Microsoft 365 E3ライセンスとは?プランの内容や価格を紹介

Microsoft 365 E3ライセンスの内容を徹底解説

注意事項
・本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としているため、弊社が関与していない取組みを含みます。
・記事内に使用されている写真・画像はイメージです。実際のプロダクトやサービスで提供される内容とは異なる場合があります。
・本ブログの内容については、記事掲載時点での情報に基づく記載となります。そのため製品に関する内容については、バージョンアップなどにより画像や操作手順等が現行のものと異なる場合がございます。

Microsoft 365は、Officeアプリをサブスクリプションで利用できるサービスです。

法人向けのライセンスは組織の規模や用途などに合わせて豊富なプランが用意されていますが、Microsoft 365の機能を利用して社内のDXを推進したい企業様におすすめのプランが「Microsoft 365 E3」です。

本記事では、Microsoft 365 E3のプランの概要や、類似のプランとの違いを詳しく解説していきます。

Microsoft 365 E3の概要

Microsoft 365 E3の概要

まずは、Microsoft 365 E3ライセンスの基本情報を確認しておきましょう。

Microsoft 365 E3
ユーザー数上限 なし
公式価格
(1ユーザー/月、年契約の場合の料金)
4,500円
公式価格
(1ユーザー/月、月契約の場合の料金)
6,300円
NECネッツエスアイ価格 要お見積もり
Officeアプリ デスクトップアプリ・Webアプリ・モバイルアプリ
インストール可能台数 パソコン5台、タブレット5台、スマートフォン5台
同時利用台数 5台
クラウドストレージ OneDrive for Business
社内情報共有 SharePoint Online
メールサービス Exchange Online
チャット・Web会議 Teams
セキュリティ エンドポイント保護、ID保護、、情報保護、デバイス管理

Microsoft 365 E3は、Microsoft 365の大企業向けプラン「Enterprise」の中のプランのひとつです。

業務に欠かせない「Office」はデスクトップアプリ・Webアプリ・モバイルアプリで利用でき、複数デバイスでの同時利用も可能です。

また、クラウドを利用した情報共有ツールや、デバイス・ネットワークを監視する高度なセキュリティ機能も搭載され、社内のDX推進や多様な働き方の実現に最適なプラン内容となっています。

大企業向けのプランに区分されていますが、中小企業での契約も可能です。

他のプランとの比較

Microsoft 365のプランの中で、「E3」とよく比較されるプランとの違いをまとめると下表のようになります。

Microsoft 365
E3
Microsoft 365
E5
Microsoft 365
Business Premium
対象 大企業 大企業 中小企業
ユーザー数上限 なし なし 300人
公式価格
(1ユーザー/月、年契約の場合の料金)
4,500円 7,130円 2,750円
NECネッツエスアイ価格 要お見積もり 要お見積もり 要お見積もり
Officeアプリ
OneDrive for Business
(個人用クラウドストレージ)
5TB(※) 5TB(※) 1TB
SharePoint Online
(社内情報共有)
1TB+10GB×ユーザー数 1TB+10GB×ユーザー数 1TB+10GB×ユーザー数
Exchange Online
(メールサービス)
100GB 100GB 50GB
Teams
(社内コラボレーションツール)
Microsoft Defender for Endpoint
(エンドポイント保護)
Plan1 Plan2 for Business
Microsoft Entra ID Premium
(ID管理・保護)
Plan1 Plan2 Plan1
Intune
(デバイス・アプリ管理)
Azure Information Protection Premium
(情報保護)
Plan1 Plan2 Plan1

※ユーザー数5人以上の場合(5人未満の場合は1人あたり1TB)

Microsoft 365の大企業向けプラン「E3」「E5」では、どちらも1人あたり大容量のOneDrive領域やメールボックス容量が割り当てられ、高度なセキュリティで保護されているのが特徴です。

「E5」は少々価格が高くなりますが、セキュリティ機能が上位のプランとなるため、個人情報や機密情報を多く扱う企業向けの内容となっています。

また、ユーザー数が300人以下の中小企業向けプランでは、最上位のプラン「Microsoft 365 Business Premium」が「Microsoft 365 E3」に近い内容となっています。

ただし、大企業向けプランに比べてOneDriveやメールボックスの容量が少なく設定されていますので、所有するデータやメールの量に応じて「E3」を選択しても良いでしょう。

Microsoft 365 E3に含まれる主な機能

Microsoft 365 E3に含まれる主な機能

Microsoft 365 E3ライセンスで利用できる主な機能を紹介します。

Officeアプリ

Microsoft 365 E3では、資料作成やデータ管理に欠かせないOfficeアプリがデスクトップ版で提供されます。

名称 機能
Word ドキュメント作成・編集
Excel 表計算
PowerPoint プレゼンテーション作成
Outlook メールクライアント
OneNote デジタルノート
Access(Windows PCのみ) データベース管理
Publisher(Windows PCのみ) 簡易DTP

Microsoft 365 E3では、これらのアプリをパソコン・タブレット・スマートフォンなど複数のデバイスで利用することができます。

1人のユーザーが同時に利用できる台数は次の通りです。

  • インストール台数:パソコン5台、タブレット5台、スマートフォン5台まで
  • 同時利用(サインイン)可能台数:上記の中から合計5台まで

OneDrive for Business

マイクロソフトのクラウドストレージ「OneDrive for Business」を個人用のデータ保存領域として利用することができます。

Microsoft 365 E3では、ユーザー1人あたり5TB(※)の大容量が割り当てられていますので、ローカルディスクがすぐに一杯になってしまう方も安心です。

OneDriveに保存することによって、他のデバイスからのアクセスやユーザー間でのファイル共有も可能となりますので、業務データのメインの保管場所として活用することができるでしょう。

※ユーザー数5人以上の場合。5人未満の場合は1人あたり1TBとなります。

SharePoint Online

SharePoint Online

「SharePoint Online」は、Webベースで提供されている組織向けのファイル・情報共有ツールです。

サイトごとに全社・特定の部署・チームなど細かくアクセス権を設定することができるため、社内向けのポータルサイトの作成や、ファイルサーバーの代わりとして利用することができます。

基本容量は組織全体で1TBとなっており、ユーザー数×10GBが追加されます。

Exchange Online

「Exchange Online」はマイクロソフトが提供するメールサービスです。

メールソフト「Outlook」と合わせて使うことで、メールの送受信だけではなく、予定表やタスクを管理したり、ユーザー間で共有したりすることが可能となります。

Microsoft 365 E3ではユーザー1人あたり100GBのメールボックスが割り当てられています。

Teams

「Teams」は社内でのコラボレーションを強化する総合コミュニケーションツールです。

主な機能としてビジネスチャットやWeb会議が知られていますが、Teamsの用途はそれだけではありません。

TeamsではMicrosoft 365に含まれるアプリやツールと連携しており、Teamsで共有したOfficeファイルを複数メンバーで同時に開いて共同編集したり、チームタスク管理ツール「Planner」のタスクをTeams上で直接確認・編集したりすることも可能です。

また、外部アプリとの連携も強化されていますので、お使いのアプリと連携させればTeams上に情報を集約させ、より効率的に作業を行うことができるでしょう。

開発ツール

開発ツール

Microsoft 365 E3には、ノーコード開発ツール「Power Automate」「Power Apps」が含まれています。

プログラミングの知識がなくても、これらのツールを使えばブラウザ上の操作だけでフローやアプリの作成が可能です。

Power Automateは、作業を自動化するためのフローを作成するツールです。

例えば、次のような処理はPower Automateで自動化することができます。

  • 問い合わせ受付用のメールアドレスに届いたメールの内容をExcelに転記する
  • SharePoint Online上のフォームに申請が投稿されたら、指定したユーザーに通知し承認を行う(承認ワークフロー)

Power Appsは、簡易的なアプリを作成するツールです。

日常のちょっとした業務をアプリで効率化したいと思う場面は少なくありませんが、開発会社に依頼するとコストが掛かるため断念せざるをえないケースもありますね。

セミナーの参加受付や日報提出など、社内でのみ使うアプリ・複雑な機能が必要ないアプリの作成は、Power Appsを使うことで内製化することが可能です。

Windows

Microsoft 365 E3には、Windowsのビジネス利用をサポートするサービス群が含まれています。

Windows Autopilot

パソコンのセットアップをネットワーク経由で行うツールです。

Microsoft Entra ID/Active Directoryへの参加やMDMへのデバイス登録を自動で行ってくれるため、IT管理者が直接パソコンを触らなくても、ユーザーによるサインインなどの簡単な操作だけでパソコンをキッティングできます。

Microsoft Defender for Endpoint Plan1

パソコンやサーバー等、エンドポイントの監視をリアルタイムで行うサービスです。

Microsoft 365 E3に含まれる「Plan1」では、マルウェア・ウイルス対策を含む次世代保護や、脅威検出時のアクション(手動)、デバイス上での危険な動作の制限等が可能です。

Azure Virtual Desktop Windows 365 Enterprise

クラウド上でWindowsの仮想マシンを利用するためのサービスです。

マルチセッションに対応しているため、複数ユーザーが同時に同じ環境にアクセスすることも可能です。

Enterprise Mobility+Security(EMS)

Microsoft 365 E3に含まれている、社外からのデータアクセスや多様なモバイルデバイスの利用を安全に行うためのサービス群です。

Microsoft Entra ID Premium Plan1(ID管理) 旧:Azure Active Directory Premium Plan1

ユーザー情報の管理・制御を行うためのID管理サービスです。

多要素認証・パスワード保護といった不正アクセス対策や、使用状況のレポート出力等、企業のアカウント保護に求められるセキュリティ機能を備えています。

Intune(デバイス管理)

従業員が業務で利用するデバイスを遠隔で管理するサービスです。

Intuneでは、社用デバイスだけではなく個人所有デバイスも管理対象となっており、業務データの不正利用や流出を阻止します。

Azure Information Protection Premium Plan1(情報の保護)

機密性の高いデータを検出・分類し、情報漏えい対策を行うサービスです。

Microsoft 365 E3に含まれる「Plan1」では、データの暗号化と追跡を行い、データ流出時は手動で無効化するアクションが可能です。

記事まとめ

記事まとめ

Microsoft 365 E3は、

  • Officeのデスクトップアプリが使える
  • OneDrive for Businessで1人あたり5TBのクラウドストレージが利用できる
  • OutlookとExchange Onlineを利用して予定表やタスクを組織内で共有できる
  • 標準的なセキュリティ機能を備えている
  • ユーザー数に制限がない

と、企業の規模や業種を問わず、幅広く活用できるプランとなっています。
また、Microsoft 365では組織内で異なるプランを共存させることも可能ですので、各従業員の業務内容に合わせてプランを選ぶことも可能です。

Microsoft 365のプラン選びでお悩みの方や、自社に合わせた詳しいプランの比較をご希望の方は、ぜひ一度、Microsoft 365の販売店であるNECネッツエスアイへご相談ください。

Microsoft 365の導入で業務を効率化
NECネッツエスアイにご相談ください

※記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

symphonict

SymphonictとはNECネッツエスアイが提供する、「共創でお客様のビジネスに新たな価値を提供する」をコンセプトに先端技術やサービスを繋ぎ・束ねることでIT・デジタル変革技術やツール・システムを皆様にお届けするデジタルトランスフォーメーション(DX)サービス。→Symphonictに関してはこちら

※免責事項

本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としており、法律的、税務的その他の具体的なアドバイスをするものではありません。個別具体的事案については、必ず弁護士、税理士等の専門家にご相談ください。

本コンテンツの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を
補償したものではありません。

また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。