Microsoft 365のアプリ・サービスを利用するには、マイクロソフトアカウントの取得が必要です。
この記事では、マイクロソフトアカウントの種類と、サインインや登録情報の変更といったアカウント関連の操作方法を解説します。
組織としてアカウントを管理するメリット等もまとめているので、Microsoft 365の導入をお考えの企業様はぜひ参考にしてみてください。
Microsoft 365の利用に必要なアカウントの種類
まずは、Microsoft 365の利用に必要となるマイクロソフトアカウントの種類について詳しく見ていきましょう。
マイクロソフトアカウント(個人用)
マイクロソフトアカウントは、マイクロソフトの関連サービスを利用するために個人で作成するアカウントです。
以下のいずれかのサービスを利用する際はマイクロソフトアカウントが必要となります。
- Outlook.com
- Office
- Skype
- OneDrive
- Xbox Live
- Bing
- Microsoft Store
- Windows
- MSN
マイクロソフトアカウントを取得することで、サブスクリプションの管理やセキュリティの更新、各デバイスの状態確認等を1か所で行えるようになります。
職場または学校アカウント
職場アカウントおよび学校アカウントは、Microsoft 365の法人向けライセンスを契約している企業・学校の管理者によって作成されるアカウントです。
入社・入学するタイミングで割り当てられるケースが多く、発行されたアカウントを利用することで組織のサービスにアクセスできるようになります。
またMicrosoft 365の法人向けライセンスは、マイクロソフトが提供するID管理サービス「Azure AD」のテナント上で管理されることから、組織側でユーザー管理を行えるといった点も特長の1つです。
アカウント設定の関連操作・手順をチェック
続いて、Microsoft 365へのサインインおよび登録情報の変更方法について詳しく見ていきましょう。
Web版Officeにサインインする
Web版Officeを利用する際は、以下の手順でサービスにサインインします。(全てのOfficeアプリケーションで共通)
- Office.com(https://www.office.com/)にアクセス
- 「サインイン」をクリック
- メールアドレスを入力して「次へ」をクリック
- パスワードを入力して「サインイン」をクリック
- ホーム画面左上のメニューをクリックして任意のOfficeアプリケーションへ移動
Microsoft 365の管理センターにサインインする
Microsoft 365ライセンスの管理者権限を持つユーザーは、管理センターにサインインして後述する各種操作・設定を行うことができます。
- 管理者権限を持つアカウントで管理センター(admin.microsoft.com)にアクセス
- メールアドレスを入力して「サインイン」をクリック
- パスワードを入力して「サインイン」をクリック
アカウントにライセンスを割り当てる
新しい従業員にMicrosoft 365ライセンスを割り当てる場合の操作方法は以下の通りです。
- Microsoft 365の管理センター(https://admin.microsoft.com/)にサインイン
- 「課金」をクリック
- 「ライセンス」をクリック
- 「お使いの製品」からライセンスの割り当てを行う製品をクリック
- 製品の詳細ページで「ライセンスの割り当て」をクリック
- 「ユーザーにライセンスを割り当てる」ウィンドウで該当のユーザーを選択(最大20人)
- 「割り当てる」をクリックしてウィンドウを閉じる
アカウントの登録内容を変更する
メールアドレスの変更方法
- Microsoft 365管理センター(https://login.microsoftonline.com/)にアクセス
- 「ユーザー」をクリック
- 「アクティブなユーザー」をクリック
- メールアドレスの変更を行うユーザーを選択
- 「アカウント」タブの「ユーザー名とメールアドレスの管理」をクリック
- 「エイリアス」欄にユーザー名を入力し、ドメインを選択して「追加」をクリック
- 追加したメールアドレスの「…」をクリックして「プライマリとして設定する」を選択
- 「変更の保存」をクリック
Microsoft 365では、メールアドレスを変更するとユーザーのメールボックスが自動で引き継がれる仕組みとなっているため、過去のメールデータを移行する等の操作は必要ありません。
なお新しいメールアドレスをプライマリに設定すると、古いメールアドレスはセカンダリとして保持されます。
古いメールアドレスをセカンダリに記録しておけば、メールアドレスの変更が伝わっていない相手からのメールも引き続き受信することができるので、特に理由がない場合はそのまま残しておきましょう。
表示名の変更方法
- Microsoft 365管理センター(https://login.microsoftonline.com/)にアクセス
- 「ユーザー」をクリック
- 「アクティブなユーザー」をクリック
- 表示名の変更を行うユーザーを選択
- 「アカウント」タブの「連絡先情報の管理」をクリック
- 姓・名・表示名を編集して「変更の保存」をクリック
ユーザー名の変更方法
- Microsoft 365管理センター(https://login.microsoftonline.com/)にアクセス
- 「ユーザー」をクリック
- 「アクティブなユーザー」をクリック
- 表示名の変更を行うユーザーを選択
- 「アカウント」タブの「ユーザー名の管理」をクリック
- ユーザー名とドメインを編集して「変更の保存」をクリック
アカウントを削除する
- Microsoft 365管理センター(admin.microsoft.com)にサインイン
- 「ユーザー」をクリック
- 「アクティブユーザー」をクリック
- 該当ユーザーを選択し、「その他のアクション(3つのドット)」をクリック
- 「ユーザーの削除」をクリック
アカウントの削除を行うと、約30日間のアカウント無効期間を経た後、アカウントが完全に削除されます。
Microsoft 365のライセンス契約はNECネッツエスアイまで
企業でMicrosoft 365を導入する際は、個人向けではなく法人向けのライセンスを契約することをおすすめします。
ここからは、法人向けライセンスのメリットと導入方法について詳しく見ていきましょう。
組織としてアカウントを管理するメリット
冒頭で紹介したように、Microsoft 365の法人向けライセンスを契約すれば、職場アカウントとして従業員のアカウントを発行できるようになります。
職場アカウントの場合、アカウント情報の変更や削除の権限が管理者に与えられるため、ライセンスの付与やプランの変更等を行う際に一括で対応できるといったメリットがあります。
また法人向けライセンスの場合、クラウド上の共有サーバーとして利用できる「SharePoint Online」等がプランに含まれるため、業務効率化や情報共有の迅速化という点でもおすすめです。
Microsoft 365のおすすめライセンスは?
Microsoft 365の法人向けライセンスは種類が充実しているため、どれを契約すれば良いか迷ってしまう方も多いかもしれません。
基本的には、デスクトップ版Officeと各種クラウドサービスをまとめて利用できる「Microsoft 365 Business Standard」がおすすめです。
「Business Standard」はMicrosoft 365に含まれるアプリ・サービスを一通り使用することができ、かつ月額1,560円~という低価格で導入できるのが魅力です。
またデスクトップ版Officeの利用権限も含まれるため、画面サイズの大きいタブレット等でも高度なファイル編集を行えます。
NECネッツエスアイでのライセンス購入をおすすめする理由
Microsoft 365の販売店であるNECネッツエスアイでは、法人向けの各種ライセンス販売を行っています。
NECネッツエスアイでライセンスを購入する主なメリットは以下の通りです。
- マイクロソフトの公式サイトと同じ価格で契約できる(一部、価格が異なる場合がございます)
- クレジットカード払いの他、請求書払いによる支払いも選択可能
- Microsoft 365の導入に役立つマニュアルを入手できる
- 導入に関する疑問・質問へのサポートを受けられる
- NECネッツエスアイが提供する関連ソリューションとのセット導入も可能
NECネッツエスアイでは導入マニュアルの配布や導入に関する質問サポート等を実施しており、Microsoft 365のスムーズな運用開始を実現します。
請求書払いへの対応も可能ですので、Microsoft 365のライセンス契約をお考えの企業様はぜひNECネッツエスアイまでご相談ください。
記事まとめ
- Microsoft 365の利用には個人のマイクロソフトアカウントまたは職場・学校アカウントが必要
- 職場アカウントの場合、管理者に依頼することで登録情報の変更や削除を行える
- 企業でMicrosoft 365を導入する場合は、企業側でアカウントを管理できる法人ライセンスがおす
Microsoft 365の法人ライセンスを契約することで、従業員のアカウントを効率的に管理できます。
Officeの導入やクラウドサービスの活用をお考えの企業様はぜひ一度NECネッツエスアイまでご相談ください。