理
    ・業務、ファシリティ、運用要件整理
    ・ネットワーク基本設計

    目的・効果

    新庁舎に必要となるICT設備を検討。バラバラのシステムではなく統合した形で管理を運用することが目的。

  • 某市(9万人)

    実施内容

    ・サーバ環境の整備
    ・環境の移行作業
    ・サーバの運用保守

    目的・効果

    庁舎内に配備されたサーバ機器のスペースが手狭になったため、機器の集約と削減を実施しスペースを確保。また、BCPの観点でバックアップなど安心した環境を整備。

  • 某市(8万人)

    実施内容

    ・ネットワーク調査、基本設計
    ・ネットワーク構築、運用保守
    ・ネットワーク強靭化更新

    目的・効果

    新庁舎に合わせて分割されたネットワーク環境の整備を統一することによりコストの低減を実現。

  • 某市(4万人)

    実施内容

    ・ネットワーク構築
    ・プリントサーバ構築
    ・災害対策室構築

    目的・効果

    庁舎内のネットワークを更新する際に働き方改革を実現し、場所を選ばない働き方としてフリーアドレス環境を整備。

  • 某市(3万人)

    実施内容

    ・学校電話設備更新
    ・学校ネットワーク構築
    ・市役所ネットワーク設備更新、保守

    目的・効果

    音声環境の老朽化を解消し、学校で利用している設備の更新もまとめて実現。

  • 某市(2万人)

    実施内容

    ・新庁舎ネットワーク設計、構築
    ・GIGAスクール校内ネットワーク構築
    ・GIGAスクール端末導入

    目的・効果

    GIGAスクールなどの導入機を工事からネットワーク環境の構築まで一元的に対応し整備。

お客様の様々な課題に合った解決プランをご提示いたします
まずはお気軽にお問い合わせください

お問い合わせはこちらから