Webセミナーとは?参加するメリットと受け方のポイントを解説

Webセミナーの概要とZoomを利用した受け方の手順を紹介

注意事項
・本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としているため、弊社が関与していない取組みを含みます。
・記事内に使用されている写真・画像はイメージです。実際のプロダクトやサービスで提供される内容とは異なる場合があります。
・本ブログの内容については、記事掲載時点での情報に基づく記載となります。そのため製品に関する内容については、バージョンアップなどにより画像や操作手順等が現行のものと異なる場合がございます。

コロナ禍で急速に普及したWebセミナーですが、初めて受講する際は「どのような準備が必要なのか」「操作に自信がない」等の疑問・不安を抱える方も多いのではないでしょうか。

この記事では、Webセミナーの概要と参加のメリット、また受け方のポイント等を解説します。

多くのWebセミナーで採用されている配信ツール「Zoom」を使った受け方の手順もまとめているので、Webセミナーへの参加予定がある方はぜひ参考にしてみてください。

Webセミナーの概要

Webセミナーの概要

まずは、Webセミナーの受け方の種類と参加メリットについて詳しく見ていきましょう。

Webセミナーの配信方法

Webセミナーはオンライン上で開催されるセミナー・講演会等のことで、近年は就職・転職活動や社員研修といったシーンでも広く活用されている仕組みです。

Webセミナーの受け方には、「リアルタイム配信」と「録画配信」の大きく2種類があります。

リアルタイム配信

リアルタイム配信とは、特定の日にち・時間帯にWebセミナーをライブ配信する仕組みのことです。

こちらは生放送形式で配信されるため、リアクションやコメント等をリアルタイムで行えるのが特長です。

またパネリスト(発言権を持つ参加者)に選ばれることで主催者と会話できるケースもあり、双方向のコミュニケーションが活発な配信方法と言えます。

録画配信

録画配信とは、事前収録したWebセミナーを特定のプラットフォームで配信する仕組みのことです。

リアルタイムでの直接的なコミュニケーションは取れないものの、編集済みの動画を視聴する形になるため、字幕やBGMが追加されたクオリティの高いWebセミナーを受講できるのが特長です。

また録画配信された動画については、オンライン上で視聴する「オンデマンド配信」とダウンロード後に視聴する「ダウンロード配信」の更に2種類に分けられます。

Webセミナーに参加するメリット

オンライン開催のセミナーに参加するメリットとしては、以下のような点が挙げられます。

どこからでも参加できる

従来のセミナーは指定の会場まで出向く必要があり、近隣でないと参加が難しい点がデメリットでした。

一方、Webセミナーの場合はインターネット環境さえ整っていれば自宅やカフェ等の好きな場所から参加することができます。

また録画配信のWebセミナーであれば視聴するタイミングや時間帯等も自由に決めることができます。

このように、受け方の自由度が高いという点はWebセミナーの大きなメリットと言えるでしょう。

録画機能によって繰り返しチェックできる

Webセミナーの中には、視聴者側での録画を認めているケースもあります。

自身で録画したWebセミナーや、ダウンロード可能な形式で配信されたWebセミナーは、好きなタイミングで何度でも繰り返し視聴できるのが特長です。

従来のセミナーは1回の参加で話を理解する必要がありましたが、繰り返し視聴できるWebセミナーであれば自分のペースで理解を深めることができます。

またWebセミナーは視聴者側のマイク・カメラがオフの状態で進行するケースが多いため、家事や育児をしながら片手間に視聴し、後から気になった部分を見直すといった受け方も可能です。

Webセミナーの効果的な受け方

Webセミナーの効果的な受け方

続いて、Webセミナーの時間を有意義に過ごすための受け方のポイントについて詳しく見ていきましょう。

受け方のポイント①開始時間を守る

リアルタイムで配信されるWebセミナーは、配信中であればいつでも入退室できるケースがほとんどです。

そのためWebセミナーがスタートしてから途中参加することも可能ですが、このような受け方をすると前後の流れが分かりづらかったり、重要な内容を聞き逃したりしてしまう場合があります。

特に就職セミナー等で遅刻や無断欠席といった受け方をすると、その後の選考に影響する可能性もあるため、きちんと時間を守り、開始時間にはスタンバイできているようにしましょう。

受け方のポイント②積極的に質問する

リアルタイム配信のWebセミナーでは、チャットやQ&A等のコミュニケーション機能が用意されているケースが多く、これらの機能を利用して主催者に質問を送ることができます。

周囲の目を気にせず質問できるので、これまでのセミナーではなかなか手を挙げられなかったという方も、積極的に質問してみるようにしましょう。

積極性のある受け方は評価に繋がりますし、自ら質問を行うことで理解を深めるチャンスにもなります。

受け方のポイント③配信内容に集中する

Webセミナーの受け方として重要なポイントは、しっかりと目的・目標を持って参加するという意識の部分です。

Webセミナーを通してどのような知識を得たいのか、どのような結果を残したいのかといった目標を定めて臨むことで、自然と講義の内容に集中できるようになるでしょう。

特に有料のWebセミナーに参加する場合は、支払った金額に見合うだけの成果を得られるよう、集中できる環境を整えるといった工夫が大切です。

【Zoom】具体的な受け方の手順

【Zoom】具体的な受け方の手順

ここからは、多くのWebセミナーで採用されている配信ツール「Zoom」を利用した受け方の手順を解説していきます。

必要なもの・視聴環境

Webセミナーに参加する際に必要となるのは、インターネット接続が可能なデバイスのみです。

特別な機器を用意する必要はなく、現在使用しているパソコンやスマホ・タブレット等から参加できます。

なお外出先からWebセミナーを視聴する場合は、使用するデバイスに対応したイヤホン・ヘッドホンを用意しておくと良いでしょう。

またパネリストとして参加する可能性がある場合は、内蔵マイクやWebカメラの動作確認を行っておきましょう。

デスクトップパソコンの場合はマイクやカメラが内蔵されていないケースもあるため注意が必要です。

申し込みから受講までの流れ

Webセミナーの申し込みから受講までの大まかな流れは以下の通りです。

事前準備

  1. Webセミナーの予約フォームから申し込み
  2. Zoomのアプリケーションをインストール
  3. Zoomのアカウントを作成(任意・無料)
  4. 音声・映像等に不具合がないかテストを行う

Webセミナー当日

  1. メール配信された参加者用URLからアクセス
  2. 名前・パスワード等の必要事項を入力して入室

Zoomアプリは先にインストールしておくとスムーズですが、招待が届いてから操作することも可能です。

アカウント作成も任意のため、1回だけの利用であれば特に作成しなくても問題ありません。

ただし、パネリストとして参加する可能性がある場合は、事前にインストールしてテストを行っておくのがおすすめです。

Zoomのアプリでは設定画面から音声や映像のテストができるようになっているので、参加の前にチェックしておきましょう。

まとめ

まとめ
  • Webセミナーはリアルタイム配信と録画配信の2種類があり、それぞれ受け方の仕組みや特長が異なる
  • Webセミナーには目的意識を持って参加し、積極的に質問したりコメントを残したりするという受け方がおすすめ
  • ZoomによるWebセミナーの場合は、事前にアプリをインストールしておくとスムーズ

Webセミナーで得た知識を活かせるかどうかは、講義中の受け方次第だと言えます。

せっかくの時間を有意義に過ごすためにも、まずは集中できる環境を整え、目的意識を持って臨めるようにしましょう。

【関連記事】合わせて読みたい

※記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

symphonict

SymphonictとはNECネッツエスアイが提供する、「共創でお客様のビジネスに新たな価値を提供する」をコンセプトに先端技術やサービスを繋ぎ・束ねることでIT・デジタル変革技術やツール・システムを皆様にお届けするデジタルトランスフォーメーション(DX)サービス。→Symphonictに関してはこちら

※免責事項

本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としており、法律的、税務的その他の具体的なアドバイスをするものではありません。個別具体的事案については、必ず弁護士、税理士等の専門家にご相談ください。

本コンテンツの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を
補償したものではありません。

また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

閉じる

Slido導入やウェビナー配信サービスでビジネスを活性化!