Officeを安く買うには?おすすめの購入方法を紹介【Microsoft 365】

法人でOfficeを購入するならサブスクリプションのMicrosoft 365がおすすめ

注意事項
・本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としているため、弊社が関与していない取組みを含みます。
・記事内に使用されている写真・画像はイメージです。実際のプロダクトやサービスで提供される内容とは異なる場合があります。
・本ブログの内容については、記事掲載時点での情報に基づく記載となります。そのため製品に関する内容については、バージョンアップなどにより画像や操作手順等が現行のものと異なる場合がございます。

Office2019のメインストリームサポート終了が2023年10月に迫り、Officeライセンスの入替を検討している企業の担当者様も多いのではないでしょうか。

最近ではOfficeアプリの新しい提供形態として、サブスクリプション型の「Microsoft 365」の導入が増えています。

けれども、従来の永続版Officeライセンスに比べてプランが細分化し、わかりにくくなったという声も聞きます。

どれを買うのが安いか・どこで買うのが良いのか判断がつかなくてお困りの方もいらっしゃるかもしれません。

この記事ではOfficeを安くお得に購入する方法についてご紹介します。

Officeアプリを購入する方法

Officeアプリを購入する方法

まずは、今販売中のOfficeアプリの種類を確認してみましょう。

ここでは、パソコンでOfficeアプリを使うためのライセンスをカテゴリ別にリストアップしました。

Office2021のラインナップ

永続版Office2021ライセンスのラインナップです。

Windows PC用

  • Office Personal 2021(Word、Excel、Outlook)
  • Office Home & Business 2021(Word、Excel、PowerPoint、Outlook)
  • Office Professional 2021(Word、Excel、PowerPoint、Outlook、Publisher、Access)

Mac用

  • Office Home & Student 2021 for Mac(Word、Excel、PowerPoint)

Microsoft 365のラインナップ

サブスクリプション契約のMicrosoft 365で、Officeを使えるプランのラインアップです。

※Webアプリのみのフロントワーカー向けプランは省略します。

個人・家族向け

  • Microsoft 365 Personal(1人用)
  • Microsoft 365 Family(6人まで)

中小企業向け(~300人まで)

  • Microsoft 365 Apps for business(Officeアプリに特化した廉価プラン)
  • Microsoft 365 Business Basic(OfficeはWebアプリのみ・簡易プラン)
  • Microsoft 365 Business Standard(標準プラン)
  • Microsoft 365 Business Premium(高セキュリティな上位プラン)

大企業向け(人数制限なし)

  • Office 365 E1(OfficeはWebアプリのみ・簡易プラン)
  • Office 365 E3(旧標準プラン)
  • Office 365 E5(旧上位プラン)
  • Microsoft 365 Apps for enterprise(Officeアプリに特化した廉価プラン)
  • Microsoft 365 E3(標準プラン)
  • Microsoft 365 E5(高セキュリティな最上位プラン)

OfficeとMicrosoft 365の価格を比較!お得なのはどっち?

OfficeとMicrosoft 365の価格を比較!お得なのはどっち?

永続版OfficeのライセンスとMicrosoft 365では、どちらがお得なのか気になりますね。

買い切りのライセンスとサブスクリプションは根本的に異なる商品であるため、単純に比較するのは難しいですが、ここではターゲットや用途が近いプランを抜き出して比較してみることにしましょう。

個人向け商品を比較

個人(1名)で利用することを前提としたプランを比較します。

Office Personal 2021 Microsoft 365 Personal
ライセンス方式 永続版 サブスクリプション
対応デバイス パソコン パソコン、タブレット、スマートフォン
利用台数 2台 インストール無制限、同時利用5台まで
含まれるアプリ Word、Excel、Outlook Word、Excel、PowerPoint、OneDrive、Outlook、Teams 他
サポート期限 2026年10月13日 なし
価格 32,784円 12,984円/年

永続版ライセンスのサポート期間は5年に短縮されましたので、Officeライセンスの価格は5年分の利用料と見ることができます。

これから購入した場合、利用期間は5年に満たないのでもう少し割高になりますね。

1年あたりの価格として比較するとOffice2021の方が安く感じますが、Office2021ではパソコン2台までしかインストールできないことに比べ、Microsoft 365ではマルチデバイスで5台まで利用できます。

さらに、使えるアプリの種類も多いため、内容で見るとMicrosoft 365が断然お得ということになるでしょう。

法人向け商品を比較

次は、中小企業向けプランの比較です。

Office Professional 2021 Microsoft 365 Business Standard
ライセンス方式 永続版 サブスクリプション
対応デバイス パソコン パソコン、タブレット、スマートフォン
利用台数 2台 パソコン5台・タブレット5台・スマートフォン5台にインストール可、同時利用5台まで
含まれるアプリ Word、Excel、PowerPoint、Outlook、Publisher、Access Word、Excel、PowerPoint、OneDrive、Outlook、Publisher、Access、Teams、SharePoint、Exchange 他
サポート期限 2026年10月13日 なし
価格 65,784円 16,320円/年

こちらも個人向けプランと同様、使えるデバイス数とアプリの種類でMicrosoft 365が優れているといえます。

また、法人利用の場合にはMicrosoft 365が圧倒的におすすめな理由がもう一つあります。

Microsoft 365の法人ライセンスは「Microsoft 365管理センター」というツールを使って、Web上で一元管理できるのです。

ライセンスの割り当て・解除、メールグループ作成、アクセス権設定など、すべてオンライン上で作業が完結します。

法人にとって、ライセンスやユーザー管理を効率化できることはこの上ないメリットと言えるでしょう。

Microsoft 365の取扱店と購入方法別のメリット

Microsoft 365の取扱店と購入方法別のメリット

Microsoft 365は定額制のサブスクリプションですが、どこで買っても値段が同じわけではありません。

Microsoft 365を購入できる場所と、価格や課金方法の違い、そこで買うことによるメリットをまとめました。

【全プラン】マイクロソフト公式サイトで購入するとすぐに使える

マイクロソフトの公式サイトからは、Microsoft 365の全てのプランが定価で購入できます。

24時間いつでも買うことができ、アカウントでサインインして購入すれば自動的にライセンスが登録されますので、すぐに使い始めることが可能です。

マイクロソフトの公式から買ったライセンスは定期購入扱いとなり、年払いまたは月払いで課金されます。

【個人向け】Amazonではセールもあり

AmazonではMicrosoft 365の一部のライセンス(Personal・Family・Business Standard)が販売されています。残念ながら法人向けプランはありません 。

ここで購入できるのは1年分のライセンスで、月契約にはできません。

Amazonで買うメリットは、セール価格になっていたり、キャンペーンやクーポンを利用して安く買えるチャンスがあるということです。

オンラインコード版・パッケージ版(カード版)の2種類があり、価格はオンラインコード版の方が安く設定されています。

【個人向け】ECサイト・家電量販店・オンラインショップでポイントゲット

ECサイトや家電量販店でもMicrosoft 365のダウンロード版を購入することができます。

Amazonの価格に比べると安くはありませんが、ショップのポイントが還元されることがあるので、実質定価よりもお得になります。

取り扱いのあるライセンスはAmazonと同じく、Microsoft 365 Personal・Family・Business Standardの1年版です。

【法人向け】販売代理店はサポート充実

法人でMicrosoft 365を導入する場合のおすすめ購入方法は、販売代理店から購入することです。

その理由は、販売代理店では法人向けプランのラインナップが充実しており、お客様のご希望に沿ったプランを提案することができるから。

さらに、設計構築・データ移行・アフターフォローなどサポートも充実しているので、これからMicrosoft 365に移行する場合も安心です。

お支払いに関しても、マイクロソフト公式では利用できない請求書払いや口座振替などの方法に対応できることがあります。

困ったときに何でも相談できるパートナーとなってくれるのが、代理店の最大のメリットと言えるでしょう。

記事まとめ

記事まとめ

OfficeとMicrosoft 365の価格や内容の違い、購入方法によるメリットをまとめました。

これまでのOfficeライセンスはWordやExcelを利用するためのものでしたが、新たに登場したマイクロソフトのサブスク「Microsoft 365」は、クラウドで新しい働き方を実現するためのサービスへと進化しました。

この機会にぜひ、Microsoft 365で最新のクラウドサービスを体験してみてください。

NECネッツエスアイでは、Microsoft 365の導入支援を行っております。

お客様に最適なプランや多様なソリューションをご用意しておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

Microsoft 365の導入をお考えのお客様
詳細はこちら

※記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

symphonict

SymphonictとはNECネッツエスアイが提供する、「共創でお客様のビジネスに新たな価値を提供する」をコンセプトに先端技術やサービスを繋ぎ・束ねることでIT・デジタル変革技術やツール・システムを皆様にお届けするデジタルトランスフォーメーション(DX)サービス。→Symphonictに関してはこちら

※免責事項

本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としており、法律的、税務的その他の具体的なアドバイスをするものではありません。個別具体的事案については、必ず弁護士、税理士等の専門家にご相談ください。

本コンテンツの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を
補償したものではありません。

また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。