Microsoft 365は、マイクロソフトが提供するOfficeアプリやTeams等をグループウェアとして利用できるクラウドサービスです。
この記事では、Microsoft 365の概要とライセンス契約で利用できる主なアプリ・サービスを紹介します。
Microsoft 365の各ライセンスの料金や購入方法もまとめているので、導入をお考えの企業様はぜひ参考にしてみてください。
Microsoft 365の概要
まずは、Microsoft 365のライセンス契約を結ぶメリットと、Microsoft 365に含まれる主なアプリケーション・サービスについて詳しく見ていきましょう。
Microsoft 365の導入メリット
従来のOffice製品と比較したMicrosoft 365のメリットは以下の通りです。
ライセンスの一元管理が可能
- 社員数=ライセンス数となるため、保有ライセンスと利用数の誤差が生まれない
- ライセンスの付与・削除は社員の入社・退社に合わせて一元管理可能
- 常に最新バージョンのツールを利用できる(サポート切れによる買い替えやアップデート版の購入は不要)
クラウド上でファイルを管理できる
- Microsoft 365のサービス内で作成されたファイルは、クラウドウェアでの保管・管理が可能
- クラウド上で共同編集・編集履歴の確認・編集前のファイルの復元等を行える
- データの破損・紛失リスクの防止やテレワーク導入に伴うコンプライアンス強化が可能
複数のデバイスからサービスを利用できる
- 1ライセンスにつきPC5台・タブレット5台・スマートフォン5台で利用できる
- モバイルアプリのフル編集機能もライセンスに含まれるため、モバイル端末からの本格的な編集も可能
Microsoft 365で利用できる主なアプリ
Microsoft 365のライセンスを取得することで、以下をはじめとする様々なアプリケーション・サービスを利用できるようになります。
Word | 文書作成ソフトです。文字入力の他、表や図形の作成、校閲機能等も搭載されています。 |
---|---|
Excel | 表計算ソフトです。表・グラフの作成や顧客リストの管理、また関数やマクロを活用した業務の自動化等も行えます。 |
PowerPoint | プレゼンテーションソフトです。スライドショーやアニメーション機能を利用できます。 |
Outlook | メールをはじめ、スケジュールやタスク等の管理に役立つソフトです。 |
Exchange Online | メール・スケジュール・会議室・備品等の管理サービスです。情報共有の効率化に役立ちます。 |
Sharepoint Online | チーム用のクラウドポータルです。社内外にわたるデータの効率化や共同作業の円滑化を見込めます。 |
Teams | ビジネスチャット・ビデオ通話・ファイル共有等の機能が搭載されたコミュニケーションツールです。 |
OneDrive | オンラインストレージサービスです。ファイルへのアクセスや編集作業を効率化できます。 |
Microsoft 365の企業向けライセンスをまとめて比較
続いて、Microsoft 365のライセンス一覧と、ライセンスを選択するときのポイントについて詳しく見ていきましょう。
Microsoft 365のライセンス一覧
Microsoft 365には複数のライセンスが用意されており、契約するライセンスによって利用できるアプリケーション・サービスの範囲が異なります。
以下は中小企業および大企業向けのMicrosoft 365ライセンスの一覧です。
プラン名 | Microsoft 365 Apps for Business |
Microsoft 365 Business Basic |
Microsoft 365 Business Standard |
Microsoft 365 Business Premium |
Microsoft 365 Apps for Enterprise |
Microsoft 365 E3 |
Microsoft 365 E5 |
Microsoft 365 F3 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対象者 | 一般従業員 | 一般従業員 | 一般従業員 | 一般従業員 | 一般従業員 | 一般従業員 | 一般従業員 | フロントラインワーカー |
ユーザー上限 | 300人 | 300人 | 300人 | 300人 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
Officeアプリ | ○ | △ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ |
Exchange Online | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ||
SharePoint Online | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ||
Microsoft Teams | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
OneDrive for Business | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ |
アドオン | △ | ○ | ||||||
Windows | ○ | ○ | ○ | △ | ||||
EMS | △ | △ | ○ | △ |
ライセンスの選び方
Microsoft 365の各ライセンスの特徴と導入シーンの違いは以下の通りです。
プラン名 | おすすめの企業 | おすすめ導入シーン |
---|---|---|
Apps for Business |
中小企業 | 別のコミュニケーションツールを使用しており、Officeアプリのみ導入したい |
Business Basic |
中小企業 | すでにパッケージ版のOffice製品を所有しており、サポート終了まで引き続き使用したい |
Business Standard |
中小企業 | ビジネスに必要な一通りの環境を揃えたい・テレワークの導入を検討している |
Business Premium |
中小企業 | より高度なセキュリティ要件への対応 |
Apps for Enterprise |
大企業 | 別のコミュニケーションツールを使用しており、Officeアプリのみ導入したい |
E3 | 大企業 | のサービスを包括的に活用したい |
E5 | 大企業 | の全アプリ・最上級のセキュリティ対策を利用したい |
F3 | 大企業 | 現場担当者の生産性向上を図りたい |
ライセンス契約ならNECネッツエスアイへ
ここからは、Microsoft 365のライセンス料金と、代理店経由でライセンス契約を結ぶメリットについて解説します。
公式サイトと代理店の料金比較
Microsoft 365のライセンスは、マイクロソフトの公式サイトまたは代理店にて購入することができます。
公式サイトおよび代理店(NECネッツエスアイ)における企業向けライセンスの料金は以下の通りです。
プラン名 | Apps for Business | Business Basic | Business Standard | Business Premium | Apps for Enterprise | E3 | E5 | F3 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公式サイト (年契約/月払い) |
12,360円(1,030円/月) | 9,000円(750円/月) | 18,720円(1,560円/月) | 33,000円(2.570円/月) | 1,500円ユーザー/月 | 4,500円ユーザー/月 | 7,130円ユーザー/月 | 1,000円ユーザー/月 |
NECネッツエスアイ (年契約/年払い) |
12,360円 | 9,000円 | 18,720円 | オープン価格 (要問合せ) |
オープン価格 (要問合せ) |
オープン価格 (要問合せ) |
オープン価格 (要問合せ) |
オープン価格 (要問合せ) |
NECネッツエスアイ (月契約/月払い) |
1,236円 | 900円 | 1,872円 | オープン価格 (要問合せ) |
オープン価格 (要問合せ) |
オープン価格 (要問合せ) |
オープン価格 (要問合せ) |
オープン価格 (要問合せ) |
※料金は2023年5月時点での情報です
NECネッツエスアイが提供する関連サービス・ツール
NECネッツエスアイでは、Microsoft 365と合わせて以下のようなサービス・ツールの導入支援に対応しています。
- Canario(AIによる電話取次ぎサービス)
- DocuSign(電子契約サービス)
- Eeasy(ビジネス用日程調整ツール)
- Neat.(リモート会議専用デバイス)
- Slido(セミナー・イベント活性化ツール) 等
Microsoft 365の基本サービスに加え、こうした独自のサポートを受けられる点も代理店契約のメリットと言えます。
Microsoft 365 をはじめ、各種IT・ICTツールの導入による業務のデジタル化をお考えの企業様はぜひ一度NECネッツエスアイまでご相談ください。
まとめ
- Microsoft 365はマイクロソフトの提供するアプリ・システムをグループウェアとして利用できるサービス
- Microsoft 365ではライセンスが展開されており、企業規模や対象者に応じた選択が必要
- ライセンス契約を結ぶなら、付加サービスを利用できる代理店からの申し込みがおすすめ
Microsoft 365なら常に最新版のサービスを利用できるため、従来のOffice製品と比較して利便性や安全性の向上といったメリットを見込めるでしょう。
ライセンスごとの詳しい機能や料金プランについては、一度NECネッツエスアイまでお問い合わせください。