【NTTドコモ編】電話転送のやり方・設定方法を解説

NTTドコモの電話転送サービスのやり方をわかりやすく紹介

【NTTドコモ編】電話転送のやり方・設定方法を解説
注意事項
・本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としているため、弊社が関与していない取組みを含みます。
・記事内に使用されている写真・画像はイメージです。実際のプロダクトやサービスで提供される内容とは異なる場合があります。
・本ブログの内容については、記事掲載時点での情報に基づく記載となります。そのため製品に関する内容については、バージョンアップなどにより画像や操作手順等が現行のものと異なる場合がございます。

本記事は一般的な取組みについて記載したもので、NECネッツエスアイでの取組みを紹介したものではありません。予めご了承ください。

電話転送サービスは各キャリアを始めに、さまざまな企業から提供されています。

NTTドコモでは「転送でんわ」という転送サービスを用意しています。

本記事では、NTTドコモの電話転送サービスについて詳しく紹介します。申込みのやり方やサービス導入後の設定のやり方など、あわせて確認しましょう。

NTTドコモのサービス「転送でんわ」の概要を確認

NTTドコモのサービス「転送でんわ」の概要を確認

NTTドコモが提供する「転送でんわ」を利用するためには事前に申込みが必要ですが、月額利用料は無料です。

ただし、転送元から転送先へ着信をとばす際に通話料がかかります。

転送先の電話機は日本全国の一般電話、携帯電話はもちろん、海外にある電話機にも対応しています。

また、サービスの設定は登録した電話機以外からも可能です。

4桁のネットワーク暗証番号を用いることで、手持ちの個人用携帯や家庭に設置した一般の電話、公衆電話などから遠隔で操作できます。

ただし、料金プランが「ahamo」の場合は、「転送でんわ」を利用できないので注意してください。

NTTドコモのサービスに申込むやり方

NTTドコモのサービスに申込むやり方

NTTドコモの転送サービスの申込方法は、全部で4つあります。

時間を気にせず申込みしたいなら、「パソコン・スマホ」「iモード」の利用をおすすめします。

やり方1:パソコン・スマホ

手持ちのパソコンやスマホで、「ドコモオンライン手続き」にアクセスしてNTTドコモに申込む方法です。

パソコンで手続きする場合にドコモ以外の回線を使用する際は、dアカウントが必要です。

dアカウントはドコモの携帯電話を持っていなくても発行できるIDで、料金はかからないのでこの機会に発行しておくとよいでしょう。

スマホから手続きする場合は、契約時に設定した4桁のネットワーク暗証番号が必要なのであらかじめ確認しておくと申込みがスムーズに進みます。

やり方2:iモード

NTTドコモの携帯電話から「ドコモオンライン手続き」にアクセスしてNTTドコモに申込むやり方です。

オンラインなので24時間いつでも手続きできますが、ネットワーク暗証番号が必要になるため事前に確認しておきましょう。

やり方3:電話

インターネットからの申込みが難しい場合は、電話からNTTドコモへ申込みましょう。

NTTドコモの携帯電話を使用する場合は、局番をつけずに「151」をダイヤルすれば転送サービスの申込みができます。

NTTドコモ以外の固定電話・携帯電話から「転送でんわ」の申込みをする場合は、下記より問い合わせ先を確認しましょう。

なお、受付時間は午前9時~午後8時までです。

やり方4:店舗

ドコモショップやd gardenに行って、手続きする方法もあります。

営業時間は店舗によって異なるので、あらかじめ確認したうえで来店するようにしましょう。

電話転送機能を設定するやり方

電話転送機能を設定するやり方

ここからは、NTTドコモ転送サービスに申し込んだ後に必要な、転送機能の設定方法を解説します。

転送方法は全部で4種類

NTTドコモの「転送でんわ」の転送方法は全部で4種類あります。それぞれの違いを下表にまとめたので確認してみましょう。

転送方法 内容
無条件転送 呼び出し音を鳴らさずに、転送元の電話を直接転送先へ送る
無応答時転送 一定時間呼び出し音を鳴らし、転送元の受話器があがらなかった場合に転送先へ電話を送る
話中時転送 転送元の電話機を使用している間にきた着信を転送先へ送る
無応答時転送+話中時転送 一定時間呼び出し音を鳴らし転送元の受話器があがらなかった場合or話し中である場合に転送先へ電話を送る

「転送でんわ」の設定のやり方

ここからは転送機能を利用する際に必要な設定方法を解説します。

電話機を使った設定方法

電話機を使用して設定するやり方は、転送元の電話から操作する方法、別の電話で操作する方法(リモートコントロール)の大きく2つに分けられます。

【転送元の電話から操作する方法】

転送元の電話から設定する場合は、「1429」をダイヤルします。その後、ガイダンスの指示に従って転送先の番号を登録し、呼び出しする時間を設定すれば完了です。

【別の電話で操作する方法】

登録された電話機以外の電話を利用して操作する場合は、アクセス番号をダイヤルする必要があります。なお、アクセス番号はエリアによって異なるので注意してください。

  • 東日本エリア:03-6304-4141
  • 西日本エリア:06-6480-6142

※東日本エリア:北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県

※西日本エリア:富山県、石川県、福井県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

引用元:ドコモ光電話ご利用ガイド 転送でんわの設定操作

インターネットを使った設定方法

インターネットの場合は下記より専用ページにアクセスして、操作設定しましょう。

エリア 設定ページのURL
東日本 https://www.hikari.ntt-west.net/
西日本 https://www.hikari.ntt-east.net/

引用元:転送でんわ

AIが電話を取り次ぐサービス「Canario(カナリオ)」もおすすめ

AIが電話を取り次ぐサービス「Canario(カナリオ)」もおすすめ

Canario(カナリオ)はNECネッツエスアイが提供している電話転送サービスです。

AIが担当者の名前を判別して着信を自動で取り次ぎ・転送するため、それまで対応にあたっていた社員の負担が軽減されます。

また、担当者不明の着信の場合にあらかじめ登録した番号を一斉に呼び出したり、電話に対応できなかった場合に伝言をテキスト化して共有したりなど便利な機能が多く搭載されています。

電話転送サービスのご利用をお考えの方は、ぜひNECネッツエスアイの電話転送サービスCanarioもご検討ください。

【関連記事】合わせて読みたい

※記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

symphonict

SymphonictとはNECネッツエスアイが提供する、「共創でお客様のビジネスに新たな価値を提供する」をコンセプトに先端技術やサービスを繋ぎ・束ねることでIT・デジタル変革技術やツール・システムを皆様にお届けするデジタルトランスフォーメーション(DX)サービス。→Symphonictに関してはこちら

※免責事項

本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としており、法律的、税務的その他の具体的なアドバイスをするものではありません。個別具体的事案については、必ず弁護士、税理士等の専門家にご相談ください。

本コンテンツの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を
補償したものではありません。

また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

閉じる

月額1,078円〜でオフィス電話の4つのストレス要因を解決