固定電話網のIP化に伴い、NTTが長年提供してきたISDN回線サービス「INSネット(ディジタル通信モード)」が2024年1月で終了を迎えます。
この記事では、ISDN回線の概要とINSネットとの違い・関係性等を解説していきます。
代替案として注目を集めているMVNOサービスの特徴やISDN回線との違いもまとめているので、移行先でお悩みの企業様はぜひ参考にしてみてください。
ISDN回線の概要とINSネットとの違い
まずは、ISDN回線の概要とINSネットとの違い・関係性について詳しく見ていきましょう。
ISDN回線による通信の仕組み
「ISDN(Integrated Services Digital Network)」とは、NTTが提供するアナログ回線を利用したデジタル通信網のことで、日本では「サービス総合デジタル網」等と表記されます。
アナログ回線にDSU(デジタル回線終端装置)およびTA(ターミナルアダプタ)を接続し、TAが電気信号のデジタル変換を行うことで、デジタルデータとして各ポートに伝送されるという仕組みです。
この仕組みにより、ISDNでは1つの電話番号で2つの回線を使用することができるようになり、音声通話とFAXおよびインターネット接続の同時利用を実現しました。
INSネットとの違いは?
ISDNと似た用語として挙げられる「INSネット」ですが、双方の違いはほとんどないと考えて問題ありません。
正確には、ISDNが国際規格の名称であるのに対し、INSネットはNTTが提供するISDN回線サービスの名称であるという違いがありますが、結果的にはどちらもISDN回線を指しています。
NTTが提供する「INSネット64」「INS64」はいずれもISDN回線を利用したサービスであり、一般に言われる“ISDN”との違いはないと覚えておくと良いでしょう。
ISDN(INSネット)の利用用途
NTTのISDN回線サービス「INSネット」には「通話モード」と「ディジタル通信モード」の2種類があり、通話モードは電話・FAX、ディジタル通信モードはデータ伝送が主な機能であるという違いがあります。
この内、「ディジタル通信モード」は2024年1月でサービス終了を迎えるため、以下のような専用端末によるセンター⇔エンド間通信に利用している企業は切り替え作業が必要となります。
区分 | 利用用途(主な利用例) |
---|---|
POS(販売情報管理) | 企業の本部⇔店舗間のPOS端末通信 |
CCT/CAT(信用照会端末) | クレジットカード会社⇔店舗間のCAT端末通信 |
警備 | 個人宅等から警備会社への監視映像通信 |
ラジオ放送 | 屋内外からの番組中継、他局への番組素材配信、本社⇔送信所間の音声通信 |
EB(電子バンキング) | 銀行⇔企業間のEB(振込・口座照会) |
EDI(電子商取引) | メーカー⇔卸⇔小売間での商品受発注データ通信 |
ビル管理 | ビル等における入口やエレベーターの監視映像送信・通報 |
G4規格FAX | 主にコンビニのマルチコピー複合機によるG4規格FAX |
銀行ATM | 銀行のセンター拠点⇔店舗ATM間のデータ通信のバックアップ |
企業内WAN | 企業内ネットワーク(WAN)でのデータ通信のバックアップ |
レセプトオンライン請求 | オンラインによる診療報酬等の請求データ(レセプトデータ)通信 |
2024年のサービス終了に向けた対応・対策
続いて、ISDN回線サービス「INSネット(ディジタル通信モード)」が廃止されることになった背景と、サービス終了に伴う企業側の対応について詳しく見ていきましょう。
ISDNが廃止される背景
ISDN回線サービス「INSネット(ディジタル通信モード)」が終了する背景には、光回線やスマートフォンの普及による固定電話・FAXの使用率低下と、それに伴うISDNの契約減少が挙げられます。
また利用者数が減少したことでISDNに使用されている設備の機能維持が困難になった点もサービス終了に至った要因の1つです。
NTTは、公衆交換電話網(PSTN)によるデータ中継・信号交換機の機能維持が2025年頃に限界を迎えると発表しており、今後はデータ中継・信号交換機のIP網への切り替えが予定されています。
企業には早急な契約切替が求められている
ISDN回線サービス「INSネット(ディジタル通信モード)」の終了による企業への影響は以下の通りです。
- POS(販売時点情報管理)やEDI(電子データ交換)を用いた端末の切り替えが必要になる
- クレジットカード決済や警備システムの改修に多大な労力・コストがかかる
- ISDNと同時に終了するNTTの各種サービスの代替も検討しなければならない
ISDNはインターネットを経由しない通信が可能であることから、現在も多くの企業がデータ伝送やバックアップ回線として利用を続けています。
万が一システムの切り替えが間に合わなければ、企業の信頼や事業存続に関わる大きな問題へ発展する可能性も考えられるため、早急に対応を検討する必要があるでしょう。
なおNTTでは、2024年1月のサービス終了までに対応が間に合ない企業を対象として、「メタルIP電話のデータ通信」による補完策を提供すると発表しています。
ただしこちらはあくまでも一時的な対応策であるため、現在のISDN回線サービスと違い遅延が発生しやすく、処理時間が増加する可能性が高いという点に注意が必要です。
移行先として注目を集めるMVNOサービス
ISDN回線サービス「INSネット(ディジタル通信モード)」からの移行先として注目を集めているのが、MVNOによるモバイルネットワークサービスです。
MVNOには以下のような強みがあり、ISDN回線の代替案として検討する企業が増えています。
- 光回線は高コストなため、オーバースペックとなるシステム(例:コインパーキングの管理等)の場合、MVNOサービスを利用することでコスト削減を実現できる
- POSやCCT端末用のネットワークはすでにモバイルへの切り替えが進んでいるため、先進事例に基づく比較的スムーズなマイグレーションが可能
- 光回線を敷設できないケースやバックアップ回線の代替等、様々な用途で利用を検討できる
NECネッツエスアイの通信サービス「ネッツワイヤレス」
NECネッツエスアイの「ネッツワイヤレス」は、インターネットに接続しない“閉域網”でのデータ通信が可能な法人向けのモバイルネットワークサービスです。
全国に設置されているセンサーや機器のデータ取得をはじめ、NTTのISDN回線サービスに代わるバックアップ回線としても利用することができます。
ネッツワイヤレスの主な特長は以下の通りです。
- 完全閉域網での利用が可能なため、社内LANと同じ感覚で安全かつ高品質なモバイルネットワークを利用できる
- 法人利用に適したトラフィック設計により、安定した通信速度を確保できる
- 法人向けに特化したプランやネットワーク構成案を多数展開しており、用途の違いに合わせた最適なプランを契約できる
NECネッツエスアイなら、システムインテグレーターとして培ったノウハウを活かし、要件やニーズの違いに合わせた柔軟な接続構成を提案することが可能です。
規模に違いのあるマイグレーション等も可能ですので、ISDN回線サービス「INSネット(ディジタル通信モード)」からの移行先でお悩みの企業様はぜひ一度ご相談ください。
ISDNとINSネットの違い・関係性まとめ
ISDNとINSネットは名称に違いがあるのみで、仕組みや機能の違いは基本的にないと考えて問題ありません。
- ISDNとは通信規格のこと
- INSネットとはNTTが提供するISDN回線のサービス名称のこと
- INSネットには「通話モード」「ディジタル通信モード」の2種類があり、2024年1月にサービスが終了するのは「ディジタル通信モード」のみ
- ISDN回線サービス「INSネット(ディジタル通信モード)」を利用している場合は、早急に別サービスへの移行準備を進める必要がある
NECネッツエスアイでは、本記事で紹介した「ネッツワイヤレス」をはじめ、DX(デジタルトランスフォーメーション)に役立つ様々なソリューションを提供しています。
要件・ニーズの違いに合わせた最適なシステムの提案および導入サポートが可能ですので、DX推進でお悩みの企業様はぜひ一度お問い合わせください。