コロナ禍で会場開催型のセミナー・講演会の開催が難しくなり、多くの企業がオンライン上でライブ配信できるツールの導入を進めています。
この記事では、ライブ配信が可能なツールの中でも特に普及している「Zoomウェビナー」と「YouTube Live」の2つに焦点をあて、特徴や機能などの違いについて、Webコンサルティング会社のアクチュアルプルーフ社のご協力の元、解説していきます。
ウェビナー配信のサポートを受けられるおすすめの支援サービスも紹介しているので、合わせて参考にしてみてください。
Zoomウェビナー・YouTube Liveの概要
まずは、ZoomウェビナーとYouTube Liveがどういったツールなのか、それぞれの特徴と違いについて詳しく見ていきましょう。
Zoomウェビナーとは
Zoomウェビナーは、オンラインセミナー・講演会の開催用に特化した配信ツールの1つです。
Zoomミーティングの有料ライセンスおよびZoom Roomsのアドオンとして用意されており、ライブ配信と録画配信(オンデマンド配信・ダウンロード配信)の双方に対応しています。
最大で10,000人規模のイベントを開催できるため、視聴者の多いイベントや一般公開されるイベントに最適。
また一部の参加者を「パネリスト」に昇格させることで、双方向のコミュニケーションも可能となる点がZoomウェビナーと類似ツールとの大きな違いです。
Youtube Liveとは
YouTube Liveは、YouTube上でライブ配信を行うことができるサービスです。
配信・視聴ともに無料で使えるのが特徴で、個人の方でも気軽に利用しやすい点が他のツールとの違いと言えます。
またYouTube Liveは配信中の内容を最初から視聴できる「追っかけ再生」の機能が備わっており、途中参加のユーザーでも全ての配信を視聴できるのがポイントです。
ZoomウェビナーとYoutube Liveの違い
続いて、ZoomウェビナーとYouTube Liveで利用できる機能や料金などの違いを見ていきましょう。
またZoomウェビナーとYouTube Liveを組み合わせて利用する方法もご紹介していきます。
機能や利用料金の違い
ZoomウェビナーとYouTube Liveの機能や料金の違いを比較すると以下のようになります。
Zoomウェビナー | YouTube Live | |
---|---|---|
同時参加人数の上限の違い | 10,000人(ライセンスの種類によって異なる) | 規定なし |
利用料金の違い | 有料(ライセンスの種類によって異なる) | 無料 |
アーカイブ方法の違い | 事前に設定することで保存可能 | 自動で保存 |
コミュニケーション機能の違い | チャット・Q&A・投票・ビデオ通話(パネリストの場合) | チャットのみ |
映像品質の違い | ◎ | ◎ |
音声品質の違い | ◎ | ◎ |
タイムラグの違い | ほとんどない | 最大2分程度 |
YouTube Liveは利用料金がかからない点や、人数に制限がない点などがメリットです。
一方で、参加者とのコミュニケーション機能についてはYouTube LiveよりもZoomウェビナーの方が優れていると言えます。
チャット機能しかないYouTube Liveと違い、ZoomウェビナーにはQ&Aや投票機能がある他、パネリスト権限の付与によって直接やり取りを行うことも可能です。
またZoomウェビナーはライブ配信時のタイムラグがほとんど発生しないため、より臨場感のあるライブ配信を行うならZoomウェビナーがおすすめです。
ZoomウェビナーとYouTube Liveを組み合わせる方法もアリ
Zoomウェビナーは単体でもオンライン配信を行えますが、YouTube Liveと連携したうえで配信を行うというやり方も利用できます。
例えば、開催予定のZoomウェビナーの参加者が500人を超えると見込まれるものの、アドオンのプランが最大500人までとなっているような場合です。
このとき、YouTube Liveと組み合わせれば一部のユーザーをYouTube Liveからの視聴に回すことができ、参加者が500人を超える場合でも対応可能となります。
またYouTube Liveには限定公開(URLを知っているユーザーだけが視聴できる)や非公開(登録済みユーザーだけが視聴できる)で動画を配信できる機能が搭載されています。
Zoomウェビナーでライブ配信を行い、アーカイブした動画をYouTube Liveで非公開配信するなど、ウェビナーの参加特典用にYouTube Liveを活用するのも良いでしょう。
オンラインセミナーを開催するならZoomがおすすめ
使いやすさ・機能性の違いを踏まえると、多少コストをかけてでも有料のウェビナーツールを利用した方が便利です。
YouTube Liveは補助的なツールとして活用し、Zoomウェビナーをメインツールに選ぶのが良いでしょう。
ここからは、NECネッツエスアイが提供するZoomウェビナーの支援サービスについて紹介していきます。
Zoomオンライン配信サービス
Zoomオンライン配信サービスでは、Zoomウェビナーを活用した動画配信環境の構築・スタジオレンタル・出張サポートなどを提供しています。
Zoomウェビナーの導入にあたって「オフィスに配信スペースがない」「どの機材が必要なのか分からない」といった不安をお持ちの企業様におすすめのサービスです。
Zoomオンライン配信サービスの具体的なプランは以下の通りです。
Zoom配信用スタジオ貸出サービス | 日本橋(東京都)スタジオの貸出および専任オペレーターによる配信機器の操作支援を行います。必要機材の揃ったスタジオを2時間からレンタルできる他、要件に合わせたカスタマイズも可能です。 |
---|---|
お客様先Webinar配信支援サービス | 指定の場所へ専任オペレーターを派遣し、ウェビナーマーケティングの支援を行います。配信プランの提案・機材の手配・当日の進行などを一括でサポートすることができます。 |
スタジオ構築サービス | 要件に合わせた配信スタジオの構築(レイアウト・什器・配線工事など)を行うサービスです。配信用スタジオ(ハイエンドモデル)・簡易配信用スタジオ(ミドルクラスモデル)・個人配信ブース(エントリーモデル)を基準に、任意のカスタマイズにも対応します。 |
その他のサポート | Zoom製品に関する問い合わせやイベント設定支援、スタジオオペレーター育成などのサポートも実施。また同時通訳サービスやオンライン研修サービスといったプランもあります。 |
Slido
Slidoを導入することで、Zoomウェビナーのみで行った場合と比較し、より簡単にエンターテインメント性のあるウェビナーを実現することができます。
Slidoの具体的な機能は以下の通りです。
機能 | 概要 |
---|---|
Multiple choice | 選択式投票機能。参加者の意見を簡単に収集。 |
Word cloud | 意見をワードクラウド化、キーワードを抽出可能。 |
Quiz | クイズ機能。上位5名をランキング表示。 |
Rating | 評価投票機能。10段階でイベントの満足度を可視化。 |
Open text | フリーフォーマット機能。アンケート時の自由記述等に有効。 |
Ranking | 重要度順にランク付け。意見に順列させることが可能。 |
双方向型で行われるウェビナーでも、オンライン上での開催だと参加者の反応や意見が見えにくいことも。
さらに参加者側にはオンラインのイベントで発言することが恥ずかしいという方もいます。
そこで、このSlidoの機能を使えば、参加者は匿名で自分の意見を発信することができ、よりインタラクティブなウェビナーを実現することができます。
参加者側はアプリケーションレスでデバイスから利用可能なので、参加者側の協力的なアンケートへの参加も望めます。
Slidoに興味がある方はぜひ以下のサイトをチェックしてみてください。
ライブ配信ツールの特徴と違いまとめ
- Zoomウェビナーはオンライン配信に特化したツールで、双方向型のコミュニケーションを行えるのが特徴
- YouTube Liveもオンライン配信のツールであるものの、ウェビナーとしての機能はZoomウェビナーにやや劣る
- Zoomウェビナーをメインのウェビナーツールとして利用し、必要に応じてYouTube Liveを組み合わせる使い方がおすすめ
現在は様々なウェビナーツールが登場していますが、中でもZoomウェビナーは世界的に知名度が高く、幅広い業界で導入されている人気のツールです。
ウェビナーをより充実させるためには、Slido等のサービスを導入することもおすすめです。
NECネッツエスアイでは導入以降の運用・マーケティングのサポートも行っているので、活用方法でお悩みの企業様はぜひ一度ご相談ください。