法人向けおすすめクラウドストレージ3選と導入時に注意するべき点

法人向けおすすめクラウドストレージ3選と導入時に注意するべき点

注意事項
・本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としているため、弊社が関与していない取組みを含みます。
・記事内に使用されている写真・画像はイメージです。実際のプロダクトやサービスで提供される内容とは異なる場合があります。
・本ブログの内容については、記事掲載時点での情報に基づく記載となります。そのため製品に関する内容については、バージョンアップなどにより画像や操作手順等が現行のものと異なる場合がございます。

働き方の多様化、業務効率化が進む中で近年大注目されているオンラインストレージサービス。

ビジネスユーザーにとってはセキュリティ面やバックアップの必要性、データの保守・管理をしていく上ではなくてはならないものになっていきそうです。

そんなクラウドストレージについて以下の内容で今回は解説していきます。

  • クラウドストレージとは?なぜ法人は導入するべき?
  • クラウドストレージの選び方
  • おすすめのサービス厳選3選

これからクラウドストレージの導入をご検討中の法人の方はぜひ最後までチェックしてみてください。

クラウドストレージとは

ビジネス文章などは従来、紙やPC上に保存していたと思います。
それに対してクラウドストレージとはプリントアウトやスキャンされた書類やデータ類をオンライン(クラウド)上に保管、管理する新しい形のサービスのこと。

会社で業務を行っていると、従来の方法だと膨大な紙の書類から該当の情報を取り出すのに苦労したり、PC上の保存ファイル名が分かりづらい、見つからなかったので苦労したと言う経験を誰しも味わったことがあるのではないでしょうか。

従来の紙や物理的な保管場所(ローカル保存)とは異なり、データは全てオンライン(クラウド)に保管されていますので、その場所に行かなくてもインターネットを通じて必要な情報にアクセスすることが可能になります。

またローカル保存のように物理的要因に頼らないので、地震や火事、津波などで紙の書類、PC、HDD、社内サーバーがダメになってデータを失ってしまうなんてこともありません。

ローカル保存(ローカルストレージ)とは

PCや社内サーバーに備わるデータ保存領域に保存することを指します。
ローカルストレージは物理的な端末内部にデータを保存する方法に対してクラウドストレージはオンライン上にデータを保存します。

クラウドストレージとローカルストレージの比較

クラウドストレージ ローカルストレージ
データの格納場所 オンライン上 物理的保存領域(PCやHDDなど)
データ保存量 契約により無制限も可能 有限
データへのアクセス インターネットがある場所ならどこでも可能 PCやHDDがある場所にいる必要がある
バックアップ 自動で行う 手動で行う

クラウドストレージのおすすめの選び方

法人の方がクラウドストレージを選ぶ上でのおすすめの選び方として以下の3つを優先事項とすると良いでしょう。

  • セキュリティ機能が充実している
  • 容量が十分に確保できる
  • 他サービスとの連携が可能
    • それぞれの理由を説明していきます。

      セキュリティ機能が充実している

      法人の方がクラウドストレージを導入するのであれば、最も重視するべきはセキュリティ機能が充実しているかどうかです。

      大事なビジネス上のデータをオンライン上に保存するわけですから、第三者が容易にアクセスできてしまう、データが流出してしまうようなサービスはおすすめできません。

      セキュリティ機能がしっかりしていないと場所を問わず、どこからでもオンライン上のデータにアクセスを行うクラウドストレージサービスのメリットが逆にデメリットになってしまう可能性があります。
      利便性や業務効率とセキュリティ機能を両立させることは非常に大事です。

      国際的なセキュリティ認証を取得しており、エンドツーエンドの暗号化や定期的なセキュリティアップデート、2段階認証などがきちんと搭載されているかを確認するようにしましょう。

      容量が十分に確保できる

      ビジネス利用、個人利用に限らず十分な容量を確保する、追加で拡張できることはクラウドストレージを選ぶ上で非常に重要です。

      容量に上限がある、または追加ができないクラウドストレージを契約してしまうと、容量がいっぱいになった際にデータの削除や移動などの管理を行わなくてはいけなくなってしまいます。

      その場合にはデータの破損や紛失のリスクが高まりますし、また管理や移動に関するコストや手間もかかってしまいます。

      クラウドストレージはバックアップを兼ねたデータ保存の場ですので、無制限利用や追加で容量を購入できることで、想定以上に保存領域に余裕を持たすことができるサービスを選ぶようにしましょう。

      特に法人の方がビジネスで利用する場合にはビジネスの成長を視野に入れてデータ量を試算するのが良いです。

      データ量の増加が思ったよりもペースが早いことが多いことなどで保存領域が足りなくなった、なんてことがないようにしましょう。

      他サービスとの連携が可能

      既存のサービスやアプリなどとの連携が可能かどうかもクラウドストレージを選ぶ際の重要な選び方のポイントの一つです。

      特にメールや経理などのバックオフィス系のツール、プロジェクト管理ツール、電子契約サービスなどとはぜひ連携しておきたいものです。

      特に近年スタートした電子帳簿保存法やインヴォイス制度などにも対応できるクラウドサービスを選ぶのが良いでしょう。

      法人の方におすすめのクラウドストレージサービス3選

      クラウドソーシングサービスの選び方を知っていただいたところで、次は本題となる法人の方におすすめのクラウドストレージサービスをご紹介していきます。

      ここではクラウドストレージサービスの選ぶ際のポイントを3つに加え、やはり気になるコストの面も選定ポイントに加えています。

      • セキュリティ機能が充実している
      • 容量が十分に確保できる
      • 他サービスとの連携が可能
      • 料金・コスト

      では早速法人の方におすすめのクラウドストレージサービス3選をご紹介いたします。

      法人の方におすすめしたいサービス①BOX:セキュアで使いやすい代表的なクラウドストレージ

      ビジネス利用であれば、まずおすすめしたいのがBOX(ボックス)です。

      アメリカ生まれのこのサービスはビジネス向けにもともと設計され、法人の方にぜひおすすめしたクラウドストレージ。

      セキュリティ面やコラボレーション機能(連携)に優れたサービスです。

      主な特徴①各国の政府機関や法人機関で採用される高いセキュリティ性

      BOXの特徴はなんといってもセキュアであることです。エンドツーエンドの暗号化、シングルサインオン、デバイス管理など企業が安心して使えるクラウドストレージとして大きな支持を得ています。

      主な特徴②データ保存容量が無制限

      さらに他にない特徴として保存容量が無制限であることが挙げられます。クラウドストレージに限らずファイル、データ保存では容量に悩まされることが一般的ですが、なんとBOXはデータを無制限に使用できます。

      個人であれ、法人であれほとんどの場合でデータ容量がいっぱいになって追加で購入しなくてはいけない、ということが起こりますが、BOXに限ってはそんな心配は無用です。

      主な特徴③高いコラボレーション性(他サービスとの連携)と使いやすさ

      BOXはOffice 365(Microsoft 365 )SlackやGoogle、Salesforceなど主要なツールとの高い連携性を誇ります。その数はなんと1,500以上。

      またiPadやiPhone用のアプリが用意されており、外出先でもセキュアな環境でファイルを閲覧、保存、管理が可能です。

      またファイルはいちいちダウンロードしなくてもプレビューで確認できるので手間や時間をとりません。

      BOXの公式HP 料金プラン

      Business Business Plus Enterprise Enterprise Plus
      月額料金 2,084円(税込) 3,473円(税込) 4,864円(税込) 要問い合わせ
      容量 無制限
      主な機能
      • 組織全体のコラボレーション ファイルのアップロード容量上限: 5 GB
      • ストレージ容量無制限
      • 業務時間内のテクニカルサポート
      • 1,500以上のアプリケーションとの統合
        (Microsoft Office、Microsoft Teams、
        Salesforce、Google Workspace、Slackその他)
      • Box Sign: Webアプリでの電子サイン(無制限)
        **電子サインの標準機能をWebアプリで無制限に利用可能
      • Box Canvas無制限・無期限のCanvasおよび高度な機能
      • Box Relay: 標準ワークフロー自動化 データ損失防止(DLP)
      • 外部のコラボレータ: 上限なし
      • ファイルのアップロード容量上限: 15 GB
      • ストレージ容量無制限
      • 業務時間内のテクニカルサポート
      • 1,500以上のアプリケーションとの統合
        (Microsoft Office、Microsoft Teams、
        Salesforce、Google Workspace、Slackその他)
      • Box Sign: Webアプリでの電子サイン(無制限)
        **電子サインの標準機能をWebアプリで無制限に利用可能
      • Box Canvas無制限・無期限のCanvasおよび高度な機能
      • Box Relay: 標準ワークフロー自動化 データ損失防止(DLP)
      • 高度な検索フィルター
      • メタデータ/メタデータテンプレートのカスタマイズ
      • 外部のコラボレータ: 上限なし
      • ファイルのアップロード容量上限: 50 GB
      • ストレージ容量無制限
      • 業務時間内のテクニカルサポート
      • 1,500以上のアプリケーションとの統合
        (Microsoft Office、Microsoft Teams、
        Salesforce、Google Workspace、Slackその他)
      • Box Sign: Webアプリでの電子サイン(無制限)
        **高度な電子サイン機能、
        およびBox Webアプリでの無制限利用可能
      • Box Canvas無制限・無期限のCanvasおよび高度な機能
      • Box Relay: 高度なワークフロー自動化
      • データ損失防止(DLP)
      • 高度な検索フィルター
      • メタデータ/メタデータテンプレートのカスタマイズ
      • HIPAA/FedRAMPコンプライアンス
      • 電子透かし埋め込み
      • 外部ユーザーの二要素認証
      • パスワードポリシーの施行
      • Enterpriseの全機能に加えて: ファイルのアップロード容量上限: 150 GB
      • Box Shield高度な脅威検知とインテリジェントなアクセス制御でデータ損失を防止
      • Box Governance高度な保持、廃棄、
        リーガルホールド機能でコンテンツライフサイクル全体を管理
      • Box Sign: Webアプリでの電子サイン(無制限)
        **高度な電子サイン機能、
        Box Webアプリで無制限利用、さらにカスタム/サードパーティにも利用可能
      • Box Canvas無制限・無期限のCanvasおよび高度な機能
      • Box Relayコーディング不要のワークフロー自動化機能が、
        重要な業務プロセスを効率化します。
      • Box Shuttle) Box Platform Box Zones***。 Box GxP*** 付加サービス

      ※料金はBOX社公式情報:2023年12月時点(料金やサービス内容は変更の可能性があります。詳しくは各サービスまで直接お問い合わせください)

      法人の方におすすめしたいサービス②Google Drive: Google Workspaceとの連携で使いやすい

      個人ユーザーに非常に人気があるのがこのGoogle Drive。Google社が提供するクラウドストレージサービスでGoogle Workspaceに統合されており、これらのサービスを利用しているのであれば連携性が高いです。無料プランは15GBまで利用でき、有料プランでは追加でストレージ容量を購入可能です。

      主な特徴①Google Workspaceとのシームレスな連携

      Google DriveはGoogle Workspaceに統合されているので、他サービスであるGoogleスプレッドシート、Gmail、Google ドキュメントとのシームレスな連携を行うことができますので、リアルタイムでの共同作業やファイル編集、共有などをスムーズに行うことができるでしょう。

      主な特徴②高度な検索機能が便利

      Google Workspace上でファイル検索が可能なので、Google Driveだけに限らずGoogle Workspace内を横断してファイル検索ができ、非常に便利です。

      主な特徴③無料プランは15BGまで利用可能

      クラウドストレージとして無料プランは15GBまで利用可能。それを超える場合は容量に応じて有料プランであるGoogle Oneを追加購入する必要があります。ただし最上位のプランであるプレミアムでも2TBの上限が設定されているので注意が必要です。

      Google Driveの公式HP 料金プラン

      無料 ベーシック スタンダード プレミアム
      月額料金 無料 250円(税込) 380円(税込) 1300円(税込)
      容量 100GB 200GB 2TB
      主な機能
      • 15GBの保存容量
      • Google からの特別サポート
      • 最大 5 人のユーザーと共有できます
      • Google フォトのその他の編集機能
      • メンバー向けのその他の特典
      • 複数のデバイスで利用できる
      • VPN
      • ダークウェブのモニタリング
      • Google からの特別サポート
      • 最大 5 人のユーザーと共有できます
      • Google フォトのその他の編集機能
      • メンバー向けのその他の特典
      • 複数のデバイスで利用できる
      • VPN
      • ダークウェブのモニタリング
      • Google からの特別サポート
      • 最大 5 人のユーザーと共有できます
      • Google フォトのその他の編集機能
      • メンバー向けのその他の特典
      • Google Workspace のプレミアム機能
      • 複数のデバイスで利用できる
      • VPN
      • ダークウェブのモニタリング

      ※料金はGoogle社公式情報:2023年12月時点(料金やサービス内容は変更の可能性があります。詳しくは各サービスまで直接お問い合わせください)

      法人の方におすすめしたいサービス③Microsoft OneDrive: Officeユーザーにおすすめのクラウドストレージサービス

      Microsoft OneDriveはWordやExcelなどOffice製品でお馴染みのマイクロソフト社が提供するクラウドストレージサービス。

      サブスクリプション型のOffice製品ラインであるMicrosoft 365(旧Office 365)に統合されているので、他Officeのツールを使用しているのであればシームレスに利用することができるでしょう

      主な特徴①Office製品ラインナップとのシームレスな連携

      Microsoft OneDriveはMicrosoft 365に統合されており、ビジネスツールとしてお馴染みのWord、Excel、PowerPoint、Teamsを利用しているのであればスムーズに利用可能でしょう。

      主な特徴②高いセキュリティ性と厳格なアクセス管理

      Microsoft OneDriveはエンドツーエンドの暗号化、2段階認証が搭載されており、大事な情報を第三者から保護します。
      さらに企業向けにはさらにセキュアな共有範囲設定やデータ損失防止(DLP)も用意されており、安心して利用可能です。

      主な特徴③無料プランはなし。基本1TBまで保存可能

      Microsoft OneDriveは単体、もしくはMicrosoft 365の各プランを契約することで利用することが可能になります。容量は最大で1TBまでとなっており、これ以上の追加をするには以下のプランの契約が必要です。(詳しくはマイクロソフト社にお問い合わせください。)

      Office 365 Enterprise E3、E4、E5 / Office 365 Government E3、E4、E5 / Office 365 Education / OneDrive for Business Plan 2 と SharePoint Online Plan 2

      Microsoft One Driveの公式HP 料金プラン(ビジネス向け)

      One Drive for Business(Plan 1) Microsoft 365 Business Basic Microsoft 365 Business Standard
      月額料金 無料 250円(税込) 380円(税込)
      容量 1TB
      主な機能
      • ファイル共有
      • Web 版とモバイル版の Word、Excel、PowerPoint、Outlook のみ
      • チャット、通話、会議 (出席者最大 300 人)
      • 法人メール
      • 顧客の予約を管理
      • 標準のセキュリティ
      • 電話/Web サポートをいつでも利用可能
      • Business Basicの内容すべてに加えて
      • デスクトップ版の Word、Excel、PowerPoint、Outlook
      • ウェビナーを簡単に開催
      • 出席者登録とレポートのツール
      • パーソナル設定されたドキュメントと
      • プロフェッショナルなレイアウトを作成するためのツール

      ※料金はMicrosoft社公式情報:2023年12月時点(料金やサービス内容は変更の可能性があります。詳しくは各サービスまで直接お問い合わせください)

      ビジネスへのBOX導入をご検討中なら正規販売店であるNECネッツエスアイにお任せください

      この記事を提供しているNECネッツエスアイはセキュアで容量無制限で利用可能なBOXの正規販売店です。

      クレジットカード払いや請求書払いにも対応し、導入に不安のある方向けの「導入支援パック」や「保守サポートパック」もおすすめです。

      また今ならお得な月額料金でご契約可能。無料お試しもご用意していますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

      参考:NECネッツエスアイ:BOX料金プラン

      Business Business Plus Enterprise
      NECネッツエスアイ
      月額料金
      1,980円(税込) 3,300円(税込) 4,620円(税込)
      BOX公式:月額料金 2,084円(税込) 3,473円(税込) 4,864円(税込)

      ※記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

      symphonict

      SymphonictとはNECネッツエスアイが提供する、「共創でお客様のビジネスに新たな価値を提供する」をコンセプトに先端技術やサービスを繋ぎ・束ねることでIT・デジタル変革技術やツール・システムを皆様にお届けするデジタルトランスフォーメーション(DX)サービス。→Symphonictに関してはこちら

      ※免責事項

      本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としており、法律的、税務的その他の具体的なアドバイスをするものではありません。個別具体的事案については、必ず弁護士、税理士等の専門家にご相談ください。

      本コンテンツの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を
      補償したものではありません。

      また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

      閉じる