監視システムとしての防犯カメラの耐用年数と寿命を延ばすコツ

防犯カメラの耐用年数と効率的な監視システムの運用方法

注意事項
・本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としているため、弊社が関与していない取組みを含みます。
・記事内に使用されている写真・画像はイメージです。実際のプロダクトやサービスで提供される内容とは異なる場合があります。
・本ブログの内容については、記事掲載時点での情報に基づく記載となります。そのため製品に関する内容については、バージョンアップなどにより画像や操作手順等が現行のものと異なる場合がございます。

防犯カメラを導入する場合、それが監視システムの一部としての導入であるかどうかによって法定耐用年数が異なります。

この記事では、防犯カメラの耐用年数と実際の寿命との違い、また寿命を延ばすためのポイントを解説します。

システム設計から保守・運用までをワンストップで対応するNECネッツエスアイの人気監視システム「OWLai(オウライ)」の概要も紹介しているので、合わせてチェックしてみてください。

監視システムとしての防犯カメラの耐用年数は?

まずは、減価償却の基本的な仕組みと防犯カメラの耐用年数について詳しく見ていきましょう。

減価償却の仕組み

減価償却とは、資産の購入費用を資産の使用期間(耐用年数)にわたって配分する仕組みのことです。

高額な資産を購入した場合にその費用を一括で計上すると、一時的に会計が赤字化してしまい、正確な業績を判断できなくなる可能性があります。

こうした事態を防ぐために、購入費用を一定の期間に配分し、毎月・毎年の利益を正しく認識できるようにしているのが減価償却の仕組みです。

監視システム・カメラの耐用年数

防犯カメラについては、機器の購入費用や設置工事費の合計が10万円以上となった場合に、減価償却可能な資産として経費計上できるようになります。

防犯カメラの耐用年数はその使用目的によって以下のように異なります。

分類 法定耐用年数
監視システムの一部としての利用 事務機器及び通信機器 6年
監視システムの一部に含まない場合 光学機器及び写真製作機器 5年
災害検知の設備としての利用 災害報知設備 8年

不審者の侵入や犯罪防止等の目的で導入する場合は監視システムの一部という扱いになる可能性が高いでしょう。

とは言え、細かい条件によって扱いが異なる場合もあるため、判断が難しい場合は税務署等に確認してみることをおすすめします。

監視システム・カメラの実際の寿命は?

耐用年数には、通常その資産が使用できると想定される年数が設定されていますが、実際の資産の寿命とは差があるケースも珍しくありません。

例えば防犯カメラの場合、一般的な寿命は5年~10年と言われています。

基本的に耐用年数と大きな違いはないものの、例えば高温多湿の環境であったり、温度の変化が激しい環境であったりする場合は防犯カメラの寿命が縮んでしまう可能性があります。

せっかく高い費用をかけて導入しても、すぐにカメラが壊れてしまってはもったいないため、耐用年数を経過するまでは問題なく利用できるよう、定期的にメンテナンスを行うことが大切です。

防犯カメラの寿命を長くするポイント

続いて、防犯カメラの寿命を延ばすためのポイントを詳しく見ていきましょう。

設置場所に合わせたカメラ選び

防犯カメラの種類は屋内用・屋外用で異なるため、設置場所に適した製品を選ぶことが大切です。

特に屋外に設置する場合は雨風にさらされる可能性があることから、防塵や防水機能を持つカメラの導入が推奨されます。

屋外用の防犯カメラには、IP規格と呼ばれる防塵・防水の規格が設けられており、この数値によって防犯カメラの性能を判断することができます。

一般的にはIP66以上の規格が望ましいとされているため、屋外に設置する場合はIP規格の値を確認したうえで製品を比較するようにしましょう。

設置場所の工夫

屋外に監視システムや防犯カメラを設置する場合は、以下の点を意識しながら設置場所を選択してみてください。

  • 雨風や太陽光が当たりにくい場所を選ぶ
  • 湿度が高い場所や気温が低い場所を避ける
  • 配線に余裕を持たせる
  • 配線部分に水が溜まらないようにする(保護材をかぶせる等)

こうした工夫によってカメラやケーブルの劣化を防ぐことで、耐用年数を超えても問題なく使用できる可能性が高まります。

定期的なメンテナンス

耐用年数を超えて防犯カメラや周辺機器を利用するには、定期的なメンテナンスが欠かせません。

  • カメラの汚れやほこりを拭き取る
  • ケーブルに傷がないか確認する
  • 正常に映像を記録できているか確認する 等

とは言え、機器やシステムのメンテナンスを全て自社で行うとなると労力もかかるため、監視システムの導入と合わせて保守・運用を実施している業者を利用するのがおすすめです。

おすすめの監視システム【OWLai】

おすすめツール【OWLai】の概要とサービスの種類

ここからは、NECネッツエスアイが提供する監視システム「OWLai(オウライ)」の特長を紹介していきます。

OWLai(オウライ)とは

OWLaiは、AIを利用した映像データの解析によって、業務改善や効率化を実現する監視システムです。

OWLaiの主な特長は以下の通りです。

  • 豊富で選べるAI……豊富なラインナップから利用シーンに合わせたAIの組み合わせが可能です。
  • 高い解析精度……NECネッツエスアイのSlerとしての経験と自社実践に基づく高品質なサービスを提供します。
  • かんたん導入……既存カメラとの組み合わせやAPI連携の活用で素早く導入・運用を開始できます。

またNECネッツエスアイでは、監視システムの設計から保守・運用、業務改善(コンサル)に至る各サービスのワンストップ対応が可能です。

外部のクラウドサービスとの連携やカスタマイズ等も可能ですので、監視システムの導入や保守業務の依頼をお考えの企業様はぜひ一度ご相談ください。

OWLaiのサービス一覧

OWLaiのサービスラインナップは以下の通りとなっています。

違和感検知 姿勢推定の技術を活用し、普段とは異なる行動をとる人物を違和感として検知します。
車両入退場自動化 車両の入退場管理をAIカメラが実施することで、コストや手間の削減が可能です。
交通量カウント ナンバープレートの読み取りによって様々なデータの計測・集計を実現します。
来訪車見える化 ナンバープレートの読み取りによって来訪車をデータ化します。
混雑状況見える化 人が集まる場所のカメラ映像をAIでリアルタイムに解析します。
白杖車いす検知 白杖を持つ人や車いすに乗る人を認識し、現場の係員に通知することが可能です。
施設侵入監視 AI技術と映像監視ソリューションの組み合わせで報を限りなくなくした監視システムを提供します。
画像鮮明化 目視では確認が難しい暗所等の画像を自動処理し、視認性の向上を実現します。

このように、OWLaiはAIの活用によって映像解析・データ蓄積・デバイス監視・通知機能等を実現する高性能な監視システムです。

また、OWLaiのAIパートナーの1社であるAsilla(アジラ)が公開してい施設侵入監視サービスの実演動画もご参照ください

AIカメラが侵入者を検知して即時通知することにより、これまで見落としていた迷惑行為や不審行動を速やかに発見できる様子がよく分かります。

防犯カメラの耐用年数とおすすめサービスまとめ

  • 監視システムとして防犯カメラを導入する場合の法定耐用年数は6年
  • 一般的な防犯カメラの寿命は5年~10年とされているものの、使用環境によっては更に縮む可能性もある
  • 設置場所の工夫や定期メンテナンスの実施によって、耐用年数を超えて使用できる確率が高まる

監視システム・防犯カメラを長期的に使用するうえで、定期メンテナンスは必要不可欠と言えます。

NECネッツエスアイなら監視システムの導入だけでなくその後の運用や保守についても対応可能ですので、監視システムの導入をお考えの企業様はぜひ一度ご相談ください。

※記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

symphonict

SymphonictとはNECネッツエスアイが提供する、「共創でお客様のビジネスに新たな価値を提供する」をコンセプトに先端技術やサービスを繋ぎ・束ねることでIT・デジタル変革技術やツール・システムを皆様にお届けするデジタルトランスフォーメーション(DX)サービス。→Symphonictに関してはこちら

※免責事項

本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としており、法律的、税務的その他の具体的なアドバイスをするものではありません。個別具体的事案については、必ず弁護士、税理士等の専門家にご相談ください。

本コンテンツの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を
補償したものではありません。

また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。