こんにちは、運用開発グループの井内です。今回は先日ITIL®4 ファンデーション試験を受験し資格取得しましたので、その体験記を記載したいと思います。
ITIL®4 ファンデーション資格とは
ITIL(Information Technology Infrastructure Library)はITサービスマネジメントのベストプラクティスをまとめたものです。現在リリースされている資格は2019年にリリースされた、V4という資格になります。(表記上はITIL4と表現されます)
公式ドキュメントではITIL4の紹介として以下の様に記載されています。ITサービスマネジメントのベストプラクティスを記載しているものの冒頭からリーン、アジャイルやDevOpsという言葉が出てくるのが興味深いですね。
”ITIL 4は、あらゆる組織がデジタルトランスフォーメーションを果たすための支援となる、実践的かつ柔軟なアプローチを紹介しています”
”ITIL 4では、IT対応したサービスや製品の提供と運用のための、エンドツーエンドなデジタルオペレーションモデルについて学ぶことができます。このモデルによって、IT部門が事業戦略の幅広いエリアにおいて重要な役割を担うことができます。またITIL 4は、リーン、アジャイル、DevOpsといったフレームワークを統合できるようにするための包括的なエンドツーエンドのアプローチを紹介します”
ちなみにこちらの資格は以前は英国政府が管理していたようですが、現在はAXELOSという企業によって管理されております。当部はITサービスの運用を担務しておりますので、推奨資格としてITIL4の取得を推進しております。
ITIL4の学習内容
ITIL®ではITサービスを運用するために必要なプラクティスを体系的に学ぶことができます。サービス運用には様々な観点がありますが、構造が整理されておりフレームワーク毎にまとまっているのも学びやすい点です。私が考えている学ぶべき理由は以下3点です。
- 顧客の価値に着目した観点で「ITサービス」を考えることができる
- サービスのライフサイクルを意識したサービス管理手法を知ることができる
- サービスを運用するために必要なプロセスが体系化されている
ITサービス”運用”と聞くと言われたことをただ決まったことを実行するだけのように思う方もいるかもしれませんが、サービスを成長・改善させるためのプラクティスが含まれているため、今後ITサービスを企画する方や構築する方にもオススメしたい資格となっております。
試験について
試験の詳細は以下となります。
試験形式:
クローズドブック(教材持ち込み禁止)
オンライン、または紙ベースの試験
問題数:40問の多岐選択式
合格ライン:65%(26問)
試験時間:60分間
最近では自宅で受験できる資格試験ばかり受験してましたが、コロナになってから始めて現地会場で受験しました。個人的にはやっぱり現地での受験の方が緊張感があっていいですね。結果はその場ですぐわかり合格でした。受験後30分も経たずにメールで得点など結果詳細が送られてきました。
まとめ
今回は趣向を変えて資格試験について記載してみました。今後もITサービス運用の品質向上に向けて組織学習を進めていきたいと思います。