オンラインセミナーをするならZoomがベスト!開催・参加、機能など使い方

オンラインセミナーをするならZoomがベスト!開催・参加、機能など使い方

注意事項
・本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としているため、弊社が関与していない取組みを含みます。
・記事内に使用されている写真・画像はイメージです。実際のプロダクトやサービスで提供される内容とは異なる場合があります。
・本ブログの内容については、記事掲載時点での情報に基づく記載となります。そのため製品に関する内容については、バージョンアップなどにより画像や操作手順等が現行のものと異なる場合がございます。

※Zoom及びZoom名称を含むサービスはZoom Video Communications, Inc.が提供するサービスです。

2022年7月15日よりzoomは無料ラインス契約の場合、参加者2名のミーティングの場合であっても40分制限がかかるようになります。(従来は3人以上のミーティングの場合のみ)
ビジネスにZoomをご利用いただいている企業・団体様はこの機会に有料ライセンスへの切り替えをご検討ください。→お問い合わせはこちら

最近注目されるWebセミナーやオンラインサロン。

どちらも主催者(ホスト)が話す内容を参加者が同時に聞くというスタイルですね。

これまではWebセミナーやオンラインサロンは様々な企業や業者がサービスを展開してきましたが、実はもっとぴったりのツールがあるのです。

それがZoom(ズーム)。一度は名前を聞いたことがあるのではないでしょうか。

この記事ではWebセミナー、オンラインセミナーについてを解説するとともに、Zoomを使ったセミナーの開催、受講者の参加方法、そしてZoomでしかできない機能などをご紹介します。

Webセミナーやオンラインサロンの今

これまでWebセミナーやオンラインサロンのやり方は各サービスによってまちまちで、主催する方はともかく、受講者や参加者は複雑な設定や、煩雑なログイン、そして面倒な操作に戸惑っていたものでした。

しかし、Webツールの発達やスマホ(iPhoneやAndroidなどのスマートフォン)が普及することにより、かなりWebセミナーやオンラインサロンが身近になってきました。

そして、現在世界中で多くのWebセミナーやオンラインサロンに使用されているのが先ほどご紹介したZoomです。

このZoomが皆さんに知られるようになり、一気にWebセミナーやオンラインサロンが広がったといっても過言ではありません。

とはいっても、まだセミナーやサロン(講義など)を行うのであれば会議室や会場を貸し切ってやるべきものだとお考えの方もいらっしゃると思います。

そこで、まずはWebセミナーやオンラインサロンと従来の会場型セミナーやサロン(講義)を比較してみました。

Web形式と会場型の比較

Webセミナーやオンラインサロンが人気になる前までは会場型のセミナーやサロンが一般的な方法でした。

それがなぜ今、多くの方がWeb形式での開催方法に移り変わっているのでしょうか。

比較するべきポイントをまとめました。

  • 開催方法
  • コスト
  • 集客のやり方
  • 準備・運営など

それぞれをみてみましょう。

開催方法

これは文字通り、どこでセミナーやサロン(講義)を行うかです。

Zoomなどのツールやその他サービスを利用したWeb方式はインターネット回線を使って行い、オンライン上に設定された会場に集って行うものです。

ウェビナー(Webnar)とも呼ばれるこの方式が現在世界では主流となります。

会議型は会議室や講演会場などで開催するので、主催者、参加者ともに会場まで足を運ぶ必要があり、遠隔地の方は参加できないことが多いので、複数回、複数会場を用意する必要があります。

Web形式セミナー・サロン 会場形式セミナー・サロン
インターネット上で行う(地理的条件がないので基本的に1回) 会議室や講演会場などで行う(遠隔地に参加者がいる場合は複数回、複数会場を準備する必要がある)

コスト

Zoomなどのツールを使って行うWeb形式のセミナーやサロンであれば、ツールの利用料だけでOK。

会場の準備や場所代、設備費用なども不要。人員も要りません。
特に参加者は無料で参加できるものも多いので、低コストですみます。

対して会場型は場所を準備するところから終了まで、その時間全てにコストがかかります。

Web形式セミナー・サロン 会場形式セミナー・サロン
Zoomなどであれば基本的に参加者は利用無料、ホストはツール利用料のみが必要 会場費、設備費、光熱費、人件費、運用費など。コストが多くかかる

集客のやり方

これもWeb形式と会場形式では大きく異なります。

ZoomなどのWeb形式であれば、日本中だけでなく、世界中どこからでも人数制限なく参加することが可能

しかし会場型であれば、会場のキャパシティ以上を集客することもできないので、集客の目安をつけるのが難しく、大きく集客ができません。

またWeb形式であれば、以前参加してもらった参加者にメールを一斉送信することなども可能で、SNSとも相性が良いので露出が多く見込めるでしょう。

しかし会場型はきちんと会場の地理的条件を考慮して集客をしないと、大きくキャパシティを超えてしまったり、逆に北海道の方に沖縄の会場を案内してしまうなど、重要な顧客を失うことにもなりかねません。

また招待状などを送るとなるとコストがさらに必要となります。

Web形式セミナー・サロン 会場形式セミナー・サロン
地理的制限、収容人数制限がないので自由に集客可能。一斉にメール送信などで案内できる。SNSなどとも相性が良いので集客力大 地理的条件、収容人数制限を考慮したスポット集客が必要でコントロールが難しい。招待状を郵送するなどをするとコストがかかる

準備・運営など

Webセミナーやオンラインサロン当日は社内や自宅から配信するので、自由度が高いです。

またZoomなどのツールであれば指定されたURLをクリックするだけで参加者や受講者がやってくるので、受付や招待状のチェックなどの人員が不要。

録画機能などを使えば、ワンクリックでセミナーやサロンの様子を記録することができるでしょう。

会場型は当日受付や資料配布、撤収など運営する人手が必要。

Web形式セミナー・サロン 会場形式セミナー・サロン
主催者は会社でも自宅でも配信可能なので手軽。参加者や受講者も簡単なやり方で参加できる 当日の受付から記録係、案内係、撤収のための人員など多くのリソースが必要

いかがでしょうか?このように次世代の方法であるWeb型が会場型にとって変わっていくのも納得いくのではないでしょうか。

ZoomなどのWeb型の方が全ての点で気軽で低コストなのでセミナーやサロンを開催する方も、参加、受講する方も負担が少ないです。

ではWeb型と会場型の違いを知っていただいた上で、次はなぜ世界中でWebセミナーやオンラインサロンにZoomが利用されているのか、その秘密を解説していきます。

ZoomがなぜウェビナーツールとしてNo.1なのか

冒頭でも触れましたがZoomは100万以上の世界中の会社や団体に導入されているNo,1Web会議ツールです。
もちろんウェビナー(Webセミナーやオンライン講座で使われるツール)としても高い人気があります。

その人気の秘密は初心者でもすぐに理解できるセミナーやサロンの開催、参加のしやすさ。
そして低コストでハイクオリティな通信で利用できること。

さらにZoomを使えば使うほどわかるその機能性の高さと多様なサービスです。
もちろんPCや普段通話などで使われているスマホ、そしてタブレットで利用することができます。

アプリをインストールさえすればマイクやカメラなどもPCやスマホに備え付けられているのであれば新しく購入する必要はありません。

Zoomでセミナーを開催するたった3つのステップ

では実際にZoomでセミナーを開催(主催)しようとする際に必要なステップはわずか3つです。

  1. ホスト(主催者)がZoomのアカウントを作成
  2. 参加者や受講者に参加用URLを送信
  3. 指定した時間にホスト、参加者が集まってセミナーやサロンスタート

たったこれだけです。

いくつかのWebセミナーやオンラインサロンツール、サービスは主催者、参加者ともに煩雑なアカウント作成を求められ、参加者もサービス利用料を払わなくてはいけない、使い方も難しく理解できないケースもありました。

しかしZoomであればホストが有料プランを契約するだけで時間制限なくセミナーやサロンを開くことができ、参加者は無料。

さらにZoomのアカウント作成も3分ほどで完了しますし、参加者も前もってZoomのアプリをPCやスマートフォンにダウンロードしておけば、送られてきたURLをクリックするだけですぐにセミナーやサロンに参加できます。

アカウントを作っておくと便利ですが、一回だけの参加であるならばアカウントを作る必要もなし。

この手軽な使い方や方法こそZoomがWebセミナーやオンラインサロンに選ばれている大きな理由です。

ぜひ体験して欲しい、Zoomの快適なセミナー機能やサービス

さてそんな簡単な使い方や参加方法が人気であるとわかっていただいたところで、次はぜひ体験していただきたいZoomの機能やサービスをご紹介します。

Zoomのセミナーやサロンで大活躍する機能

  • 画面共有機能
  • 資料共有機能
  • 録画機能
  • チャット機能
  • 録画(レコーディング)機能
  • バーチャル背景機能
  • ホワイトボード機能
  • スポットライトビデオ機能
  • 手を挙げる機能
  • ブレイクアウトルーム機能ほか

他にもたくさんあるのですが、これらがWebセミナーやオンラインサロンの開催を考えられている方にぜひご紹介したいZoomの機能です。

それぞれを簡単にご紹介するためにまとめました。

機能名 Zoom機能
画面共有 資料を映す際に便利。パソコンやスマホの画面に表示している資料を参加者に共有できる
資料共有 資料をクラウドサービスに保存しておくことで簡単に共有可能。印刷や配布の手間不要
録画・録音 動画を保存・共有することによりセミナーやサロンの振り返りが用意に。ビデオ機材など不要
チャット セミナーやサロン開催時に全体にも個別にもチャットを送ることができる
バーチャル背景 自動で自分の背景をZoomが切り取ってくれ、用意されたもの、もしくは指定した画像をバーチャル背景として表示
ホワイトボード 図や計算式、イメージなどをホワイトボードに書くようにフリーハンドで描いたものを参加者に共有できる
スポットライトビデオ メインの発言者やホストにスポットライトを当てることができる機能。これにより画面上ではその人が大きく表示され進行がスムーズに
手を挙げる 人数が多くなるとリアルタイムでの発言のタイミングが難しくなりがち、しかしZoomは参加者が「手を挙げる」ボタンを押すことでホストに発言をアピール可能
ブレイクアウトルーム機能ほか セミナーやサロンを行っている際に、小グループを使って議論したり打ち合わせを行う際にそれぞれにスペースを割り当てることができる

いかがでしょうか?Zoomはこれだけの機能が備わっているのです。

この他にもホストが発言をコントロールするホスト機能、セミナーやサロンを開く場所をブランディングできる機能を使うことができるプランも用意されています。

Zoomミーティングとウェビナーの違いについて

さて最後にZoomはZoomミーティングとZoomウェビナーがそれぞれ用意されていることを触れておきます。

Zoomミーティングは会議を想定しているので、全員が資料共有を行うことができるなどを考えて設計されています。

しかしWebセミナーやオンラインサロンであれば、講師やパネラーだけが権限を持つべきで、全員がそういった機能が必要でない場合も多いです。

そんな時にはZoomウェビナーがおすすめ。Webセミナーやオンラインサロンに最適の設計がされています。

Zoomミーティング Zoomウェビナー
画面共有
ビデオ共有 全参加者 ホストとパネリスト
視聴のみの参加者
定員 無料ライセンスでは最大100人、大規模ミーティングアドオンでは最大500人 ライセンスによって異なる。最大100人~10,000人
参加者一覧 全参加者が閲覧可能 ホストとパネリストのみが閲覧可能
メールでのリマインダー 登録が有効な場合
チャット
Q&A
ライブ配信 Workplace by Facebook
登録 有料アカウント
字幕
記録

これらの違いについてもっと知りたい、もしくはZoomをWebセミナーやオンラインサロンに導入されたいという方は以下からお問い合わせください。

最適なプランや料金を担当者からご提案させていただきます。

※記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

symphonict

SymphonictとはNECネッツエスアイが提供する、「共創でお客様のビジネスに新たな価値を提供する」をコンセプトに先端技術やサービスを繋ぎ・束ねることでIT・デジタル変革技術やツール・システムを皆様にお届けするデジタルトランスフォーメーション(DX)サービス。→Symphonictに関してはこちら

※免責事項

本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としており、法律的、税務的その他の具体的なアドバイスをするものではありません。個別具体的事案については、必ず弁護士、税理士等の専門家にご相談ください。

本コンテンツの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を
補償したものではありません。

また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。