NECネッツエスアイ
NECネッツエスアイ

お問い合わせ 資料ダウンロード

東京電力の台風災害からの電力復旧をNECネッツエスアイがサポート

NECネッツエスアイ株式会社は、IQGEO Japan株式会社が提供する地理情報プラットフォーム「myWorld」を活用し、東京電力パワーグリッド株式会社における令和元年台風15号、19号の災害からの電力復旧作業をサポートいたしました。

2019年12月23日
NECネッツエスアイ株式会社

 

 NECネッツエスアイ株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役執行役員社長:牛島 祐之、東証:1973 NESIC、以下NECネッツエスアイ)は、IQGEO Japan株式会社が提供する地理情報プラットフォーム「myWorld」(注1)を活用し、東京電力パワーグリッド株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金子 禎則、以下 東京電力パワーグリッド)における令和元年台風15号、19号の災害からの電力復旧作業をサポートいたしました。

 「myWorld」は、インターネット上の地図情報に、様々なデータを重ね合わせて表示することができ、タブレット端末やスマートフォンなど狭帯域なモバイル回線でも高品質・高画質・高速表示ができるといった特長を有しています。さらに、インターネットを経由しない閉域網で接続可能な当社のモバイル回線サービス「ネッツワイヤレス」と組み合わせることにより情報漏えい対策機能も備えています。
 東京電力パワーグリッドでは、東京電力所有の電柱の位置、電線の配線状況など様々なシステムで管理している広域で膨大な情報を、地図情報と重ね合わせて俯瞰的に把握できると共に、現場作業員のタブレット端末に表示できることから、点検の効率化や災害対応の迅速化に効果があると高く評価頂きました。

 NECネッツエスアイは、最新のクラウドを活用したICTソリューションで電力の安定供給に貢献してまいります。

以上

 

注1:myWorldの詳細はこちらをご覧ください。
https://www.nesic.co.jp/solution/product/ap/myworld.html

 

SDGs(持続可能な開発目標)への貢献

SDGsとは、「誰一人取り残さない」持続可能で多様性と包摂性のある社会の実現のため、国連で採択された2030年を年限とした17の国際目標です。
NECネッツエスアイグループでは、「コミュニケーションの創出による価値提供」を通じて、世界中の人々が安心・安全で豊かに暮らせる社会の実現をめざし、SDGsの目標達成に貢献してまいります。

本件の貢献項目

関連URL

NECネッツエスアイ SDGsへの取組み

国際連合広報センター

関連するお知らせ

NECネッツエスアイ「Japan Most Valuable Partner Award」を3年連続で受賞

NECネッツエスアイ「Japan Most Valuable Partner Award」を3年連続で受賞

自動車整備工場向けの支援サービスで三井住友海上と提携
~「アドバンスクラブ」の会員向けに提供を開始~

自動車整備工場向けの支援サービスで三井住友海上と提携
~「アドバンスクラブ」の会員向けに提供を開始~

自治体向けLGWAN-ASPサービスのラインアップを強化し広域共同利用サービスとして本格展開を開始
~Symphonictのマルチクラウド環境を活用して自治体のDX推進に貢献~

自治体向けLGWAN-ASPサービスのラインアップを強化し広域共同利用サービスとして本格展開を開始
~Symphonictのマルチクラウド環境を活用して自治体のDX推進に貢献~

NECネッツエスアイ、北海道更別村のDX加速に向けた地域密着型の拠点を設置

NECネッツエスアイ、北海道更別村のDX加速に向けた地域密着型の拠点を設置

NECネッツエスアイ、Zoomによるコンタクトセンターサービス「Zoom Contact Center」の販売を開始

NECネッツエスアイ、Zoomによるコンタクトセンターサービス「Zoom Contact Center」の販売を開始

住友重機械工業にセキュリティクラウドプロキシ「Menlo Security」を実装

住友重機械工業にセキュリティクラウドプロキシ「Menlo Security」を実装