本記事は一般的な取組みについて記載したもので、NECネッツエスアイでの取組みを紹介したものではありません。予めご了承ください。
営業電話の対応は思いのほか消耗するものです。
なるべく時間をかけずにきっぱりと断らなければ、どんどん自分の時間が奪われてしまいます。
本記事では、会社にかかってきた営業電話を断るコツや、効果的なフレーズを紹介します。
営業電話の対応にお困りの方は、この記事で紹介する方法をぜひ試してみてください。
営業電話の見分け方
電話を取った瞬間に「何かおかしいな」と思ったら、案の定営業電話だったということはないでしょうか。
営業電話にはわかりやすい特徴があり、早い段階で営業電話と気がつくことができれば、無駄に時間を取られる必要もなくなります。
営業電話の見分け方について、確認しておきましょう。
担当者の名前を知らない
営業電話の相手は、担当者と面識がないケースがほとんどです。
架電リストなどを元にかけてきているので、担当者の名前はおろか、正式な部署名すら知りません。
- 「社長様はいらっしゃいますでしょうか」と、役職名で呼ぶ
- 「システムのご担当者様はいらっしゃいますでしょうか」など、ざっくりとした担当業務で呼ぶ
- 総務部がないのに「総務部の方はいらっしゃいますでしょうか」と一般的な部署名を言う
このようなケースは、ほぼ営業電話であると言って間違いないでしょう。
なかなか用件を話さない
営業電話は、担当に取り次いでもらう前に営業とバレるわけにはいきません。
そのため、応対者が用件を聞こうとしても、あいまいな言い方でかわしながら担当者へ繋いでもらおうとします。
- 現在お使いの業務システムについて
- 来年度の新卒採用について
といった抽象的な表現をする場合も、営業である可能性が高いです。
周りが騒々しい
セールス電話の架電を請け負う専門のコールセンターもあります。
周りがガヤガヤと騒々しい場合は、こうした営業電話の専門部署から発信しているのかもしれません。
営業電話を断るコツ
営業電話とわかれば後は断わるだけ……といっても、相手もプロですから、簡単には引き下がってくれません。
営業電話の対応で消耗しないためにも、上手な断り方を覚えておきましょう。
できるだけ長引かせない
営業電話の場合、とにかく相手が一方的にしゃべって、こちらに断る隙を与えません。
しかし、相手のペースに巻き込まれては向こうの思うツボです。
最終的には心が折れて、資料の送付やアポに応じざるをえなくなることもあります。
営業電話は、対応が長引けば長引くほど断りづらくなりますので、できるだけ早い段階で断っておきましょう。
あいまいにせず、はっきり断る
日本語では、言いづらいことはあいまいにするのが美徳とされている面があります。
例えば、得意先からの依頼はその場で断らず、「検討します」といって持ち帰ったりしますね。
けれども、営業電話に対してあいまいな対応をすると、相手は可能性があると思って何度も電話をかけてきてしまいます。
営業電話には、はっきりと「必要ない」という意思表示をしましょう。
不在を理由にしない
断わりにくいからといって、担当者不在を理由にするのはおすすめしません。
不在と伝えることは、相手にまた電話をかけてくる理由を与えてしまいます。
営業を受ける気がなければきっぱりと断るほうが、お互いの時間の節約になります。
丁寧に断る
しつこい営業電話でうんざりしていても、乱暴な言葉を使ったり怒鳴ったりするのはNGです。
礼儀を欠いた対応をしては、会社にとってはマイナスでしかありません。 営業電話を断る時も、相手を不快にさせる態度や表現は避け、丁寧な対応を心がけましょう。 営業電話を長引かせず、1回で断るために有効なフレーズを紹介します。 電話に出て営業電話と判明したら、担当者に取り次がずに断るためのフレーズです。 一次対応者は、内容を聞いて商品の良し悪しを判断する立場ではありません。 だからこそ、用件を聞く前であっても という断り方が通用するのです。 自分が担当者で、用件を聞いた上で断る場合のフレーズです。 今後の計画に入っていないことや他社との取引を理由に断れば、相手の商品やサービスを否定せずに断ることができます。 また、営業電話は断わっても定期的にかかってくる場合がありますので、今後の連絡が不要と伝えておくことも有効です。 営業電話といえど、相手は嫌がらせのためにかけてきているのではなく、仕事でかけてきています。 今回はご縁がありませんでしたが、営業電話の相手と別の機会でビジネスの繋がりが生まれる可能性もあります。 ここでマナーを欠いた対応をすることは、将来のビジネスチャンスを失ってしまうことにもなりかねません。 会社としては、営業電話や迷惑電話の対応にも最低限のビジネスマナーが必要です。 営業電話は、どんなに面倒でも会社としてはお客様として丁寧に対応しなければならないものです。 もちろんかかってこないのが一番ですが、着信拒否にしても完全に防ぐことはできません。 営業電話の対応をしなくて済む方法をお探しの企業様におすすめしたいのが、電話の自動応答サービスの導入です。 NECネッツエスアイが提供する「Canario(カナリオ)」では、電話の一次対応をAIが担当。 営業電話や迷惑電話に社員が出る必要がなくなるから、ストレスフリーな環境が手に入ります。 担当者の指名がある電話は名前を音声認識して転送してくれるので、本当に大切な電話への対応に集中することができるでしょう。 「Canario(カナリオ)」では、他にも など、電話対応の負担を軽減してくれるメリットがたくさんあります。 営業電話を上手に断る方法を簡潔にまとめると、 の3つに集約されますが、これを営業電話の対応で実践するにはスキルが必要です。 そこで、電話の一次対応を自動化して営業電話に出なくて済む仕組みを作る方法もおすすめです。 コスパと利便性を重視されるなら、AIが対応する自動電話対応サービス「Canario(カナリオ)」をぜひ検討してみてください。 営業電話をシャットアウト!営業電話対応に効果的なフレーズ
【一次対応者向け】営業とわかったらすぐに断るフレーズ
【担当者向け】用件を聞いて断るフレーズ
断る場合もビジネスマナーが必要
AIに対応をお任せ「Canario(カナリオ)」とは
記事まとめ
Canario(カナリオ)詳しくはこちら