企業でプロジェクトを進めていく際は、全体を管理するためのシステムづくりが欠かせません。
とは言え、プロジェクト管理ツールなら何でも良いということではなく、目的やプロジェクトの規模に合わせたツール選びが仕事を効率化するうえで大切なポイントです。
ここでは、プロジェクト管理ツールの役割と導入メリット、またクラウド型・オンプレミス型ツールの違いについて解説しています。
企業向けプロジェクト管理ツールの中でも人気の高い「Wrike」の特徴やプランもまとめているので、ツール選びでお悩みの企業・団体様はぜひ参考にしてみてくださいね。
プロジェクト管理ツールの役割と特徴
Wrikeをはじめとするプロジェクト管理ツールは、プロジェクトの進捗管理を徹底することでスムーズに業務を行うためのツールです。
まずは、企業におけるプロジェクト管理ツールの役割と、Wrikeなどのツールを活用することで得られるメリットについて詳しく見ていきましょう。
プロジェクト管理ツールとは
プロジェクト管理ツールとは、全体の工程やスケジュールを可視化して、メンバーのタスク・進捗状況を一括管理できるツールのことです。
通常、プロジェクト管理を行うマネージャーやリーダーは、以下のような業務を担当する必要があります。
- プロジェクト全体の進行管理
- メンバーごとのタスク管理・進捗把握
- タスク間の関係性の調整・優先順位の設定
- タスク単位での期日設定 など
エクセルやカレンダーアプリを使って管理しているケースもありますが、業務によって管理するツールが異なるというのは、あまり効率的とは言えません。
各ツールの間で連携がとれない場合、せっかく準備したデータを活かせないといったケースもあるでしょう。
Wrikeなどのプロジェクト管理ツールを導入してこれらの業務を一元化すれば、事務処理にかかる負担を大きく軽減することができるのです。
システム導入のメリット
Wrikeなどのプロジェクト管理ツールを使って業務を進めていくことで、以下のようなメリットが期待できます。
工数管理を効率化できる
チームでプロジェクトを進行する場合、メンバーごとにタスクを割り振って業務の分担を行うのが一般的です。
手作業でプロジェクトを管理している場合、誰が何のタスクを担当しているのか、またどこまで作業が進んでいるのかをまとめるための余計な時間がかかってしまいます。
Wrikeなどのプロジェクト管理ツールを利用すれば、メンバーそれぞれがログインして自身の進捗を共有できるため、お互いの状況を瞬時に把握することが可能に。
また複数のプロジェクトを並行している場合、プロジェク管理ツールなら横断的に作業できるというメリットもあります。
進捗状況が可視化される
Wrikeなどのプロジェク管理ツールの大きなメリットとして、進捗状況の可視化という点が挙げられます。
メンバーが自身の進捗を入力することで、自動的にガントチャートやカレンダーに反映されるため、進行の停滞や遅延が発生した場合に素早く反応できるでしょう。
各タスクに必要な人員・時間などの分析にもつながり、結果として経費削減や作業分担の効率化につながります。
情報共有がスムーズに行える
プロジェクトを計画通りに進めていくためには、リアルタイムでの情報共有が不可欠です。
Wrikeなどのツールを導入すれば、これまで手動で行っていたファイルの更新やレポートの作成を自動化することができます。
またメッセージの送受信やタスクに関する依頼・要望の窓口を統一することで、情報の抜け漏れを防ぎスムーズな対応が可能となるでしょう。
クラウド型とオンプレミス型の違い
現在は様々なプロジェク管理ツールが登場していますが、システムとしては「クラウド型」と「オンプレミス型」の大きく2種類に分けられます。
続いて、クラウド型ツールとオンプレミス型ツールの違いと、それぞれの選び方について詳しく見ていきましょう。
クラウド型のツールとは
クラウド型とは、インターネットなどのネットワークを経由して接続できるサービスのことで、後述するWrikeはクラウド型に該当します。
インターネットに接続できる環境であれば、どこからでもアクセスできるという利便性の高さが特徴。
サービス自体も自動的にアップデートされていくため、常に最新のシステムを利用できます。
またクラウド型のツールはシステムのダウンロードを行うだけで導入できるものが多く、初期費用を抑えられる点も特徴です。
オンプレミス型のツールとは
オンプレミス型とは、企業が自社でシステムを構築・運用するサービスのことです。
オンプレミス型ツールは自社のプロジェクトに適したカスタマイズが可能なため、より扱いやすくカスタマイズしたシステムを構築したい場合に役立ちます。
またインターネット環境がなくても利用できるため、セキュリティ対策をとりやすい点もオンプレミス型ツールの特徴。
一方で、オンプレミス型ツールは導入コストが高いというデメリットもあります。
またオンプレミス型の場合は自社での管理が必要なため、障害・災害時の復旧対応に時間がかかりやすい点にも注意しましょう。
クラウド型・オンプレミス型の選び方
クラウド型・オンプレミス型のツールの違いをまとめると以下のようになります。
クラウド型 | オンプレミス型 | |
---|---|---|
初期費用 | 安い | 高い |
利用開始日 | 申し込み(決済)後すぐ | 設備導入が完了してから |
カスタマイズ性 | ○ | ◎ |
自社の他のシステムとの連携 | ○ | ◎ |
障害・災害時の復旧時間 | ◎ | △ |
オンプレミス型はカスタマイズ性や連携の自由度が優れている一方で、初期費用が高く利用開始までに時間がかかるといったデメリットがあります
クラウド型の場合、カスタマイズ性などはオンプレミス型に劣るものの、初期費用を抑えすぐに導入できる点が魅力です。
プロジェク管理ツールを導入する際は、予算と機能・操作性のバランスを踏まえ、クラウド型またはオンプレミス型を選択する必要があります。
通常はクラウド型ツールの機能で十分というケースが多いので、特別な理由がなければオンプレミス型ではなくクラウド型ツールを利用するのが良いでしょう。
工数管理にはクラウド型ツール「Wrike」がおすすめ!
リアルタイムでの情報共有やレポート作成などを活用してスムーズなプロジェク管理を実現するなら、オンプレミス型よりもクラウド型の管理ツールがおすすめです。
クラウド型のツールの中で特に高い人気を集めているのが「Wrike(ライク)」です。
最後に、Wrikeに搭載されている機能と契約プランについて詳しく見ていきましょう。
Wrikeで使える代表的な機能
Wrikeには、プロジェク管理を行ううえで必要な機能が全て備わっています。
他のクラウド型・オンプレミス型ツールと比較しても、Wrikeは機能・サポート面で優れており、スマホやタブレットで使えるWrikeのモバイルアプリも提供されています。
Wrikeに搭載されている代表的な機能は以下の通り。
Wrikeの機能 | 詳細 |
---|---|
タスク・フォルダー・プロジェクトの作成 | プロジェクトの立ち上げとタスク・フォルダーによる管理 |
ガントチャート | タイムラインによるプロジェクト進捗・タスクごとの依存関係を可視化 |
カレンダー | プロジェクトごとにレイヤー分けされたスケジュール表 |
リクエストフォーム | タスクの追加依頼やその他要望を管理する窓口 |
分析・レポート | プロジェクトの進捗や個人の負担割合を自動でデータ化 |
この他、Wrikeには必要なタスクをピックアップできるダッシュボード機能や、社外のメンバーと情報共有ができるコラボレーター機能などもあります。
WrikeはUIデザインがシンプルで、ドラッグ&ドロップの直感的な使い方ができる部分も多く、ITツールの操作に不安のある方にもおすすめのツールです。
Wrikeの料金プラン
Wrikeでは、プロジェクトの規模や参加人数に合わせて複数のプランが用意されています。
Wrikeのプラン・料金 | Wrikeの機能一覧 | ストレージ | 人数上限 | プロジェクトの規模 |
---|---|---|---|---|
Freeプラン(無料) | ボードビュー/タスク管理/ファイル共有/リアルタイム活動ストリーム/スプレッドシートビュー/iPhone・Android用アプリ/外部ツールとの統合 など | 2GB | 5ユーザー | 個人利用や少人数グループの管理におすすめ |
Professionalプラン(有料) | タスクとサブタスク管理/ガントチャート/共有可能なダッシュボード/コラボレーター/外部ツールとの高度な統合 | 5GB | 15ユーザー | 小規模のプロジェクト管理におすすめ |
Businessプラン(有料) | カスタムフィールドとワークフロー/スケジュール通知によるリアルタイムのレポート共有/レポートのテンプレート/グラフィカル分析/カレンダー/リクエストフォーム/プロジェクトおよびタスクの承認/タイムトラッキング/ユーザーグループ/ブランディングされたワークスペース/Saleforce統合 | 50GB | 200ユーザー | 中小企業でのプロジェクト管理におすすめ |
Enterpriseプラン(有料) | アクティブディレクトリーの統合/SAML2.0のSingle sign-on機能/2段階認証/パスワードポリシー/IT管理可能なアドミニストレーター許可/ユーザー監査レポート/ネットワークアクセスと遵守ポリシー/ビジネスインテリジェンスとの統合/高度なユーザーアクセス管理 | 100GB | なし | 大企業でのプロジェクト管理におすすめ |
上記の内、Freeプランは無料で利用できますが、使える機能やストレージ容量が少ないというデメリットもあります。
WrikeのFreeプランはあくまでも個人利用向けのプランと考え、企業で利用する場合はProfessionalプラン以上の有料ライセンスがおすすめです。
Wrikeの導入方法や詳しい価格については、以下のページよりお気軽にお問い合わせください。
https://symphonict.nesic.co.jp/wrike/
クラウド型・オンプレミス型の違いとWrikeの魅力まとめ
- プロジェク管理ツールを導入することで、工数管理や情報共有を効率化できる
- 新たにプロジェク管理ツールを導入する際は、高額なオンプレミス型よりもクラウド型のサービスが便利
- クラウド型ツールでありながら充実したカスタマイズ性を持つ「Wrike」の利用がおすすめ
Wrikeは、プロジェク管理ツールの中でも機能性の高い人気ツールです。
NECネッツエスアイではWrikeの無料トライアルも実施しているので、Wrikeの使い勝手を試してみたいという企業・団体様はぜひ一度ご相談ください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。