Zoom PhoneおよびZoom Contact Center データセンター統合について
平素格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
また共創ワークソリューション
Zoomをご利用頂き、誠にありがとうございます。
Zoomは、2025年1月11日(1月10日 17:00 PDT)より毎週継続的に移行作業を実施し、Zoom Phone および Zoom Contact Centerのトラフィックを、古いデータセンターから新しいデータセンターへ移行する予定です。
本移行への対応の為に、Zoom network firewall ページを参照し、firewall等のネットワークルールの変更をお願い致します。
・Zoom network firewall
https://support.zoom.com/hc/en/article?id=zm_kb&sysparm_article=KB0060548
※表示されたページのタイトルの下にある言語設定を「English(Original)」と設定して内容をご確認ください。 日本語で設定した場合、内容が最新の情報に更新されていない場合があります。
※上記サポートページ表示後、エラーページへ遷移した場合は、ブラウザを終了せずに再度上記 URL をブラウザの URL 欄へコピーして表示をお願い致します。
Zoom Phone と Zoom Contact Center は、バックエンドでSIPゾーンを古いSIPゾーンから新しいSIPゾーンに変更します。
Zoom Phoneで「WebポータルにカスタムSIPゾーンオプションを表示する」機能が有効になっている場合、変更後に新しいSIPゾーンを示すサイトの管理ポータルに変更が表示されます。
※Zoom Contact CenterではSIPゾーン名が表示されないため、Contact Center のお客様のポータルは変更されません。
古いデータセンターと新しいデータセンターのSIPゾーン名のマッピングは以下の通りです。
・Zoom Phone
US West (N. California) → US West (SJC5)
US West (N.California 2) → US West (SJC6)
US Central (Colorado) → US West (SJC6)
US Central (Colorado 2) → US East (IAD6)
US East (New York) → US East (IAD5)
US East (New York 2) → US East (IAD6)
Europe (Amsterdam) → Europe (AMS1)
Europe (Frankfurt) → Europe (FRA1)
Asia Pacific (Sydney) → Asia Pacific (SYD1)
Asia Pacific (Melbourne) → Asia Pacific (MEL1)
Asia Pacific (Tokyo) → Asia Pacific (NRT1)
Asia Pacific (Osaka) → Asia Pacific (KIX1)
Asia Pacific (Hong Kong SAR) → Asia Pacific (HKG1)
Asia Pacific (Hong Kong 2) → Asia Pacific (HKG2)
Asia Pacific (Singapore) → Asia Pacific (SIN1)
Mexico and Central America
(Queretaro, MX) → Mexico and
Central America (QRO1)
・Zoom Contact Center
US West (N. California) → US West (SJC1)
US Central (Colorado) → US East(IAD1)
Europe (Amsterdam) → Europe (AMS2)
Europe (Frankfurt) → Europe (FRA2)
Asia Pacific (Sydney) → Asia Pacific (SYD1)
Asia Pacific (Melbourne) → Asia Pacific (MEL1)
Asia Pacific (Tokyo) → Asia Pacific (NRT1)
Asia Pacific (Osaka) → Asia Pacific (KIX1)
【関連ページ】
本件についてのZoom Statusページは以下をご確認ください。
https://status.zoom.us/incidents/sv5dvsksnt5f
※Zoom及びZoom名称を含むサービスはZoom
Communications, Inc.が提供するサービスです。
※記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。