Zoomミーティングおよびウェビナーは、契約するプランによって「何の機能を使えるのか」「何人まで参加できるのか」等の条件が異なるため、開催規模に応じた適切なプラン選びが必要です。
この記事ではZoomミーティングおよびウェビナーのプランごとの人数制限と、上限が足りない場合の対処法を解説していきます。
Zoomウェビナーと合わせて活用したいおすすめツールも紹介しているので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
Zoomウェビナーは何人まで参加できる?
まずは、Zoomミーティングおよびウェビナーの各プランで、それぞれ何人まで参加できるのかという点をチェックしていきましょう。
Zoomミーティングの人数制限
Zoomには、無料で利用できるBasic(ベーシック)ライセンスの他、Pro(プロ)・Business(ビジネス)・Enterprise(エンタープライズ)の3つの有料ライセンスが用意されています。
同時に何人まで参加できるのかという点については、どのプランを契約するかによって以下のように異なります。
ライセンス | 人数制限 |
---|---|
Basic(無料版) | 100人 |
Pro | 100人 |
Business | 300人 |
Enterprise | 500人 |
無料のBasicライセンスとProライセンスはどちらも上限が100人となっているため、小規模開催のミーティング・ウェビナーであれば無料ライセンスで十分と考えるかもしれません。
しかし、無料ライセンスは1回のミーティング・ウェビナーの開催時間が40分までに制限されているため、ウェビナー開催を目的として契約するのであれば、時間制限のない有料ライセンスがおすすめです。
ウェビナーアドオンを契約した場合
Zoomミーティングの有料ライセンスを契約した場合は、ウェビナー専用の機能を利用したり人数上限の拡張を行ったりできる「Zoomウェビナー」のアドオン契約が可能となります。
ただしアドオンを契約すれば何人でも参加できるというわけではなく、必要規模に合わせて以下の人数を追加できる仕組みとなっています。
- 500人
- 1,000人
- 3,000人
- 5,000人
- 10,000人
- 50,000人
なおZoomミーティングにも上限拡張(最大1,000人)のオプションが設けられていますが、“Web会議”として1,000人規模のミーティングを実施するケースは稀だと言えるでしょう。
またZoomミーティングでは投票やアンケートといったウェビナー専用の機能を利用できないため、ウェビナー開催が目的の場合はアドオンによって人数を拡張する方法がおすすめです。
上限が足りないときの対処法
人数上限が足りない場合は、Zoomミーティング・ウェビナーアドオンのプランを変更するか、または外部のプラットフォームと連携するという方法が利用できます。
ZoomウェビナーはYouTubeやFacebook等と連携することが可能となっており、これらのプラットフォームを介すことで何人まででも同時視聴を行えるようになります。
ZoomウェビナーとYouTubeの連携方法については以下の記事にて詳しく解説しているので、合わせてチェックしてみてください。
アドオンは“何人まで利用できるか”で選ぶのがポイント
続いて、ウェビナーアドオンのプランを選ぶ際のポイントや用途例について詳しく見ていきましょう。
どのアドオンでも利用できる機能は同じ
前章でお伝えしたように、Zoomウェビナーのアドオンを契約することで、ウェビナー参加者の最大人数を500人~50,000人まで拡張できるようになります。
なお、アドオンのプランによって変動するのは“何人まで利用できるか”という部分のみで、その他の機能は全てのプランで同一です。
そのため、例えば1,000人分の枠があれば十分であるにもかかわらず、より多くの機能を求めて5,000人分の枠を契約するといった必要はありません。
自社で開催するウェビナーの内容やターゲット層を踏まえ、何人分の枠が必要なのかを想定したうえで適切なプランを選択するようにしましょう。
定員別の主な用途
以下は、アドオンのプラン別の主な活用事例をまとめたものです。
定員 | 活用シーン |
---|---|
500人 | 中小企業・団体等によるトークライブや講演会等 |
1,000人 | シンポジウムや研修会等 |
3,000人 | 企業向けの勉強会や発表会等 |
5,000人以上 | 国際的企業による企業向けの勉強会や発表会等 |
なお、こちらはあくまで活用事例の1つに過ぎないため、参考程度にチェックしてみてください。
Zoomウェビナーと合わせて使いたいおすすめツール【Slido】
Zoomウェビナーの補助ツールとして近年注目を集めているのが、インタラクションツールの「Slido」です。
ここからは、Slidoの概要と利用人数の上限について詳しく見ていきましょう。
Slidoでできること
Slidoは質疑応答や投票、アンケートといった機能を活用して、ウェビナーにおける主催者・参加者間のコミュニケーション促進を図るインタラクションツールの1つです。
ブラウザベースのシンプルなUIが特徴で、主に以下のような機能を利用することができます。
選択式の投票機能 | 参加者の意見を素早く収集するのに役立つ機能です。 |
---|---|
ワードクラウド機能 | 意見をワードクラウド化することでキーワードの抽出が可能です。 |
クイズ機能 | 上位5名をランキング表示できます。イベントのエンターテインメント性を向上するという使い方が可能です。 |
評価投票機能 | 最大10段階の星の数でイベントの満足度等を可視化できます。 |
フリーフォーマット機能 | アンケートにおける自由記述等におすすめです。 |
ランキング機能 | 重要度順にランク付けする等、意見に順列させることができます。 |
これらの機能を活用することで、参加者の意見をリアルタイムに収集したり、収集したデータを記録・分析したりすることが可能です。
またSlidoはZoomウェビナーとの併用が可能なため、ウェビナー内に視聴者参加型のコンテンツを盛り込みたいといった場合に役立ちます。
Slidoは何人まで参加できる?
Slidoは基本料金無料で利用でき、無料プランの場合は最大100人まで同時に参加することができます。
より多くの参加者とインタラクティブなやり取りを行いたい場合は、以下の有料ライセンスの契約も検討してみてください。
企業向けプラン | Internal | Corporate |
---|---|---|
何人まで参加できるか | 1,000人 | 1,000人 |
Q&A | ○ | ○ |
投票 | ○(1イベント5つまで) | ○(無制限) |
ブレーンストーミング | ○(1イベント3つまで) | ○(無制限) |
アンケート機能 | × | ○ |
クイズ | ○(1イベント3つまで) | ○(無制限) |
自社ロゴ・バナー使用 | × | ○ |
アジェンダ共有 | × | × |
シングルサインオン | × | × |
NECネッツエスアイはSlidoの公式販売パートナーです。
Slidoの導入をお考えの方はNECネッツエスアイにご相談ください。
記事まとめ
- Zoomミーティングおよびウェビナーは契約プランによって何人まで参加できるかが異なる
- ウェビナーアドオンは利用できる機能等に違いがないため、何人まで参加できるかでプランを選ぶのが基本
- より多くの参加者を集めたい場合は、何人まででも利用できるYouTube等との連携が効率的
NECネッツエスアイでは、ZoomウェビナーおよびSlidoの導入・運用に関する支援サービスを提供しています。
ウェビナーの実施規模に応じた適切なプランの提案等も可能ですので、導入をお考えの企業様はぜひ一度ご相談ください。