Word、ExcelなどのOfficeアプリをサブスクリプションで利用できるサービス「Microsoft 365」。
Microsoft 365のライセンスは、月額払いと年額払いで料金が違うのをご存じでしょうか。
デフォルトでは年額払いに設定されるため、なんとなくそのままにしている方もいるかもしれませんね。
月額払いと年額払いでは年額の方が安いのですが、結果的にどちらが得になるかは使い方により異なるため、単純に料金だけでは決められません。
この記事では、Microsoft 365の月額払い・年額払いの価格差や、メリット・デメリット、おすすめなケースを紹介しています。
Microsoft 365のプラン選びの際に、ぜひ参考にしてみてください。
Microsoft 365でOfficeをサブスク利用するメリット
まずは、Officeアプリをサブスクで利用するメリットを見てみましょう。
コストを抑えられる
パッケージ版ソフトウェアの購入では、一度にまとまった金額が必要になります。
一度買っても、サポート期間が終了したら、また新しいバージョンを買い直さなければいけません。
定額課金で、契約中は最新版の更新プログラムが適用されるMicrosoft 365では、イニシャルコスト・ライフサイクルコストが不要に。
月あたりの負担も比較的安価で、コストを押さえつつ常に最新の状態でアプリを利用できます。
ライセンスの追加・解約・プラン変更がしやすい
パッケージ版のライセンスの場合、新入社員が入社したり、臨時スタッフを雇ったりしてユーザー数が増加した場合は、ライセンスを買い足さなければなりません。
しかし、逆に人数が減った場合に余ったライセンスを返却することはできず、無駄になってしまいます。
Microsoft 365では、月契約・年契約の更新タイミングで解約したり、別のプランを契約し直したりすることができるので、人数の増減や業務内容の変更に柔軟に対応できます。
Microsoft 365の月額払いと年額払いを比較
Microsoft365の料金は、年額払いにした方が安くなるように設定されています。
実際にどれくらい違うのか、月額払いで契約した場合と年額払いにした場合の料金を比較してみましょう。
Personal・Family(個人向け)料金表
Microsoft公式ページに掲載されている、1人用のPersonalプランと、家族で使えるFamilyプランの価格です。
年払の料金は、月額の約10カ月分に抑えられています。
※Familyプランはこの料金で6人まで利用できるため、1人あたりの料金は最大で6分の1まで下げることができます。
Microsoft 365 Personal |
Microsoft 365 Family |
|
---|---|---|
年契約・年払 | 12,984円 | 18,400円 |
月契約・月払 | 1,284円/月 | 1,850円/月 |
※参考 月払料金×12カ月 |
15,408円 | 22,200円 |
年払との差額 | +2,424円(+19%) | +3,800円(+20%) |
プランの特徴 | 1人用 | 上記料金で最大6人まで使える |
※料金は2023年5月時点での情報です
Business(一般法人向け)料金表
次は、Microsoft公式に掲載されている、法人向けプランの価格も比較していきましょう。
法人向けBusinessプランの場合も、年契約であれば月額払いの約10カ月分で利用できるような価格に設定されています。
Microsoft 365 Apps for business |
Microsoft 365 Business Basic |
Microsoft 365 Business Standard |
Microsoft 365 Business Premium |
|
---|---|---|---|---|
年契約・年払 | 12,360円 | 9,000円 | 18,720円 | 33,000円 |
月契約・月払 | 1,240円/月 | 900円/月 | 1,880円/月 | 3,300円/月 |
※参考 月払料金×12カ月 |
14,880円 | 10,800円 | 22,560円 | 39,600円 |
年払との差額 | +2,520円(+20%) | +1,800円(+20%) | +3,840円(+20%) | +6,600円(+20%) |
プランの特徴 | デスクトップアプリを安価で使える | OfficeはWebアプリのみ | 標準的プラン | セキュリティを強化した上位プラン |
※料金は2023年5月時点での情報です
「月額」「年額」それぞれのメリット・デメリット
料金比較表から、年額払いなら1年間で実質2カ月分が無料になることがわかりました。
何年も更新する場合には、かなりの金額差が出ますね。
ただし、年額払いの場合、解約するチャンスは年に一度だけです。
不要なライセンスを解約しようと思っていても、手続きを忘れてしまうと1年分が課金されてしまいます。
一方で、月額払いはやや割高ですが、短期間での解約やプラン変更がしやすいメリットがあります。
価格を取るなら年額払い、フレキシビリティを重視するなら月額払いがおすすめといえるでしょう。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
月額払い | 解約・プラン変更がしやすい | 年額払いに比べて割高 |
年額払い | 1年あたり約2カ月分の利用料が節約できる | 更新時期を過ぎると1年分の支払いが発生する |
年額払いはこんな人向け
- 使いたいサービス・プランが決まっている
- 長期間使うと決めている
- ユーザー数の増減が少ない
月額払いはこんな人向け
- プラン・商品選びで迷っている
- 短期間だけ利用したい
- ユーザー数の増減が大きい
Microsoft 365の料金支払設定を変更する
ここまでお読みになって、請求サイクルや支払設定を見直してみようと思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この章では、Microsoft 365の料金支払設定を変更する方法をご紹介します。
個人の場合
個人向けプランの場合、支払情報はMicrosoftアカウントに紐づけられています。
月額・年額の変更
個人契約は、定期請求のプラン変更で月額払い・年額払いを切り替えます。
- Microsoftアカウントで「サービスとサブスクリプション」(https://account.microsoft.com/services)にサインインします。
- 「サブスクリプション」の欄に表示されているMicrosoft 365プランの「管理」をクリックします。
- 定期請求の「プランの切り替え」をクリックして、月額料金または年額料金を選択します。
支払方法の変更
個人向けプランの支払い方法として選択できるのは次の3つです。
- クレジットカード
- デビットカード
- PayPal
支払い方法の確認や変更もMicrosoft365 ポータルから行います。
- 「サービスとサブスクリプション」(https://account.microsoft.com/services)にサインインします。
- 登録されている支払い方法が表示されます。「変更」をクリックすると、他の支払い方法を登録できます。
法人の場合
法人プランの支払設定は、管理者がMicrosoft 365管理センターから変更します。
月額・年額の変更
- 管理者がMicrosoft 365ポータル(https://portal.office.com/)にアクセスし、管理センターを開きます。
- 「課金」にアクセスします。
- 「製品」タブで変更するサブスクリプションを選択します。
- 「サブスクリプションと支払い設定」で「請求頻度の編集」をクリックします。
- 請求頻度を選択して「変更」をクリックします。
支払方法の変更
法人は、クレジットカードまたは請求書払い(銀行振込)を利用できます。
- クレジットカード
- 請求書(銀行振込)
ただし、請求書払いに変更するには支払い金額が一定金額を超えていなければなりません。
支払い方法の変更は管理センターから行います。
- Microsoft 365管理センターを開きます。
- 「課金情報」→「請求と支払い」→「支払方法」の順にクリックします。
- 支払方法を変更したいアイテムを選択して、「置換」をクリックします。
- 新しい支払方法を登録する場合は、「支払方法の追加」から登録します。
代理店を通して購入した場合
販売代理店でライセンスを購入し、代理店から料金請求が行われている場合は、Microsoft 365管理センターに請求金額や支払情報が表示されません。
請求頻度や支払方法を変更したい場合は、購入店に問い合わせてみてください。
法人の場合は代理店契約がオススメ
Microsoft 365をよりお得に利用したいと考えている企業のご担当者様にお伝えしたいのが、
「Microsoft 365のライセンス契約は代理店経由が圧倒的にオススメ」
ということです。
Microsoft 365のライセンスは、マイクロソフトのダイレクトから簡単に購入できますが、代理店では直販サイトにはない細かなサービスが受けられます。
Microsoft 365の販売店であるNECネッツエスアイでは、お客様のニーズを伺い、課題点を解決するために全力でサポートいたします。
Officeを最大活用するためのソリューションの提案や、導入サポート、アフターフォローまできめ細やかに対応できるのが代理店契約のメリット。
カスタマイズのご相談にも対応できる場合があります。
導入のご相談・お見積りのご依頼など、お気軽にお問い合わせください。
【関連記事】合わせて読みたい
Microsoft 365の全プランを徹底比較 あなたの会社に必要なOfficeライセンス
Outlookユーザー必見 Microsoft 365への乗りかえによるメリットとは