Zoomを法人契約するときのプランの選び方と手続き方法を紹介

Zoomの有料ライセンスの種類と契約方法ごとのメリット・デメリットを解説

注意事項
・本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としているため、弊社が関与していない取組みを含みます。
・記事内に使用されている写真・画像はイメージです。実際のプロダクトやサービスで提供される内容とは異なる場合があります。
・本ブログの内容については、記事掲載時点での情報に基づく記載となります。そのため製品に関する内容については、バージョンアップなどにより画像や操作手順等が現行のものと異なる場合がございます。

※Zoom及びZoom名称を含むサービスはZoom Video Communications, Inc.が提供するサービスです。

2022年7月15日よりzoomは無料ラインス契約の場合、参加者2名のミーティングの場合であっても40分制限がかかるようになります。(従来は3人以上のミーティングの場合のみ)
ビジネスにZoomをご利用いただいている企業・団体様はこの機会に有料ライセンスへの切り替えをご検討ください。→お問い合わせはこちら

「Zoom(ズーム)」は、個人・法人を問わず幅広く活用されているオンライン会議ツールですが、法人契約を結ぶ場合はプランや契約方法の検討が必要となります。

この記事では、Zoomを法人契約する際のプランの種類と、契約方法の選び方・違いを解説。

Zoomの代理店であるNECネッツエスアイの強みなども紹介しているので、Zoomの法人契約をお考えの企業様はぜひ参考にしてみてください。

Zoomを法人契約するときのプランの選び方

Zoomには無料プランと4つの有料プランが用意されており、法人契約の場合は基本的にいずれかの有料プランのライセンスを購入することになります。

まずは、Zoomで提供されている4つの有料プランの概要と選び方について詳しく見ていきましょう。

Professional(プロ)

Professionalプランは、Zoomの有料プランの中で最もベーシックなプランです。

無制限通話やクラウドレコーディングといった法人利用に欠かせない機能が追加されるため、少人数の団体・企業で法人契約を結ぶ場合におすすめです。

Proプラン
参加人数 最大100人
登録可能ID数 1~9人
クラウド録画の容量 最大5GB
ウェビナー機能 オプション(別料金)
ルーム機能 オプション(別料金)
電話機能 オプション(別料金)
ホワイトボード機能 3 つ同時編集可能
管理者向けダッシュボード機能 ×
追加される機能 無制限のグループ通話/各ユーザーへ役割の割り当て/録画・録音記録の設定・暗号化などの高度なミーティング機能/ミーティング数や実施日、参加人数などのレポーティング/パーソナルミーティングIDのカスタマイズ/5GBまでのクラウドレコーディング など

Business(ビジネス)

Businessプランでは、Professionalプランの機能に加え、管理者ダッシュボードやURLカスタマイズといった機能が利用できるようになります。

登録できるID数やミーティングの参加上限なども大幅に拡大するため、中小企業で法人契約を結ぶ場合におすすめです。

Businessプラン
参加人数 最大300人
登録可能ID数 10人~
クラウド録画の容量 最大5GB
ウェビナー機能 オプション(別料金)
ルーム機能 オプション(別料金)
電話機能 オプション(別料金)
ホワイトボード機能 無制限
管理者向けダッシュボード機能
追加される機能 電話サポート(英語のみ)/ URLのカスタマイズ/プライベートクラウドへのデータ保存/ドメインからアカウントを追加/企業の認証情報を使ったログイン など

Business plus(ビジネスプラス)

Business plusプランでは、Businessプランの機能に加え、電話機能(Zoom Phone)が標準搭載されたり翻訳版字幕が利用可能になります。

さらにクラウドレコーディングの容量が最大10GBまで利用できるようになるためZoom会議を頻繁に利用、ウェビナーデータの配布などデータを共有したい企業にもおすすめです。

Business plusプラン
参加人数 最大300人
登録可能ID数 10人~
クラウド録画の容量 最大10GB
ウェビナー機能 オプション(別料金)
ルーム機能 オプション(別料金)
電話機能 地域内無制限
ホワイトボード機能 無制限
管理者向けダッシュボード機能
追加される機能 10GBまでのクラウドレコーディング/エグゼクティブ事業レビュー/Zoom Phoneの標準搭載(地域内無制限)/ウェビナーやZoom Roomの割引 など

法人プラン

法人プランはZoomの有料プランの中で最もグレードが高く、Zoomの全ての機能を利用できます。

ウェビナー機能やルーム機能、電話機能を標準で使えたりと、充実した機能が揃うため、大企業で法人契約を結ぶ場合におすすめです。

企業プラン
参加人数 最大1000人
登録可能ID数 お問い合わせください
クラウド録画の容量 最大10GB
ウェビナー機能 標準搭載+ルーム機能
ルーム機能 標準搭載
電話機能 フル機能のPBX
ホワイトボード機能 無制限&プラス
管理者向けダッシュボード機能
追加される機能 最大10GBのクラウドレコーディング/ウェビナーやZoom Roomの標準搭載/Zoom Phoneの標準搭載(フル機能のPBX) など

Zoomを法人契約する場合は代理店契約がおすすめ

Zoomを法人契約で利用する方法として、直接契約と代理店契約の大きく2種類があります。

ここからは、直接契約と代理店契約の違い、また国内の代理店であるNECネッツエスアイの特徴・強みについて詳しく見ていきましょう。

直接契約とは

直接契約とは、Zoomの運営会社であるZoom Video Communications, Inc.と法人契約を結ぶ契約方法です。

直接契約で法人契約を結ぶ場合、オンラインで申し込みを完結できる他、決済完了後すぐにライセンスを利用できるといったメリットがあります。

一方で、直接契約の場合は支払い方法がクレジットカードまたはPayPalに限られるため、請求書払いを利用したい企業にとってはやや不便に感じるかもしれません。

またサポートが英語のみの対応であったり、問い合わせ回答までに時間がかかったりする点もデメリットとして挙げられるでしょう。

代理店契約とは

代理店契約とは、Zoom Video Communications, Incから販売委託を受けている企業を経由してZoomの法人契約を結ぶ方法です。

代理店経由で法人契約を結べば、請求書払いを選択できたり、日本語でサポートを受けたりすることができます。

またZoomの操作方法を学べる研修サービスなどを提供している代理店もあるため、導入後の運用方法が分からなくて放置してしまうといった心配がありません。

なおZoomの関連サービスは代理店によって異なるので、法人契約を結ぶ際は各代理店のサービス・サポートを比較しながら検討することが大切です。

Zoomの代理店をお探しならNECネッツエスアイへご相談ください

当メディアを運営するNECネッツエスアイは、Zoomの国内代理店として、これまで2万社を超える企業様と法人契約を結んできた実績があります。

この豊富な導入実績と自社運用による経験・ノウハウを活かし、お客様のニーズに合わせた最適な料金プラン・機能をご提案することが可能です。

またNECネッツエスアイを通してZoomの法人契約を結んでいただいた方には、無料特典として以下のトレーニングサービスを提供しています。

Zoomミーティング Zoomミーティングの利用に必要な知識・スキルを身につけるためのトレーニング。Zoomミーティングおよびデスクトップクライアントの操作方法を解説します。
Zoomウェビナー Zoomウェビナーの利用に必要な知識・スキルを身につけるためのトレーニング。スケジュール設定やホスト権限でのコントロールについて解説します。
Zoom管理者向け 管理者としてZoomのカスタマイズを行うためのトレーニング。アカウント管理やライセンス付与、ユーザー管理などの方法を解説します。

その他、NECネッツエスアイではZoomの請求書払いやオンライン契約にも対応しているため、支払い方法や契約方法を柔軟に選択することができます。

1ヶ月間の無料トライアルも受け付けておりますので、Zoomの法人契約をお考えの企業様はぜひご活用ください。

まとめ

  • Zoomの法人契約を結ぶ場合は、4つの有料プランの中から適したプランを選ぶ必要がある
  • 法人契約の方法には直接契約と代理店契約の2種類があり、代理店契約の方がサポート・サービスが充実している
  • 代理店経由で法人契約を結ぶなら、2万社以上の導入実績を持つNECネッツエスアイがおすすめ

NECネッツエスアイでは、Zoomミーティングの他、ZoomウェビナーやZoom Roomsに関する導入・運用サポートも行っています。

契約社様向けのサービスも豊富に用意しておりますので、Zoomの法人契約を検討している企業様はぜひ一度NECネッツエスアイまでご相談ください。

※記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

symphonict

SymphonictとはNECネッツエスアイが提供する、「共創でお客様のビジネスに新たな価値を提供する」をコンセプトに先端技術やサービスを繋ぎ・束ねることでIT・デジタル変革技術やツール・システムを皆様にお届けするデジタルトランスフォーメーション(DX)サービス。→Symphonictに関してはこちら

※免責事項

本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としており、法律的、税務的その他の具体的なアドバイスをするものではありません。個別具体的事案については、必ず弁護士、税理士等の専門家にご相談ください。

本コンテンツの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を
補償したものではありません。

また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。