リモートワークの普及で、これまでは対面で行っていた会議・面談・セミナーなどをZoomで行う機会が増えました。
Zoomは、場所を選ばず、遠方の相手ともすぐにミーティングを開始することができ、より手軽にコミュニケーションを取ることを可能にしました。ミーティングのためのスケジュール調整や移動などにかけていた労力・時間を有効に活用できることも大きなメリットといえます。
手元にパソコンやスマホさえあれば簡単に参加できるZoomミーティングですが、一方でオンラインならではのトラブルにも備えておかねばなりません。ミーティング開始後に音声やカメラのトラブルが発生すると、対面時以上に焦ってしまったり、解決に時間がかかったりと大きな負担になってしまいます。ここぞというような大事なミーティングの前には、オーディオのテストを行っておくと安心です。
Zoomでオーディオのテストを行う方法
Zoomにはオーディオのテストを行う機能があります。この機能を使用すると、マイクが正常に認識しているかどうかを確認することができます。
ミーティング前にマイクのテストを行う方法
大事な会議やセミナーでは、ミーティングに参加する前にマイクの動作を確認しておくことができればより安心ですね。
Zoomアプリでは、ミーティング開始前に自分だけでマイクの動作確認を行う機能があります。いくつか方法がありますので、お使いのデバイスや状況によって使い分けてみてください。
パソコンでマイクのテストを行う方法:1
パソコンでマイクのテストを行う場合はZoomデスクトップアプリを使用します。
「設定」からマイクのテストを行う手順を説明します。
- Zoomデスクトップアプリを起動します。
- Zoomアカウントでサインインします。
- 「設定」(歯車のアイコン)をクリックします。
- 「オーディオ」をクリックします。
- 「マイク」の欄で正しいデバイスが選択されていることを確認します。
- 「マイクのテスト」をクリックします。
- ボタンが「レコーディング」に変わったら、マイクに向かって話します。
マイクが音を拾っていれば「入力レベル」のバーが左右に動きます。 - ボタンが「再生しています」に変わり、録音した声が再生されます。
- 録音・再生に問題がなければテスト終了です。
声が録音されていなかったり、音量が大すぎたり小さすぎたりする場合は、デバイスの設定や音量を見直します。
「自動で音量を調整」のチェックを外すと、音量バーをドラッグして手動で音量を調節することができます。
パソコンでマイクのテストを行う方法:2
デスクトップアプリでZoomのテストミーティングに参加して、オーディオのテストを行う方法です。
マイクだけではなく、ビデオやスピーカーのテストも同時に行います。
- Zoomテストミーティング(https://zoom.us/test)にアクセスします。
- 「参加」をクリックしてZoomデスクトップアプリを起動し、テストミーティングに参加します。
- ポップアップの「コンピューター オーディオのテスト」をクリックします。
- カメラのテストを行います。問題なければ「はい」をクリックして進みます。
- スピーカーのテストを行います。問題なければ「はい」をクリックして進みます。
- 最後がマイクのテストです。マイクに向かって何か話すと「入力レベル」のバーが動き、音声が録音されます。話をやめると録音された声が再生されます。問題なければ「はい」をクリックします。
- テスト結果が表示され、テストミーティングが終了します。
スマホ・タブレットでマイクのテストを行う方法
iPhone・iPad・Android用のZoomモバイルアプリを使用している場合も、Zoomのテストミーティングに参加することでオーディオが正常に認識しているかを確認します。
- Zoomテストミーティング(https://zoom.us/test)にアクセスします。
- 「参加」をタップしてZoomモバイルアプリを起動し、テストミーティングに参加します。
- マイクやカメラのアクセス許可が表示されたら「許可」をタップします。
- テストミーティング画面左下の「オーディオ」アイコンに斜線が表示されていなければ、スピーカー・マイクは正常に認識されています。
- 「退出」をタップしてテストミーティングを終了します。
ミーティング中にマイクのテストを行う方法
ミーティング開始後に、「音が聞こえない!」「こちらの声が届いていないかも」と思ったら、オーディオのテストを行う、設定を確認するなどして原因を調べましょう。
パソコンでマイクのテストを行う方法
Zoomデスクトップアプリでミーティングに参加している場合は、ミーティング中でもオーディオのテストを行うことができます。
- Zoomデスクトップアプリを起動して、ミーティングに参加します。
- 「ミュート」の横の矢印をクリックします。
- 「スピーカー&マイクをテストする」をクリックします。
- スピーカーのテストを行います。問題なければ「はい」をクリックして進みます。
- 次にマイクのテストを行います。マイクに向かって何か話すと「入力レベル」のバーが動き、音声が録音されます。話をやめると録音された声が再生されます。問題なければ「はい」をクリックします。
- 「テストを終了」をクリックするとミーティングに戻ります。
スマホ・タブレットでマイクのテストを行う方法
iPhone・iPad・Android用のZoomモバイルアプリを使用している場合は、ミーティング画面のオーディオアイコンの状態を確認します。
- Zoomモバイルアプリでミーティングに参加します。
- 画面左下の「オーディオ」アイコンに斜線が表示されていなければ、スピーカー・マイクは正常に認識されています。
Zoomでマイクの音が出ないときの原因はこれ!
テストを行ってもマイクの音が録音されない、オーディオが認識されていない……といった場合は、設定を一つ一つ辿っていくことで原因を突き止めることができます。
順番に見ていきましょう。
パソコン(Windows/Mac)・モバイルデバイス共通
Zoomミーティング中にマイクが音を拾わない原因で最も多いのが、「ミュートになっている」です。
単純なことのようですが、「操作しているうちにうっかりミュートをオンにしてしまった」「意図的にミュートにしていて、話す時に解除し忘れた」といったケースがよくあります。
また、ホストには他の参加者のマイクをミュートにする権限があるため、自分で操作していなくてもミュートになる場合もあります。マイクのアイコンがミュート状態になっていないか確認してみましょう。
パソコンの場合
パソコンの場合は、Zoomアプリの設定とパソコン本体の設定を確認する必要があります。
- Zoomアプリのオーディオ設定
- パソコンのオーディオ設定
- マイクの故障
Zoomアプリのオーディオ設定
パソコンに接続されているオーディオデバイスの中から、Zoomミーティングで使用したいデバイスが正しく選択されているかどうかを確認します。
ノートパソコンの場合は、カメラやマイク、スピーカーが内蔵されているモデルが多く、外付のマイクを接続している場合はオーディオ設定で切り替えることができます。
- Zoomデスクトップアプリで「設定」(歯車のアイコン)をクリックします。
- 「オーディオ」をクリックします。
- 「マイク」の欄でリストから正しいデバイスを選択します。
パソコンのオーディオ設定
パソコン側のオーディオ設定を確認します。
以下は、Windowsでの確認例です。
- スタート>設定(歯車のアイコン)をクリックします。
- 「システム」をクリックします。
- 「サウンド」をクリックします。
- 「入力デバイスを選択してください」の欄でリストから正しいデバイスを選択します。
- 「デバイスのプロパティ」をクリックし、「無効にする」にチェックが入っていないか、ボリュームがゼロになっていないかを確認します。
- 「サウンド」の画面に戻り、「アプリの音量とデバイスの設定」をクリックします。
- 「Zoom」のボリュームがゼロになっていないか確認します。
デバイスの故障
Zoomアプリの設定・パソコンの設定ともに問題がない場合は、デバイスの故障や接触不良が考えられます。他のマイクに交換してみる、外付けマイクを接続するポートを変えてみるなど試してみて、音を拾うか確認します。
スマホ・タブレットの場合
iPhone・iPad・Android等のモバイルデバイスでマイクが使えない場合の主な確認ポイントは、以下の通りです。
- マイクのアクセス権限が「許可」になっているか
- マイクにゴミが溜まっていないか
マイクのアクセス権限が「許可」になっているか
Zoomアプリからミーティングに参加するときに表示される「許可しますか?」というメッセージで「ブロック」を選んでしまった場合は、アプリでマイクやスピーカーがオフになります。
一度「ブロック」を選んでしまった場合でも、「設定」からアプリごとの権限を変更できます。
マイクにゴミが溜まっていないか
マイクの小さい穴の部分にゴミが詰まっていると声を拾わなくなることがあります。
まとめ
- Zoomにはマイクのテストを行う機能がある
- マイクが音を拾わない時は、「ミュート」「Zoomアプリの設定」「デバイスの設定」「機器故障」などを確認する
- 事前にオーディオのテストを行っておけば本番も安心
Webミーティングは便利な一方、対面に比べコミュニケーションの手段が制限されるため、円滑にミーティングを進められる環境を整えることが一層大切になります。
事前にマイクのテストを行い、デバイスの設定を確認して万全な準備で臨みましょう。