新しいソフトウェアを導入する際、試用せずいきなり製品版を購入してしまうと、既存のシステムと互換性がなかったり、想定した使い方ができなかったりした場合に取り返しがつきません。
このような場合に備え、購入前にソフトウェアの基本機能を試すために提供されているのが「体験版」です。
本記事では、Microsoft公式でのMicrosoft 365体験版の概要と利用までの流れを解説しますので、導入を検討されている方はぜひ一度お使いになってみてください。
Microsoft 365を公式ページから申し込んで無料で試す方法
Microsoft 365はサブスクリプションの商品ですが、契約前に無料で使える体験版があるのをご存じでしょうか。
公式ページからアカウントを作成すれば簡単に申し込みできますので、検討しているプランがあれば導入前に試用していただくのが良いでしょう。
Officeのサブスクリプションを1カ月間無料で試用できる
Microsoft 365は、Officeアプリをはじめ、MicrosoftのグループウェアやWebサービスをサブスクリプション契約で利用できるサービスです。
製品版は年契約または月契約で課金が発生しますが、公式ページから申し込んだ場合、無料体験版では各プランのすべての機能を1カ月間無料で使うことができます。
体験版があるプラン
Microsoft 365では、すべてのプランに体験版が用意されているわけではありません。
Microsoftの公式で体験版の申し込みができるプランは、家庭向け・一般法人向けの下記プランです。
家庭向け
- Microsoft 365 Personal
家庭向けプランでは、1ユーザーが利用できる「Microsoft 365 Personal」の体験版があります。
一般法人向け
- Microsoft 365 Business Basic
- Microsoft 365 Business Standard
- Microsoft 365 Business Premium
- Microsoft 365 Apps for business
法人向けプランでは、ユーザー数300人以下の企業が対象の「Microsoft 365 Business」4プランに体験版が用意されています。
Microsoft社公式から体験版を申し込む際の手順
Microsoft 365無料体験版の利用申込手順を解説します。
1.プランを選ぶ
Microsoft 365の無料体験版は、Microsoft公式サイトで提供されています。
まずは、試用したいプランの販売ページを開いてみましょう。
「1カ月間無料で試す」をクリックすると、体験版の申込ページが開きます。
2.アカウントの作成
体験版を申し込むには、アカウントの作成が必要です。
家庭向けプランの場合は、「Microsoftアカウント」を使用します。すでにお持ちのアカウントがあれば、サインインしましょう。
法人向けプランでは「職場・学校アカウント」が必要です。持っていない場合は画面の指示に従い、まず代表アカウントを作成してください。
代表アカウントでMicrosoft 365管理センター(https://admin.microsoft.com/)にサインインすると、ユーザーアカウントを作成できるようになります。
3.ダウンロード・インストール
利用するユーザーのアカウントでOffice.com(https://www.office.com/)にサインインし、右上のユーザーアイコンから自分のアカウントページにアクセスすると、Officeのインストーラーをダウンロードできます。
ダウンロードしたファイルをパソコン上で実行し、インストールを行ってください。
Microsoft 365の体験版に関するよくある質問
Microsoft 365の無料体験版の利用に関するよくある質問を見ていきましょう。
ライセンス版との違いは?
Microsoft 365の無料体験版ではライセンス版で使えるすべてのアプリ・サービスを利用できます。
ただし、一般法人向けプランの製品版は最大300ユーザーまで使うことができますが、試用版は25ユーザーまでしか利用できません。
OneDriveのクラウドストレージ容量はライセンス版と同じで、1人あたり1TBの大容量が確保されています。
ただし、試用期間のみで利用を終了する場合にはデータが失われてしまいますので、必ずバックアップを取っておきましょう。
利用台数もライセンス版と同じく、パソコン・タブレット・スマートフォン合わせて5台まで同時にサインインできます。
体験版は解約できる?
Microsoft 365の無料体験版は、試用期間中はいつでも解約ができます。
1カ月の試用が終わると自動的に契約更新され課金が発生しますので、継続利用するつもりがない場合は忘れないうちに解約処理を行っておきましょう。
解約の手続きは、Microsoft 365の管理ページで継続請求をオフにします。
家庭向けプランの解約方法
- Office.com(https://www.office.com//)にサインインし、右上のユーザーアイコンからアカウントページにアクセスします。
- 「支払いと課金情報」→「注文履歴」の順に選択します。
- 解約したいプラン名の「サブスクリプションの管理」をクリックします。
- 「管理」をクリックします。
- 「定額請求を無効にする」をクリックします。
法人向けプランの解約方法
- Microsoft 365管理センター(https://admin.microsoft.com/)に管理者アカウントでサインインします。
- 「課金情報」→「ライセンス」の順にクリックします。
- 解約したいプランを選択します。
- 詳細ページの「サブスクリプションと支払い設定」で「継続請求の編集」をクリックします。
- 請求の設定を変更し、「保存」を選択します。
期間を延長したいときはどうする?
法人向けプランの無料体験版は、1回だけ試用期間を30日間延長できます。
延長したい場合は、体験版の期限切れまで残り15日以内になってから、延長の処理を行ってください。
- Microsoft 365管理センターで「課金情報」→「ライセンス」の順にクリックします。
- 延長したいプランを選択します。
- 詳細ページの「サブスクリプションと支払い設定」で「終了日の延長」をクリックします。
- 内容を確認し、支払方法を選択します。
- 「試用期間の延長」をクリックすると手続き完了です。
体験版利用後、有料ライセンスを契約する際にぜひ知っておいていただきたいポイント
体験版利用後に有料版を契約したい場合には、そのままMicrosoft社公式から申し込むことになるのですが、法人の方であれば販売店を通じて本購入するという選択肢があるので、ぜひ知っていただきたいです。
- そのままMicrosoft公式から有料プランへ切り替える
- 販売店を通じて申し込む
販売店とはMicrosoft社が「公式に」認めた販売店のこと。この記事を提供しているNECネッツエスアイも販売店です。
個人の方はMicrosft社から優良プランを契約することになりますが、法人の方であれば販売店を通じて契約するとメリットを得られることがあります(メリットは次の項で解説します)。
体験版を試用したプランをMicrosoftの公式から購入する場合は、体験版を解約しなければ試用期間終了後、自動的に有料契約に切り替わります。
公式以外の販売店から購入する場合は、一度公式サイトで体験版を解約してから申し込みをし直す必要があります。
アカウントを残すことは可能なので、販売店から購入したライセンスをアカウントに登録してお使いください。
販売店を通じて申し込むことによるメリットは?
Microsoft公式ページからのみ、Microsoft 365体験版を利用可能ですが、解約しない場合、そのまま有料プランへの切り替えが必要となるので注意が必要です。
先述したようにMcirosot 365の有料プランは販売店を通じて契約する方法もあります。
公式と販売店(NECネッツエスアイ)、それぞれのメリットを比較しました。
公式と販売店の比較
Microsoft 公式 | NECネッツエスアイ(販売店) | |
---|---|---|
価格 | 公式価格 | 公式価格とほぼ変わらない※ |
契約までのスピード | 即日、もしくは数日後 | 数日後 |
サポート | サポートへのメールを主とした問い合わせ | サポート部署へのメールを主とした問い合わせ |
請求書払い | 一部のみ対応可 | 対応可能 |
※Business Standard 年間プランをお申し込みの場合など(プランによって料金が異なる場合があります。詳しくはお問い合わせください)
基本的には販売店で契約すると価格が高くなるイメージを持つ方が多いですが、Microsoft 365の場合はそうではありません。特別なケースを除き多くのプランが公式と変わらない価格で契約可能です。
一番大きいポイントはクレジットカードや請求書払いができることなど自由度が高いこと。また日本の実績ある会社と契約することによる安心感もあります。
またMicrosoft 365を使用する上での環境構築や他の連携ソフトやサービス導入をサポートできることもメリットと言えるでしょう。
ぜひ体験版を使用してみてMicrosoft 365導入を決められた際には販売店であるNECネッツエスアイまでご相談ください。
記事まとめ
Microsoft 365の無料体験版は、有料ライセンス版のフル機能を試すことができますので、導入前の動作検証を行いたい場合は利用をおすすめします。
なお、Microsoft 365の有料ライセンス購入の際には販売店を利用すると、導入や運用に関するご相談、請求書払いなどの公式にはないサービスを受けられるメリットがあります。
販売店であるNECネッツエスアイにMicrosoft 365導入をご検討の際にはぜひ一度、ご相談ください。