Officeのサポート切れに注意!Microsoft 365でセキュリティ対策を強化

Microsoft 365の導入によるセキュリティ対策のポイント

注意事項
・本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としているため、弊社が関与していない取組みを含みます。
・記事内に使用されている写真・画像はイメージです。実際のプロダクトやサービスで提供される内容とは異なる場合があります。
・本ブログの内容については、記事掲載時点での情報に基づく記載となります。そのため製品に関する内容については、バージョンアップなどにより画像や操作手順等が現行のものと異なる場合がございます。

Microsoft Office(Word・Excel等)にはサポート期限があることをご存知でしょうか。

サポートが切れた状態のOfficeを使い続けると、機能の不具合やウイルス感染・情報漏えいといった様々なセキュリティリスクが生じるため、早めの対応が不可欠です。

今回は、製品版Officeのサポート期限一覧とサポート切れによるリスク、またMicrosoft 365への移行によるセキュリティ対策のポイントを紹介します。

製品版Officeにはサポート期限がある!

製品版Officeにはサポート期限がある!

製品版Officeのサポート期限一覧

マイクロソフトが提供する製品版Officeのサポート期限は以下の通りです。

メインストリームサポート期限 延長サポート期限
Office 2021 2026年10月13日 なし
Office 2019 2023年10月10日 2025年10月14日
Office 2016 2020年10月13日 2025年10月14日
Office 2016 for Mac 2020年10月13日 なし
Office 2013 2018年4月10日 2023年4月11日
Office 2011 for Mac 2017年7月10日 なし
Office 2010 2015年10月13日 2020年10月13日
Office 2007 2012年10月9日 2017年10月10日
Office 2003 2009年4月14日 2014年4月8日
Office XP 2006年7月11日 2011年7月12日
Office 2000 2004年6月30日 2009年7月14日

メインストリーム・延長サポートの違い

Officeのサポート期限には「メインストリームサポート期限」と「延長サポート期限」の2種類があり、それぞれのサポート内容は以下の通りです。

メインストリームサポート期限 延長サポート期限
サポート期間 製品発売から最低5年間 メインストリームサポートの期限切れから最低5年間
機能のアップデート ×
不具合の修正 ×
セキュリティの修正

このように、メインストリームサポート期間は新機能の追加や不具合の修正を含む全てのサポートが適用されますが、延長サポート期間に移行するとセキュリティの修正以外は行われなくなります。

また近年では、Office2019の延長サポートが2年に短縮されたり、Office2021がメインストリームサポートのみになったりと、セキュリティ修正のための延長サポートを廃止する動きも見られます。

サポート切れのOfficeに潜むセキュリティリスクとは

サポート切れのOfficeに潜むセキュリティリスクとは

サポート期限が切れたあともOfficeソフトを使うこと自体は可能です。

ただし、以下のようなデメリット・リスクが生じるため、業務で使用する場合は注意が必要です。

新機能・サポートを利用できない

サポート切れのOfficeでは、マイクロソフトがリリースする新しい機能を利用することができません。

また新しい機能が旧Officeとの互換性を持っているとは限らないため、最新版のOfficeで作成されたデータを開いたときに表示が変わる・編集できないといった問題が生じる可能性があります。

ウイルスやスパイウェアへの感染リスク

延長サポートの期間が過ぎたOfficeについては、セキュリティの修正サポートも行われなくなります。

新たにウイルスやスパイウェアがつくられても、それに対応するセキュリティプログラムが提供されないため、期間が経過するほどウイルス感染のリスクが高まってしまうのです。

情報漏えい等による信用失墜

セキュリティサポートが行われない状況で使用を続けるという行為は、企業の抱える個人情報や機密情報を漏えいさせたり、盗まれたりする危険性を高めることにも繋がります。

自社だけでなく他社の情報・データが漏えいしてしまった場合、企業に対する他社からの信頼失墜は避けられないでしょう。

セキュリティを強化するならMicrosoft 365への移行がおすすめ

セキュリティを強化するならMicrosoft 365への移行がおすすめ

サポート切れによる様々なセキュリティリスクを防ぐには、Office 2021またはMicrosoft 365への切り替えが不可欠です。

クラウドサービス「Microsoft 365」の概要

Microsoft 365は、Office・OneDrive・SharePoint・Exchange Online等を包括的に利用できるサブスクリプション型のクラウドサービスです。

Microsoft 365は月または年単位で契約でき、契約期間中は常に最新バージョンの機能・セキュリティ対策が実装されます。

個人向け・中小企業向け・大企業向け・現場担当者向けにそれぞれプランが用意されており、必要に応じてMicrosoft 365のライセンスを追加したり削除したりすることが可能です。

Microsoft 365を導入するメリット

Microsoft 365を導入するメリットとして、以下のような点が挙げられます。

  • 常に最新バージョンを利用できるため、買い替えや旧バージョンの処分等の手間・コストがかからない
  • サポート切れが起こらないため、ウイルス感染や情報漏えいといったセキュリティリスクの心配がない
  • 1ライセンスにつきPC5台・タブレット5台・スマートフォン5台まで利用でき、テレワーク等に役立つ
  • 管理センターから簡単にライセンス数の変更・割り当てを行える 等

【まとめ】サポート終了前にMicrosoft 365への移行をご検討ください

コンピューターへのウイルス感染や情報漏えいを防ぐには、セキュリティサポートが有効の間に最新版Officeへの移行を完了する必要があります。

Microsoft 365なら複数のデバイス・アカウントでOfficeを利用することができるため、企業に導入する場合はOffice 2021よりもMicrosoft 365の方がおすすめです。

NECネッツエスアイでは、Microsoft 365の導入・運用サポートを実施していますので、切り替えをお考えの企業様はお気軽にご相談ください。

【関連記事】合わせて読みたい

※記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

symphonict

SymphonictとはNECネッツエスアイが提供する、「共創でお客様のビジネスに新たな価値を提供する」をコンセプトに先端技術やサービスを繋ぎ・束ねることでIT・デジタル変革技術やツール・システムを皆様にお届けするデジタルトランスフォーメーション(DX)サービス。→Symphonictに関してはこちら

※免責事項

本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としており、法律的、税務的その他の具体的なアドバイスをするものではありません。個別具体的事案については、必ず弁護士、税理士等の専門家にご相談ください。

本コンテンツの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を
補償したものではありません。

また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。