Webセミナーを定期開催する場合は、アンケートを実施して参加者の意見・要望を集める方法がおすすめです。
この記事では、Webセミナーの開催時にアンケートを実施するメリットと、具体的なアンケートの項目例を紹介していきます。
アンケートの回答率を高めるためのポイントやおすすめツールもまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
Webセミナーでアンケートを実施するメリット
まずは、Webセミナーの参加者に対してアンケートを実施するメリットについて詳しく見ていきましょう。
Webセミナーの改善・質向上
Webセミナーはオンラインという特性上、参加者のリアクションや表情を把握しづらいのがデメリットです。
そのためWebセミナーの開催に苦手意識を持っている方も少なくありませんが、セミナー後にアンケート行うようにすることで、セミナー中には気付けなかった様々な意見を効率的に回収できます。
例えば「資料が見づらかった」「質疑応答の時間が短かった」といった意見を得られれば、次回以降の資料作成や各コンテンツの時間配分を改善することができるでしょう。
このように、参加者へのアンケートとフィードバックを繰り返していくことで、より質の高いWebセミナーを実施できるようになるのです。
参加者の潜在的なニーズを把握する
Webセミナーの開催後にアンケートを実施することで、参加者の潜在的なニーズや課題を把握できます。
参加者が抱えるニーズや課題の中には新しいサービスのヒントとなるものもあり、積極的に取り入れることで顧客満足度の向上や信頼構築に繋げていくことができるでしょう。
参加者のニーズを引き出したい場合は、アンケートに質問や要望欄を設けるのがおすすめです。(例:現在使用中のサービスでお困りの点がございましたらご記入ください 等)
参加者の情報収集
Webセミナーの開催後にアンケートを実施することで、参加者の情報を収集できるというメリットもあります。
参加者の情報は多ければ多いほどマーケティングに役立ちますが、信頼関係ができていない段階では情報を引き出すことが難しい場合もあるため、まずは「氏名」と「連絡先(メールアドレス)」を集めるところから始めていきましょう。
またWebセミナーの参加率を高めたい場合は、参加しやすい時間帯等を聞いておくと効果的です。
Webセミナーのアンケート項目例を紹介
続いて、Webセミナーのアンケートを作成する際の具体的な項目例を紹介していきます。
項目例1.参加者の情報
アンケート上で参加者の情報を引き出すための項目例は以下の通りです。
- 氏名
- 連絡先(メールアドレス)
- 会社名
- 業種
顧客との継続的な関係構築を目指すうえで、氏名や連絡先等の情報は欠かせない要素です。
収集した連絡先宛に新サービスの情報を送ったり、次回のWebセミナーを案内したりすることで、個別のフォローアップが可能となるでしょう。
項目例2.Webセミナーの参加目的
Webセミナーの申し込み理由やニーズ・課題等は参加者によって異なります。
アンケートを通して各参加者の背景を知ることで、新商品・サービスの開発ヒントを得られる可能性があります。
Webセミナーの参加目的を確認したい場合は、以下のような設問を用意すると良いでしょう。
- 例:本セミナーを知ってから申し込みを決めるまでにどの程度の時間がかかりましたか。
- 例:本セミナーへの申し込みを決めた理由を教えてください。
- 例:現在使用中のサービスで不満を感じている部分はありますか。
項目例3.Webセミナーの満足度・感想
Webセミナーを通してニーズや課題の解決に繋がるヒントを得られたかどうかを確認することも大切です。
参加者の満足度が低かった場合はセミナー内容を見直し、よりニーズに沿った構成を検討する必要があります。
以下のような設問を用意し、参加者の満足度や感想を収集できるようにしましょう。
- 例:Webセミナーの内容にはご満足いただけましたか。
- 例:参加目的・理由にかなう情報は得られましたか。
- 例:物足りないと感じたコンテンツはありましたか。またその理由を教えてください。
項目例4.商品・サービスに関するリクエスト
アンケートを実施する際は、次のアクションに繋がるような項目を用意しておくことも大切です。
例えば「○○(商品・サービス)について当てはまるものを選択してください」という質問を設け、次のような選択肢を展開する方法がおすすめです。
- 資料請求を行いたい
- 担当者から詳しい話を聞きたい
- デモ・サンプルを見たい
- 具体的な見積もりを知りたい
- 特にない
こうした質問を用意することで確度の高い顧客を絞り込み、個別のアプローチに繋げていくことができます。
回答率を高めるためのポイント・実施例
ここからは、アンケートの回答率を高めるためのポイントや実施例について詳しく見ていきましょう。
アンケート項目を絞り込む
アンケートの回答率を高めるには、なるべく顧客への負担が少ないアンケートを作成することが大切です。
想定される選択肢を用意し、ラジオボタンやチェックボックスで選べるようにしておくと良いでしょう。
長文で回答するタイプの設問が多いと離脱に繋がる可能性が高まるため、フリーフォームの利用は最低限に抑え、可能な限り選択式の設問を活用するようにしましょう。
アンケート回答による特典を用意する
アンケートの項目を最小限に抑えたとしても、回答を面倒に感じてしまう参加者は一定数存在します。
このような場合は、アンケートの回答者にのみ特典を配布する等、参加者が積極的に回答したくなるような動線を用意する方法がおすすめです。
特典例としては、Webセミナーのアーカイブ動画やセミナー中に回答しきれなかった質問への答え等が良いでしょう。
ツール活用で効果的にアンケートを実施
Webセミナーの配信プログラムの中にアンケートの回答まで含めてしまうという方法も効果的です。
この場合は、配信ツールに備わっているアンケート機能や、アンケートの実施に特化した補助ツールを活用することで効率的に回答を集められるでしょう。
NECネッツエスアイでは、ライブ投票や質疑応答機能を備えたインタラクションツール「Slido」の導入・運用支援を行っています。
Slidoに搭載されている以下の機能を活用することで、リアルタイムでの意見収集を行うことができます。
機能 | 概要 |
---|---|
Multiple choice | 選択式投票機能。参加者の意見を簡単に収集。 |
Word cloud | 意見をワードクラウド化し、キーワードを抽出可能。 |
Quiz | クイズ機能。エンターテインメント性を向上。 |
Rating | 評価投票機能。最大10段階でイベントの満足度を可視化。 |
Open text | フリーフォーマット入力機能。アンケート時の自由記述等に有効。 |
Ranking | 重要度順にランク付け。意見に順列させることが可能。 |
SlidoはZoom等の配信ツールと連携が可能となっている他、収集したデータのダウンロード等にも対応しているため(※有料版のみ)、セミナー中にアンケートを実施したいとお考えの方はぜひ導入を検討してみてください。
ウェビナー内でのコミュニケーションを活性化
Slidoはこちら
まとめ
- Webセミナーの開催後にアンケートを実施することで、顧客のニーズや課題、個人情報等を効率的に回収できる
- アンケートの設問例としては、参加者の情報や参加目的、参加後の感想や今後のリクエスト等が挙げられる
- 回答率を高めたい場合は、特典を用意したり、Webセミナーの配信中にアンケートを実施したりする方法がおすすめ
Webセミナーを成功させるには、セミナー自体の内容だけでなく、終了後のフォローアップも重要となります。
アンケートを行うことで顧客ごとのフォロー方法を明確にできるので、Webセミナーを実施する際は積極的にアンケートを活用していくようにしましょう。