自動電話転送が利用できない!設定方法とおすすめのサービスを紹介

【自動電話転送が使えない人向け】設定のやり方と便利なサービスを紹介

自動電話転送が利用できない!設定方法とおすすめのサービスを紹介
注意事項
・本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としているため、弊社が関与していない取組みを含みます。
・記事内に使用されている写真・画像はイメージです。実際のプロダクトやサービスで提供される内容とは異なる場合があります。
・本ブログの内容については、記事掲載時点での情報に基づく記載となります。そのため製品に関する内容については、バージョンアップなどにより画像や操作手順等が現行のものと異なる場合がございます。

会社で自動電話転送を利用すると、従業員が受話器を上げて他の従業員に取り次ぐ必要がなくなります。

すると、電話に対応する時間が短縮され、本業に充てる時間が長くなり業務効率の改善につながります。

また、取り次ぎや伝言を残すときに発生しうる人的なミスも抑制することが可能です。

しかし、「どうすれば自動電話転送を利用できるのだろう」「自動電話転送の設定ができない」と困っている方もいるのではないでしょうか。

そこで本記事では、これから自動電話転送を利用する方に向けて設定方法を解説します。記事の後半ではおすすめの電話転送サービスも紹介するので役立ててください。

そもそも自動電話転送とは

そもそも自動電話転送とは

自動電話転送とは、着信があったときにあらかじめ設定した番号にとばすことができる機能です。

転送先には他社の固定電話や携帯電話なども設定できます。

例えば、会社に設置している固定電話で自動電話転送を利用すれば、社外で営業活動している従業員や自宅でテレワークしている従業員などが携帯する電話に着信をとばすことができます。

社内にいる従業員は自分宛てではない着信に対応せずにすむため、本業に集中することが可能です。

着信の転送先である従業員は自動電話転送を利用していなければとれなかった電話に対応することができます。

新型コロナウイルスの感染拡大や政府の働き方改革の推進などを背景に、自動電話転送を会社に導入するところが増えている状況です。

自動電話転送が利用できない場合の対処方法・やり方

自動電話転送が利用できない場合の対処方法・やり方

自動電話転送を利用するためには、サービスの申し込みを完了させておく必要があります。

「自動電話転送を使える電話であるはずなのに設定できない」と悩んでいる方は、電話転送サービスを提供する会社に連絡して申し込みの状況を確認してみましょう。

電話転送サービスのなかにはWeb上で利用状況を確認できるものもあるので、あわせてチェックしてみてください。

この他、転送先として設定できない番号を設けている電話転送サービスも存在します。

この対応については利用する電話転送サービスによって異なりますが、050番号や社内にPBX装置がある番号は指定できないことが多いので注意が必要です。

自動電話転送を会社に導入する際は、転送先として設定する番号や電話転送サービスのルールをよく確認してから申し込むようにしましょう。

キャリアの電話転送サービスを確認

キャリアの電話転送サービスを確認

電話転送サービスにはいろいろな種類がありますが、ここでは3大キャリアが提供する電話転送サービスについて紹介します。

料金や機能などに違いがあるので、この章でそれぞれの特長を比較してみましょう。

NTT docomo「転送でんわサービス」

NTT docomoでは「転送でんわサービス」という名称の電話転送サービスを提供していて、日本全国の一般電話・携帯電話はもちろん、海外の番号にも着信を転送することが可能です。

この他、4桁の暗証番号を用いて自動電話転送を利用していない他の電話から転送機能の設定を変更することもできます。

月額使用料はかかりませんが、自動電話転送を利用するためにはあらかじめ申し込みが必要です。

なお、NTT docomoでは格安プランとしてahamoというサービスも存在しますが、ahamoは転送でんわサービスに対応していないため注意してください。

Softbank「多機能転送サービス」

Softbankでは「多機能転送サービス」という名称の電話転送サービスを提供しています。

事前に設定した番号に着信を自動で転送する機能だけでなく、自動電話転送を利用している電話器を呼び出しても反応がなかった場合にのみ着信をとばす無応答時転送をはじめに、話中時転送や応答後転送なども利用できます。

自動電話転送を利用するためには1つの番号あたり、月額800円(税抜)の料金の支払いが必要です。

au「着信転送サービス」

auでは「着信転送サービス」という名称の電話転送サービスを提供していて、国内にある他社の固定電話や携帯電話はもちろん、海外の番号に着信をとばすことも可能です。

事前の申し込みは不要ですが、対応機種が限られているために注意が必要です。

auの「着信転送サービス」を利用できるのは以下のとおりです。

  • スマートフォン(5G/4G LTE)
  • ケータイ(4G LTE)

自動電話転送ができない方におすすめのサービスとは

Canario

ここまで、自動電話転送の設定がうまくできない方向けにキャリアの電話転送サービスを紹介してきましたが、数ある電話転送サービスのなかでもおすすめのサービスがあります。

それが、NECネッツエスアイが提供する「Canario(カナリオ)」です。

Canario(カナリオ)はAIが名前を認識して自動で着信を転送できるサービスで、登録した番号を一斉に呼び出すことも可能です。

この他にも、万が一転送された電話に対応できなかった場合に相手からの伝言をテキスト化して確認できる伝言テキスト化機能や営業時間外の電話対応のみAIに任せることができる営業時間設定機能があります。

利用できる機能は料金プランによって異なるので、下表で確認してみましょう。

プラン名 Basic Standard Premium
1人あたりの月額料金(税込) 748円 1,078円 1,628円
名前の取り次ぎ
名前の取り次ぎ+伝言のテキスト化 ×
一斉架電
一斉架電+伝言のテキスト化 ×
IVR ×
無料電話 なし あり 1人10分まで あり 1人30分まで
内線との連携 × ×

今なら期間限定でお得にCanario(カナリオ)を利用できるキャンペーンを行っているので、ぜひこの機会にお気軽にお問い合わせください。

低コストで自動電話転送を始めよう
Canarioの詳細をチェック!

まとめ

まとめ

自動電話転送を利用できない場合は、サービスの利用申込が完了していない可能性があります。

サービスを提供する会社に直接電話・メールで連絡したり、Webを通して利用状況を確認したりしてみましょう。

自動電話転送を利用するためにこれから電話転送サービスを申し込む場合は、NECネッツエスアイのCanario(カナリオ)がおすすめです。

AIが自動で取り次いでくれるので従業員の手を煩わせることがありませんし、万が一転送された電話に対応できない場合でも伝言がテキスト化されるのでしっかり後追い対応できます。

あると便利な機能も多く搭載されているので、「会社に自動電話転送を導入するためにCanario(カナリオ)についてもっと知りたい」という方はぜひお気軽にご連絡ください。

※記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

symphonict

SymphonictとはNECネッツエスアイが提供する、「共創でお客様のビジネスに新たな価値を提供する」をコンセプトに先端技術やサービスを繋ぎ・束ねることでIT・デジタル変革技術やツール・システムを皆様にお届けするデジタルトランスフォーメーション(DX)サービス。→Symphonictに関してはこちら

※免責事項

本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としており、法律的、税務的その他の具体的なアドバイスをするものではありません。個別具体的事案については、必ず弁護士、税理士等の専門家にご相談ください。

本コンテンツの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を
補償したものではありません。

また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

閉じる

月額1,078円〜でオフィス電話の4つのストレス要因を解決