Zoomの料金っていくら?有料版・無料版の違い、それぞれのプランを解説

Zoomの料金っていくら?有料版・無料版の違い、それぞれのプランを解説

注意事項
・本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としているため、弊社が関与していない取組みを含みます。
・記事内に使用されている写真・画像はイメージです。実際のプロダクトやサービスで提供される内容とは異なる場合があります。
・本ブログの内容については、記事掲載時点での情報に基づく記載となります。そのため製品に関する内容については、バージョンアップなどにより画像や操作手順等が現行のものと異なる場合がございます。

※Zoom及びZoom名称を含むサービスはZoom Video Communications, Inc.が提供するサービスです。

2022年7月15日よりzoomは無料ラインス契約の場合、参加者2名のミーティングの場合であっても40分制限がかかるようになります。(従来は3人以上のミーティングの場合のみ)
ビジネスにZoomをご利用いただいている企業・団体様はこの機会に有料ライセンスへの切り替えをご検討ください。→お問い合わせはこちら

Zoomとはもう世界中どこからでも参加することができるWEB会議ツールです。

その他、いくつかWEB会議ツール、WEBミーティングツールはありますが、どれも品質に疑問があり、さらにログインやフレンド申請を行わなくてはいけないなど利便性に欠けます。

その点Zoomであればこれらの心配は要りません。

そんな便利なZoomの気になる料金について今回は解説。

各プランの詳細と有料版・無料版の違いをわかりやすくまとめました。

Zoomの料金とは。各プランを紹介

Zoomは以前まで無料を含む4つのプランが用意されていました。しかし2022年

  • 基本(無料)
  • プロ(有料:100人までミーティングに参加可能)
  • ビジネス(有料:300人までミーティングに参加可能)
  • 企業(有料:1000人までミーティングに参加可能)
これらプランの気になる料金については、人数や規模、さらに使いやすさを考慮した最適なプランをご提案することが可能ですので、まずはお問い合わせしてみるのが良いです。
(問い合わせは下部にあるバナーからどうぞ)

それぞれのプランの差は大まかに説明すると同時接続の人数やホストの数、ミーティング開催の時間制限があるかないか。

そこでまずは無料プランと有料プランの差をお話します。

無料プランと有料プランの違い

無料プランと有料プランの違い

Zoomは無料プランでも基本的なサービスはほぼ利用可能。

では料金無料の方が良いのでは?と思われるかもしれませんが、実際比較するとそうではありません。

有料プランでは料金以上にお得な3つの大きなメリットやできることがあります。

  1. ミーティングを利用した際の制限時間がない(無料プランは40分まで)
  2. クラウドレコーディングが可能
  3. ホストを複数設定可能
  4. Slackなどと連携が可能

ミーティングを利用した際の制限時間がない(無料プランは40分まで)

ZoomはWEB会議やオンラインサロン、オンラインセミナーなどに利用される事が非常に多いです。

その際に有料プランであれば40分以上の会議やセミナーの継続利用が可能。

どうしてもミーティングは1時間近くかかるものですし、オンラインサロンやセミナーであれば1時間以上は当たり前。

そうなるとこの40分以上継続して会議やセミナーを継続することができるのは非常に大きなメリットと言えます。

クラウドレコーディングが可能

これまではミーティングは議事録という形が一般的でしたが、リソースや手間がかかりました。

しかしZoomであればミーティングを全て録画、録音可能です。

有料プランであればこの録画・録音データをクラウド上に保存する方法も解放されます。

また、スマホやタブレットから録画できるのは有料プランのみです。

これが非常に便利な機能。

ミーティング後の会議議事録をクラウド上に保存しておけば、いつでもURLリンクを送信するだけで会議内容を共有できますし、バックアップとして最適。

これはミーティングだけではなく、途中参加や参加できない人が出てくるオンラインサロンやオンラインセミナーなどであればもっと顕著でしょう。

人気のサロンやセミナーを後ほど一般公開するなんてこともクラウド上に保存できれば簡単です。

ホストを複数設定可能

無料プランでのZoomの会議やミーティング利用はほぼ1VS1に限られます。

つまりどちらかがホストになって相手を招待するという形ですね。
しかし会社という規模になってくると、この会議に関する制限は少し厄介です。

同じ人がいつもZoomを立ち上げて会議を立ち上げるのに立ち会わなくてはいけませんし、せっかくZoomで色々な場所からミーティングにアクセスできるようになったのに不自由。

そんな時に有料プランであれば、ホストアカウントを複数設定できるのでこういった問題を回避できるでしょう。

Slackなどと連携が可能

有料版アカウントのZoomであれば、普段使われているSlackなどのツールと連携させることができます。

これによりSlackであればミーティング時間にSlackに通知が送られてきたり、チャットのやり取りの途中でアプリの切り替えなしにZoomに移行できるなどスムーズなコミュニケーションができます。

無料料金プランでできること

無料料金プランでできること
無料プランと有料プランの違いをわかっていただいたところで、それぞれのプランの詳細も見ていきましょう。

まずは無料プランですが、ほとんどの基本的な機能は利用可能です。

1VS1の無制限利用* 3人以上の利用(時間制限あり)* 100人までのミーティング開催
オンラインサポート 画面共有 チャット機能
ホワイトボード機能 ローカル上での録音・録画 セキュリティ機能

*2022年7月以降、Zoomは参加人数に関係なく、40分の時間制限がかかる仕様に変更されました。
Zoomの無料プランでは、参加者が2名のミーティングの場合であっても時間制限があるため、40分以上の継続利用はできませんが、小規模WEBミーティングやオンラインサロン、セミナー参加などであれば賄う事ができるかもしれません。

もちろん無料プランなので料金は不要です。

Proプランアカウントを利用するとできること

Pro(プロ)プランにアップデートすると無料プランの機能に加えて、ネックであったミーティング利用時間制限などがない状態でZoomを利用する事が可能になります。

24h連続使用可能 ユーザー管理機能 管理者機能コントロール
レポーティング カスタムパーソナルミーティング利用 クラウド上に保存管理
API利用 Skype for Businessとの相互運用

細かい追加機能は別として、やはり大きなポイントは無料版Zoom利用時の40分という利用制限時間がなくなり、24時間と大きく拡張される事。

あとは録画・録音データをクラウド上に保存管理できるようになるという事でしょう。

これにより録画してエンコード、保存、共有という手間が省け、大きく時間や労力を節約できるようになります。

料金はNECネッツエスアイなどのリセラーにお問い合わせが必要となります。

Business(ビジネス)プランでできること

Business(ビジネス)プランでできること
Businessプランは中小企業以上におすすめのプランです。

300人まで参加可能 最小10名のホスト設定 カスタムURL設定
ドメイン管理 会社のブランディング カスタムメール

主な追加機能は上記の通り。

ビジネスプランで大きく変わるのは会社のブランディングをZoom上で行う事ができるということ。

これはどういうことかというと、会社のロゴをつけたミーティングルームを用意して招待する事ができたり、招待URLをカスタマイズする事ができるのです。

つまりこれまではただの白い業務用会議室で行っていたミーティングをロゴなどで飾られたオリジナルの会議室で行う事ができるといった感じでしょうか。

招待URlがランダムな英数字(例:https://us04web.zoom.us/j/123456789)であったものが、ビジネスプランにする事で整えられたもの(例:https://nesic.zoom.us/j/123456789)といったブランディングされたものになるという事ですね。

大企業にZoomを導入するのであればEnterprise(エンタープライズ)プランがおすすめ

最後にこれ以上の規模の会社にはEnterpriseプランがおすすめ。

500人まで参加可能 最小50名のホスト設定 無制限クラウド保存 500人参加のウェビナー(Webセミナー)オプション無償付与

これまでのプランの全ての機能が使え、さらに全ての制限が取り除かれた大企業向けのプランです。

さらにオンラインサロンやセミナーにぴったりなZoom ウェビナーの500人参加ライセンスが購入数分ついてきたり、録画容量も無制限になるなどの利点があるため、業種業態によっては中小企業でも採用されているようです。

登録に必要なアカウント数は50以上となり、アカウント数に応じて料金は変動します。

Zoomの企業向け導入をお考えでしたらまずは料金などお問い合わせを

Zoomの企業向け導入をお考えでしたらまずは料金などお問い合わせを
これまでお話してきた料金や機能についてはHP上でのご案内している内容です。

もし企業や団体様でZoomを導入されたいとお考えでしたら、一度お問い合わせいただくことをおすすめします。

料金や機能など契約アカウント数や使い方に応じて最適なコースをご案内できる可能性がありますので、ぜひ一度専用のお問い合わせフォームからお気軽にお尋ねください。

【関連記事】合わせて読みたい

※記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

symphonict

SymphonictとはNECネッツエスアイが提供する、「共創でお客様のビジネスに新たな価値を提供する」をコンセプトに先端技術やサービスを繋ぎ・束ねることでIT・デジタル変革技術やツール・システムを皆様にお届けするデジタルトランスフォーメーション(DX)サービス。→Symphonictに関してはこちら

※免責事項

本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としており、法律的、税務的その他の具体的なアドバイスをするものではありません。個別具体的事案については、必ず弁護士、税理士等の専門家にご相談ください。

本コンテンツの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を
補償したものではありません。

また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。