本記事は一般的な取組みについて記載したもので、NECネッツエスアイでの取組みを紹介したものではありません。予めご了承ください。
電話では、顔が見えないからこそ、声の印象が重要です。
一般的な電話対応のマナーでは、少し高めの声が好ましいと指導されることが多いようです。
しかし、声質は生まれ持ったもの。
自分の声が好きではない人や、「小さい」「低い」と言われて自信をなくしてしまう人もいます。
声が低いことは、電話対応では損なのでしょうか。
この記事では、電話対応で好まれる声・話し方と、今の声のままで印象アップする方法について解説します。
声が低いことでお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。
低い声の電話対応が避けられる理由
普段、対面で会話していて声が低いという指摘を受けることはそれほど多くはないのではないでしょうか。
それにもかかわらず、電話対応では高い声で話すようにと言われるのは、次のような理由があるからです。
聞き取りにくい場合がある
電話の声は、地声よりもやや低く聞こえます。
さらに、機械を通していますので、声がこもって聞きづらくなっています。
低い声の場合、対面では問題なく聞き取れても、受話器を通すと聞き取りにくくなってしまうことがあるのです。
不機嫌・ぶっきらぼうな印象を与えることがある
声が低いと、自分ではそのつもりがないのに、「不機嫌そう」「ぶっきらぼうに聞こえる」といった印象を持たれてしまうことがあります。
落ち着いた声で一定のトーンで話すと、抑揚がなく、暗く無気力に聞こえてしまうからです。
対面では、表情やしぐさで情報を補うことができますが、電話では視覚的な情報がないため、単調な声のイメージだけが強調されてしまいます。
感じの良い電話対応の話し方・ポイント
電話対応で良い印象を与えるための話し方のポイントを紹介します。
第一声は明るい声で
第一印象は出会って数秒で決まり、その印象が続くと言われていますので、とにかく最初が肝心です。
電話応対では、第一声の部分に当たりますね。
電話の第一声は明るく話し始めるように意識しましょう。
受電対応の場合は、「お電話ありがとうございます。株式会社〇〇でございます」と自社名を名乗る部分です。
決まったフレーズになりますので、明るくすらすらと言えるように練習しておきましょう。
普段よりワントーン高めを意識する
電話では普段より少し高いトーンで話すよう意識しましょう。
電話を通すと声が少し低く聞こえるため、ワントーン高めで話すと、普段の地声と同じくらいのトーンで相手に聞こえるはずです。
普段よりゆっくり話す
電話では、表情やしぐさが見えないため、声からすべての情報を得なければなりません。
早口で話すと聞き間違えたり、聞き逃してしまったりすることがありますので、対面で話すときよりもゆっくりと話すようにしましょう。
滑舌よくはっきりと話す
滑舌が悪かったり、口の中でモゴモゴ話していたりすると、相手は内容を聞き取ることができません。
口元に受話器があるとあまり口を動かさずに話してしまいがちですが、電話の時こそ、大きく口を開けて一語一語はっきりと発音するように意識してみてください。
正しい言葉遣いを心がける
音声コミュニケーションでは、言葉遣いが気になりやすいものです。
電話対応者の言葉遣いが悪かったり、話し方がだらしなかったりすると、相手の気分を害し、会社のイメージダウンになってしまいます。
電話対応では、次のような言葉遣いは避けるようにしましょう。
- 「なるほど」「ご苦労様です」等、上から目線の言い方
- 「~のほう」「よろしかったでしょうか」等のコンビニ言葉
- 「多分」「一応」等のあいまいな表現
- 「〇〇でございますー」と、語尾を伸ばす
電話対応で印象の良い声を出すには
低い声を変えたいと思っても、声質を変えることは容易ではありません。
無理をして高い声を出そうとすることは、声帯を傷める原因にもなりますので注意しましょう。
トレーニングを積めば高い音域やきれいな声を出すことは可能になりますが、会社の電話対応のためだけにそこまでするのは容易ではないですよね。
実は、声の出し方を変えるだけで声の印象を変えることは可能です。
ここでは、電話対応で印象の良い声を出すためのコツを紹介します。
すぐに実践できるものばかりですので、電話対応をするときにぜひ試してみてください。
力を抜く
体や喉に力が入っていると、声が詰まってしまいます。
電話対応をするときは力を抜いて、リラックスしましょう。
姿勢を正す
姿勢をまっすぐにすると声の通りが良くなります。
猫背気味の人は、まず正しい姿勢でデスクに座ってみましょう。体に余計な力が入ったり、反りすぎたりするのは逆効果です。
頭が天井から吊られているようなイメージで、自然に力を抜いたまま背筋を一直線にしてみてください。
顔が見えなくても笑顔で話す
電話対応ではこちらの様子は相手に見えませんが、だらしない姿勢で応対したり、仏頂面で対応したりしていると、声に現れてしまいます。
実際には顔を合わせていなくても、相手が目の前にいると思って笑顔で応対してください。
口角を上げると、自然に声のトーンも上がります。
低い声で話すことが効果的な場合もある
電話では少し高めのトーンでハキハキ話すことが好まれますが、低い声でも不利なことばかりではありません。
低い落ち着いた声は、ビジネスで信用や信頼を得るために効果的です。
例えば、仕事でクレーム電話対応をする場合、こちらが高く明るい声で謝罪していては、誠意が伝わりにくくなってしまうでしょう。
大切なのは、TPOに合わせた声のトーンと話し方を使い分けることです。
声質そのものを変えることはできなくても、話し方が変わるだけで声の印象が変わります。
自分の声を録音して確認しながら、効果的な声の出し方を研究してみてください。
記事まとめ
声が低い人が電話対応をするときの声の出し方・話し方のコツを紹介しました。
- 電話の第一声は明るく
- 普段より高めのトーンで
- ゆっくり、はっきり話す
- 正しい言葉遣いは印象をアップさせる
- 電話対応時の姿勢や表情が声に影響する
低い声も個性です。無理に声を作ろうとするのではなく、自分の声質を活かした魅力的な話し方を見つけてみてください。
【関連記事】合わせて読みたい
電話対応のビジネスマナーを解説。好印象を与える応対のポイントは?
ビジネス電話で「もしもし」はNG!対応マナーやNGワードをおさらいしよう