Webセミナーでの質疑応答を活発化させる方法とおすすめ機能

Webセミナーにおける質疑応答のやり方と効果的な実施方法

注意事項
・本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としているため、弊社が関与していない取組みを含みます。
・記事内に使用されている写真・画像はイメージです。実際のプロダクトやサービスで提供される内容とは異なる場合があります。
・本ブログの内容については、記事掲載時点での情報に基づく記載となります。そのため製品に関する内容については、バージョンアップなどにより画像や操作手順等が現行のものと異なる場合がございます。

Webセミナーにおいて、質疑応答の時間は参加者の満足度を左右する重要なポイントの1つです。

この記事では、Webセミナーでの質疑応答のやり方と、質疑応答を活発化させるためのポイントを解説します。

匿名での質疑応答を可能にするおすすめツール「Slido」の特長や機能もまとめているので、Webセミナーの開催を予定している方はぜひ参考にしてみてください。

Webセミナーで質疑応答を行うには

Webセミナーで質疑応答を行うには

まずは、Webセミナーにおける質疑応答のやり方とそれぞれの使い分けについて詳しく見ていきましょう。

音声による質疑応答

比較的小規模なWebセミナーの場合は、音声通話の機能を利用して直接質疑応答する方法がよく使われます。

音声による質疑応答は事前準備を必要とせず、配信ツールの標準機能のみで利用できるのが特長です。

また「挙手をして発言する」という動作は従来のオフラインセミナーにおける質疑応答と近い環境になるため、セミナーならではの一体感を味わいやすいといったメリットもあります。

一方で、音声による質疑応答を採用する場合は、以下のデメリットにも目を向ける必要があります。

  • 事前に質問内容の確認・精査を行うことができない
  • 挙手をしたり口頭で質問したりすることに抵抗のある参加者もいる
  • 参加人数が多い場合は収拾がつかなくなる可能性がある

音声による質疑応答ではあらかじめ質問内容をチェックすることができないため、不適切な発言が行われる可能性もある点には注意が必要です。

またやり取りが長引いてスケジュール通りに進まなくなってしまう可能性等もあるため、Webセミナーの規模がある程度大きい場合は次に紹介するチャット機能の活用を検討してみましょう。

チャットによる質疑応答

Webセミナーの配信ツールには、テキストでの会話が可能なチャット機能が付属している場合がほとんどです。

チャット機能を利用すれば、参加者からの質問をテキスト形式で集められるため、主催者側で内容を確認してから質問をピックアップするといった進め方が可能になります。

これにより、不適切な内容を含む質問や、同一内容の質問を除外して効率的にWebセミナーを進行できるようになるでしょう。

また参加者は周りの目を気にせず気軽に質問を行えることから、挙手をしたり口頭で質問したりすることに抵抗のある方からも質問を引き出しやすくなるというメリットもあります。

配信ツールの機能を利用した質疑応答

Webセミナーの配信ツールによっては、音声通話やチャット機能と合わせて、質疑応答のための機能が搭載されているケースもあります。

質疑応答(Q&A)機能の使い方はチャット機能と同様ですが、こちらはより質疑応答に特化した仕組みとなっており、公開範囲を主催者のみに設定するといった操作が可能です。

また、Webセミナーの配信ツールと連携する形で別の質疑応答ツールを活用する方法もあります。

質疑応答専用のツールを用いることで、様々な形式の問いかけを行ったり、収集したデータを保存してマーケティングに活用したりすることができます。

NECネッツエスアイが提供する質疑応答ツール「Slido」の特長や機能については、記事の後半で紹介していくので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

質疑応答を活発化させるためのポイント

質疑応答を活発化させるためのポイント

Webセミナーで質疑応答を行う際、「質問が1つも出なかったらどうしよう」と不安を感じるかもしれません。

そこで続いては、質疑応答を活発化させるための進行のポイントを解説していきます。

事前に質問を募集しておく

Webセミナーを実施する際は、申し込みの時点で質問を受け付けられるようしておくのがおすすめです。

事前に質問を募集しておくことで、万が一質疑応答の時間に手が挙がらない場合でも、あらかじめ集めた質問からピックアップして場を繋ぐことが可能となります。

また事前に質問内容が分かっていれば、適切な回答を用意したうえで講義を行うことができるため、Webセミナーの講師にとってもメリットのある仕組みと言えるでしょう。

司会者から質問を投げかける

Webセミナーの進行を担当する司会役が配置されている場合は、はじめに司会者から質問を投げかけるという方法もおすすめです。

大勢の参加者がいる中で最初に発言するというのは勇気が必要ですが、その役を司会者が担うことで質問しやすい空気が生まれ、最終的に想定以上の質問が集まる可能性もあります。

すぐに質問が出る場合は問題ありませんが、そうでない場合も想定し、司会者からの質問を事前にいくつか用意しておくようにしましょう。

匿名で質問できるようにする

Webセミナーの参加者の中には「自分が質問した内容だとバレたくない」「質問するのが恥ずかしい」といった感情から、質疑応答の時間になかなか手を挙げられない方もいます。

このような場合は、匿名での質疑応答が可能なツールを活用する方法がおすすめです。

匿名の質疑応答ツールを利用すれば、誰がどの質問を行ったのかが一切分からない状態になるため、より本音が出やすい空気をつくることができます。

Webセミナーにおすすめの支援ツール【Slido】

Slido

最後に、NECネッツエスアイが提供する質疑応答ツール「Slido」の特長や機能を紹介していきます。

Slidoの特長

Slidoは質疑応答・投票・アンケートといった機能を用いて、Webセミナーにおける主催者と参加者間のコミュニケーションを円滑化するためのプラットフォームです。

参加者側がアプリをインストールしたり、アカウントを登録したりする必要がなく、共有リンクからアクセスするだけで簡単に回答を行えるのが特長です。

またSlidoは匿名での利用に対応しているため、質疑応答を活発化させたいという場合に大変役立ちます。

Slidoで利用できる機能

Slidoに搭載されている主な機能は以下の通りです。

質疑応答機能(Q&A)

イベント参加者からの質問をオンライン上で受け付けることができます。

質疑応答で利用できる主な機能は以下の通りです。

匿名投稿 アプリレスでブラウザから簡単に質問を投稿できます。また名前の登録は任意のため、匿名でも利用できます。
Like機能 他の参加者の投稿に対して「Like」をつけられる機能です。主催者は関心の高いテーマを素早く把握するという使い方ができます。
モデレーション機能 イベントのテーマに関係のない質問や不適切な質問を非表示にするという使い方ができます。

Live Polls(ライブ投票)

Webセミナー中にその場でアンケートやクイズを作成できる機能です。

Slidoで利用できる投票の種類は以下の通りです。

選択式の投票機能 参加者の意見を素早く収集するのに役立ちます。
ワードクラウド機能 意見をワードクラウド化することでキーワードの抽出が可能です。
クイズ機能 上位5名をランキング表示できます。イベントのエンターテインメント性を向上するという使い方が可能です。
評価投票機能 最大10段階の星の数でイベントの満足度等を可視化できます。
フリーフォーマット機能 アンケートにおける自由記述等におすすめです。
ランキング機能 重要度順にランク付けする等、意見に順列させることができます。

ワンランク上のウェビナーを実現
Slidoはこちら

まとめ

まとめ
  • Webセミナーにおける質疑応答のやり方としては、音声・チャット・Q&A機能を活用する方法がある
  • 質疑応答で質問が出ないという状況を防ぐには、事前に質問を募集したり、司会者から質問を投げかけたりする方法がおすすめ
  • 匿名利用が可能な質疑応答ツールを活用することで、挙手や発言に抵抗のある参加者からも質問を引き出しやすくなる

質疑応答はWebセミナーの質向上や参加者の満足度向上に欠かせない重要なデータの1つです。

開催するWebセミナーの規模や参加人数に合わせて適切な方法を選択し、しっかりと顧客の意見・要望を収集できるようにしましょう。

※記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

symphonict

SymphonictとはNECネッツエスアイが提供する、「共創でお客様のビジネスに新たな価値を提供する」をコンセプトに先端技術やサービスを繋ぎ・束ねることでIT・デジタル変革技術やツール・システムを皆様にお届けするデジタルトランスフォーメーション(DX)サービス。→Symphonictに関してはこちら

※免責事項

本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としており、法律的、税務的その他の具体的なアドバイスをするものではありません。個別具体的事案については、必ず弁護士、税理士等の専門家にご相談ください。

本コンテンツの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を
補償したものではありません。

また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

閉じる

Slido導入やウェビナー配信サービスでビジネスを活性化!