新型コロナのまん延や働き方改革といった世の中の動きに伴い、2022年は様々な業界で店舗DXへの取り組みが進められています。
この記事では、店舗DXに関する2022年版の最新トレンドと、店舗DXによって成果をあげている企業の実用事例をご紹介。
NECネッツエスアイが提供する2022年の最新ソリューション・サービスもまとめているので、合わせて参考にしてみてください。
店舗DXとは?2022年版のトレンドをチェック
まずは店舗DXの概要と、2022年版の最新DXトレンドについて詳しく見ていきましょう。
店舗DX(デジタルトランスフォーメーション)の概要
店舗DXとは、ITツールやデジタル技術を活用し、店舗におけるビジネスモデルの変革や新しい顧客体験の創出などを目指す取り組みのことです。
2019年末に発生した新型コロナの世界的な感染流行は2022年になった現在でも続いており、いまだ店舗への客足減少や売上低迷といった課題を抱える企業が数多く存在します。
また5Gの普及など通信技術の進化もめざましく、ECの利用率も上昇しているため、これからは店舗DXの有無が売上を左右するポイントとなってくるでしょう。
店舗DXの実現によって期待できるメリットとして、以下のような点が挙げられます。
- オンラインサービスの充実により多様化する顧客のニーズに適応し、顧客満足度の向上を実現できる
- “ウィズコロナ”を意識した非接触・非対面サービスの実現で顧客離れを防止
- 店舗の省人化・無人化によって人手不足を解消できる他、人件費の削減にも繋げられる
- 一部業務を自動化させることで業務効率を高め、接客サービスの質向上や新サービスの提供に注力できる など
2022年版トレンド①店舗の動態分析・可視化
店舗DXに関する2022年版の1つ目のトレンドは、AIカメラやセンサーを活用した顧客の行動分析です。
AIカメラによって顧客の来店数や滞在時間、混雑する時間帯などの情報をデータ化し、店内のレイアウト改善やマーケティングに活用するという店舗DXの手法が注目されています。
また顧客の行動を分析することで、人材配置の効率化や接客の質向上といった効果も期待できるでしょう。
2022年版トレンド②バーチャル店舗
2022年はVR技術を活用した店舗DXも活発化しています。
バーチャル空間の中に仮想店舗を構築し、実際に店内を見て回っているような体験を提供できるというもので、2022年は特に不動産業界やインテリア業界などでの導入が急増。
次に紹介するオンライン接客の仕組みと組み合わせ、バーチャル店舗内で決済まで完了できるケースも登場しています。
2022年版トレンド③オンライン接客
2022年版の店舗DXのトレンドとして、オンライン接客ツールを活用したEC販売の強化も挙げられます。
チャットやビデオ通話機能などを用いて店舗スタッフがオンライン上から接客を行う仕組みになっており、顧客は自宅にいながら店舗同様の接客を受けられるのが特徴です。
ECサイトの情報の補足や、よりパーソナルな相談の対応が可能となったことで、成約率の向上といった効果が期待されます。
店舗DXによる成功事例・改善内容
続いて、店舗DXによって業務改善や売上向上などの成果をあげている企業の実用事例をチェックしていきましょう。
実用事例①【スーパー】AIカメラによる消費者の行動分析で店舗レイアウトを改善
店内にAIカメラを複数台設置し、消費者の行動分析や混雑状況の可視化を実現したスーパーの実用事例です。
こちらの実用事例では、AIカメラが撮影した映像データから滞在時間の長い売場・混雑しやすいルートなどを分析し、数値化できるサービスを導入。
分析内容に基づいてレイアウト変更やスタッフの配置変更を行ったことで、店舗全体の売上向上に繋がっています。
実用事例②【家具販売】VR空間でのショールーム・説明会開催
ある家具販売のメーカーでは、各店舗の商品を自由に見て回れる“バーチャルショウルーム”を展開。
店舗ごとにショールーム空間が用意されており、実際に店内を歩いているのと同じような感覚で、フロアの様子や商品を360℃から見て回ることが可能です。
店舗の状況がそのままバーチャルに反映されているため、ショールームで商品を見た後で店舗を訪れて購入するといったこともできるなど、オンラインとオフラインをうまく融合させた実用事例となっています。
実用事例③【アパレル】オンライン接客を用いた商品提案で売上向上
アパレルブランドを展開するある企業では、ビデオ通話型のオンライン接客ツールを用いたコーディネート提案サービスを実践しています。
顧客のニーズに沿った商品紹介の他、手持ちの服や小物と組み合わせたコーディネート・着回し提案を導入。
購入済みのアイテムに合わせたコーディネート提案というオンラインならではのサービスにより、EC売上や顧客単価の向上を達成しています。
レビュー評価の高いおすすめオンライン接客ツール【LiveCall】
ここからは、NECネッツエスアイが提供する2022年最新の店舗DX向けソリューション・サービスについて詳しく見ていきましょう。
使いやすさNo.1!LiveCallの機能
LiveCallはBtoC向けのビデオ通話型オンライン接客ツールです。
ITツールの操作が苦手な場合でも使いやすいシンプルなUIと、用途に応じて通話方法を切り替えられる優れた機能性が特徴で、幅広い業界の店舗DXに用いられています。
LiveCallに搭載されている主な機能は以下の通りです。
機能 | 概要 |
---|---|
ビデオ通話・音声通話 | ウェブサイト・ページからワンクリックで動画接客を開始。音声のみの通話も利用可能です。 |
テキストチャット | 通話と並行してチャットのやり取りを行うことができます。補足情報の送信に有効。 |
録音・録画 | 通話内容の記録が可能です。フィードバックや品質向上に役立ちます。 |
通話前アンケート | 通話開始前に簡易的なアンケートを実施できます。 |
予約カレンダー | スタッフの対応可能枠を示し、予約の受け付けを行います。指名機能なども搭載。 |
カード決済 | クレジットカード決済に対応。通話中の商品購入も可能です。 |
モニタリング | スタッフのログイン状況・通話対応をリアルタイムで確認できます。 |
LiveCallと合わせて導入したいおすすめサービス
NECネッツエスアイでは、店舗DX向けのサービスとして、前述したLiveCallおよび以下の「PictLess」「モバイルオーダーサービス」を展開しています。
PictLess
「PictLess」はセンサーによって店舗内外の通行量・滞留を可視化する顧客動態可視化サービスです。
店舗内の混雑度や動線などを分析することで、商品のレイアウトや人材配置の改善に活用できます。
動態分析は2022年の店舗DXのトレンドにもなっているので、ぜひLiveCallと合わせて導入を検討してみてください。
モバイルオーダーサービス
モバイルオーダーサービスは、LINEのトーク画面から商品の注文を受け取れるサービスのことです。
主に飲食店などで活用されており、店舗に並ばずに注文を行えることから、コロナ感染対策の観点においても導入が推奨されています。
【2022年版】DXトレンド・関連事例まとめ
- 2022年は動態分析やVR活用、オンライン接客などの店舗DXがトレンドになっている
- 店舗DXの取り組みにより、店内のレイアウト改善やEC売上の向上といった成果を出している企業も
- 2022年版のトレンドを押さえた店舗DXを進めるなら、NECネッツエスアイの店舗DX関連ソリューションがおすすめ
2022年は再び新型コロナが勢いを増しており、早急な店舗DXの検討・導入が求められています。
NECネッツエスアイでは様々な角度から店舗DXの実現をサポートできますので、ツール選択などでお悩みの企業様はぜひ一度ご相談ください。
【関連記事】合わせて読みたい
商業施設が抱える課題と店舗DXによる課題解決方法・取り組み事例
【デジタル✕リアル店舗】店舗DXとは?企業における推進事例・メリット解説