携帯の2台持ちは面倒!1台で2つの番号を使える電話転送サービスは?

電話転送の利用で、2台持ちをしなくても仕事とプライベートの番号は分けられる

携帯の2台持ちは面倒!1台で2つの番号を使える電話転送サービスは?
注意事項
・本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としているため、弊社が関与していない取組みを含みます。
・記事内に使用されている写真・画像はイメージです。実際のプロダクトやサービスで提供される内容とは異なる場合があります。
・本ブログの内容については、記事掲載時点での情報に基づく記載となります。そのため製品に関する内容については、バージョンアップなどにより画像や操作手順等が現行のものと異なる場合がございます。

本記事は一般的な取組みについて記載したもので、NECネッツエスアイでの取組みを紹介したものではありません。予めご了承ください。

テレワークでも、会社と同じように顧客対応や報連相を行うためには電話が必要です。

会社から支給される場合は良いのですが、会社からの貸与がなければ、私物スマホを使うか、仕事用スマホを契約して2台持ちするかの選択をすることになりますね。

本記事では、スマホ2台持ちのメリット・デメリットを解説します。

後半では、2台持ちをしたくない方におすすめの電話転送サービスを紹介していますので、仕事とプライベートで番号を使い分けたい方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

スマホの2台持ちが必要になっている背景とメリット・デメリット

スマホの2台持ちが必要になっている背景とメリット・デメリット

自営業やフリーランスの方は、プライベートと仕事用で携帯の2台持ちをしている方も多いですね。

最近はテレワーク時の連絡手段として、会社員でも仕事用のスマホが必要になる場面が増えてきました。

会社でスマホが支給されない場合、プライベートと区別したければもう1回線契約して、スマホを2台持ちすることになります。

MVNOや格安プランが登場し、複数回線契約しても費用は抑えられるようになったものの、2台持ちは管理の手間も増えるため、億劫と感じる方もいるようです。

仕事用とプライベート用でスマホを2台持ちすることのメリット・デメリットを見てみましょう。

メリット

メリット

プライベート番号を知られずに済む

顧客や取引先にはプライベートの連絡先を知られたくないという方も多いのではないでしょうか。

私用のスマホを仕事で使うと、発信した際に番号が相手に通知され、プライベートの番号がバレてしまいます。

仕事専用のスマホであれば、番号バレを気にせず電話をかけることができます。

公私混同を避けられる

私用のスマホにはプライベートの連絡先が登録されていたり、個人のメールやデータが保存されていたりします。

仕事のデータとプライベートのデータが混ざってしまうのには抵抗がある方もいることでしょう。

私物スマホにはゲームなどの遊び用のアプリも入っていて、仕事用としてはふさわしくないと感じる方もいるかもしれません。

バッテリー切れや故障に備える

スマホのバッテリーの減りが早く、外出先でバッテリーが切れそうになって焦ったことはないでしょうか。

大切な予定が入っているときにスマホが突然使えなくなったら、ルートの検索もできなくなりますし、遅刻しそうな場合にも連絡を取る手段がなくなってしまいます。

2台持ちしていれば、外出先でスマホのバッテリーが切れたり、急に故障してしまったりした場合にも、もう1台のスマホを使うことができるので安心です。

デメリット

デメリット

重い・かさばる

スマホを2台持ちすると重さも2倍になります。

最近は6インチを超える大画面のモデルや大容量バッテリー搭載のモデルもあり、荷物がかさばる・重くなるのは避けられません。

2台充電する必要がある

スマホは電池の減りが早く、毎日充電しているという方も多いでしょう。

2台持ちをしていると、2台ともバッテリー残量に気を配らなければなりません。

出張先などで充電する場合には、充電器も2つ持ち歩く必要があります。

管理するものが増える

スマホ2台持ちをするということは、普段持ち歩く貴重品が増えるということです。

スマホには個人情報が保存されているため、紛失や置き忘れには十分注意しなければなりません。

仕事用のスマホについては、万一、紛失して情報が漏洩した場合には損害賠償を求められることもあります。

電話転送サービスを使って2台の着信をまとめる

電話転送サービスを使って2台の着信をまとめる

スマホを2回線契約したけれど2台持ち歩くのが面倒な方には、「携帯キャリアが提供する電話転送サービスを使って、1台の電話への着信をもう1台に転送する」という方法があります。

転送元の電話はどこにあっても転送できるので、2台持ち歩く必要はありません。

携帯電話からの転送は、転送元の携帯のキャリアの電話転送サービスを利用します。

ただし、転送元から転送先への通話料は自己負担となりますので、かかってきた電話でも転送すれば通話料の負担が発生します。

NTTドコモ「転送でんわサービス」

NTTドコモ「転送でんわサービス」

ドコモの携帯への着信を他の電話に転送するサービスが「転送でんわサービス」です。

月額使用料は無料ですが、利用開始には申し込みが必要です。

端末から設定

端末本体の画面操作で設定する方法です。

  1. 「転送でんわ」メニューを表示します。
  2. 「転送サービス開始」をタップします。
  3. 「開始」をタップします。
  4. 確認メッセージが出たら「YES」をタップします。

ダイヤル操作で設定

音声ガイダンスに従って、ダイヤルの操作で転送開始する方法です。

  1. 「1421」に発信します。
  2. 転送先が通話中の場合に留守番電話センターにメッセージを登録する場合は「1」を、登録しない場合は「2」を押します。
  3. 設定完了のガイダンスが流れたら電話を切ります。

ソフトバンク「転送電話」

ソフトバンク「転送電話」

ソフトバンク携帯をお使いの方は、申し込み不要・料金無料で「転送電話」を利用できます。

My Softbankで設定

転送の開始・停止はMy SoftbankのWebページで設定します。

  1. My Softbankにログインし、転送電話の設定メニューを開きます。
  2. 「指定の電話番号に転送」にチェックを入れ、転送先の電話番号を入力します。
  3. 呼び出し時間を設定し、「次へ」をタップします。
  4. 設定内容を確認して、問題なければ「設定」をタップします。

iPhoneで設定

iPhoneユーザーの場合は、「設定」アプリから転送電話を設定できます。

  1. 「設定」をタップします。
  2. 「電話」をタップします。
  3. 「自動電話転送」をタップします。
  4. 「自動電話転送」のスイッチをオンにします。
  5. 転送先を入力します。

Androidスマホで設定

Androidスマホ本体で転送電話を設定する方法です。

※以下は一例です。設定方法は機種によって異なります。

  1. 「電話」をタップします。
  2. 「…(メニュー)」をタップします。
  3. 「設定」をタップします。
  4. 「通話」→「通話サービス設定」の順にタップします。
  5. 「留守番電話・転送電話」をタップします。
  6. 「転送電話ON」をタップします。
  7. 呼び出し時間を設定します。
  8. 「確定」をタップします。

au「着信転送サービス」

au「着信転送サービス」

au携帯からの転送は「着信転送サービス」を使用します。

月額使用料無料で利用でき、フル転送・無応答転送・話中転送など、転送方法を選べるのが特徴です。

端末から設定

  1. 「転送」→「通話」の順にタップします。
  2. 「通話サービス設定」→「着信転送・お留守番サービス」の順にタップします。
  3. 転送方法を選択します。
  4. 「転送」→「転送先番号」の順にタップします。
  5. 転送先の電話番号を入力します。
  6. 「登録」→「OK」の順にタップします。

電話転送サービス「Canario(カナリオ)」なら2台持ち不要!

Canario

2台持ちの理由が「仕事でプライベート番号から発信したくない」という点である場合は、プライベートのスマホから別の電話番号で発信できるサービスを利用すれば解決しますね。

NECネッツエスアイが提供する電話転送サービス「Canario(カナリオ)」は、オフィスの電話への着信を携帯電話に転送することができるサービス。

すでに多くのテレワーク実施企業で導入実績があります。

「Canario(カナリオ)」のメインは、AIが会社の電話に対応し、電話を担当者に転送したり、伝言をテキスト化してくれる機能です。

さらに、「Canario(カナリオ)」を使って発信すると専用の050番号からの発信になるため、私物の端末を使っていても相手にプライベートの番号は通知されません。

「Canario(カナリオ)」があれば、1台のスマホを仕事とプライベートで使い分けることができます。

今ならお得なキャンペーンも実施していますので、ご興味がございましたらぜひお気軽にお問い合わせください。

【関連記事】合わせて読みたい

※記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

symphonict

SymphonictとはNECネッツエスアイが提供する、「共創でお客様のビジネスに新たな価値を提供する」をコンセプトに先端技術やサービスを繋ぎ・束ねることでIT・デジタル変革技術やツール・システムを皆様にお届けするデジタルトランスフォーメーション(DX)サービス。→Symphonictに関してはこちら

※免責事項

本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としており、法律的、税務的その他の具体的なアドバイスをするものではありません。個別具体的事案については、必ず弁護士、税理士等の専門家にご相談ください。

本コンテンツの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を
補償したものではありません。

また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

閉じる

月額1,078円〜でオフィス電話の4つのストレス要因を解決