Zoomはビジネスやプライベートを問わず、幅広いシーンで活用されているWeb会議ツールです。
パソコンでの利用が中心ですが、実はスマホやタブレットなどモバイルデバイスからのZoom利用も便利です。
ここでは、タブレットでのZoom利用に着目し、基本的な操作方法とおすすめ機能について解説しています。
タブレットでZoomを利用するメリットなどもまとめているので、どのデバイスでZoomを利用しようか迷っている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
タブレットでZoomを使うための基本設定
タブレットでZoomの利用を始めるには、Zoomのモバイルアプリをインストールする必要があります。
まずは、アプリ版Zoomのインストールとアカウント登録、またミーティングの招待・参加など基本機能の操作方法について詳しく見ていきましょう。
アプリのインストール
iPadやAndroid端末でZoomのアプリをインストールする手順は以下の通りです。
- App StoreストアでZoomを検索(Androidの場合はGoogle Play)
- 「Zoom Cloud Meetings」をタップ
- 「入手」をタップ
iPad、Androidのタブレットではブラウザ版のZoomは利用できないため、ミーティングに先立ってアプリ版Zoomをあらかじめインストールしておくことをおすすめします。
アカウント作成とサインイン
タブレットにZoomアプリをインストールすることができたら、続けてZoomのアカウントを作成しましょう。
iPad・Android端末のアプリからアカウント登録を行う手順は以下の通り。
- アプリを起動して「サインアップ」ボタンをタップ
- 誕生日・メールアドレス・名前を設定して「サインアップ」をタップ
- 届いたメールを開き「アクティブなアカウント」ボタンをタップ
- パスワードを設定して「続ける」ボタンをタップ
- 他のユーザーを招待、または「手順をスキップ」ボタンをタップ
- 「マイアカウントへ」ボタンをタップ
アカウント登録を終えたらZoomアプリを再起動し、登録した情報でサインインを行います。
パソコンやスマホですでにアカウントを作成してあるという場合は、アプリインストール後にサインイン操作を行うだけで完了です。
ミーティングの開催と招待の方法
タブレットからZoomミーティングを開催する方法と、他のユーザーを招待する方法を見ていきましょう。
ミーティングの開催については、その場ですぐに開催する方法と、スケジュールを設定して指定の日時に開催する方法の2種類があります。
すぐにミーティングを開始する場合
アプリ版Zoomでミーティングを開始して、他のユーザーを招待する場合の使い方は以下の通り。
- アプリを起動して「新規ミーティング」をタップ
- 「ミーティングの開始」をタップ(マイ個人ミーティングIDを利用する場合はオンにしてからタップ)
- 画面下部のツールバーから「参加者」をタップ
- 「招待」をタップ
- メールまたはZoom内のチャットで招待URLを通知
招待したいユーザーがZoomアカウントを持っている場合はチャット、持っていない場合は招待文をコピー&ペーストしてメールから送る形になります。
招待されたユーザーがミーティングに参加したところで通話が開始されます。
特定の日時にスケジュールする場合
タブレットでは、Zoomミーティングの日程を指定して、事前に通知しておくことが可能です。
ミーティングのスケジュール設定と通知のやり方は以下の通り。
- アプリを起動して「スケジュール」をタップ
- ミーティングの日程や予定時間、パスワードなどを設定
- 「保存」をタップ
- 招待するメンバーや通知のタイミングを設定
- 「追加」をタップ
ミーティングのスケジュール設定はあとから編集することもできます。
招待するメンバーの追加や日時の変更などがあった場合は、アプリのスケジュールから編集したいミーティングを選択して操作しましょう。
ミーティングへの参加手順
タブレットの場合、主催者から届いた招待メールに記載のURLをタップすることで、Zoomミーティングへの参加が可能です。
アプリのインストールやアカウント登録が済んでいない場合はアプリストアが表示されます。
インストールに時間がかかると会議に遅れて参加することになってしまうため、できるだけ事前にインストールを行っておくことをおすすめします。
タブレット版で利用できる主な機能
タブレット版のZoomでも、会議をする上でほぼ同様の機能が利用可能です。
続いて、タブレットで使えるZoomのおすすめ機能について詳しく見ていきましょう。
テキストチャット
Zoomのチャット機能は2種類あり、1つはミーティング日時の通知などに利用する常設のチャットです。
そしてもう1つはミーティング中に利用できるチャットで、参加者全員に対するメッセージまたは各参加者への個別メッセージを送ることができます。
画面・動画・ファイル共有
Zoomの「画面共有」機能を活用すれば、静止画像・動画・PDFやPowerPointなどのファイルを画面上で共有することができます。
iPadの場合はパソコンとミラーリングを行うことができるので、PC版Zoomを利用している方もタブレットでの操作方法を覚えておくと便利です。
ホワイトボード
ホワイトボードは画面共有機能の1つで、指やタッチペンを使って画面上に直接絵・文字を書き込める機能です。
タブレットはスマホよりも画面が大きいため操作しやすく、イメージの共有を行いたい場合に役立ちます。
会議内容の録画・録音
Zoomでは、ミーティング内容を録画・録音できる機能が搭載されています。
録画したデータはあとから共有したり、動画サイトにアップロードして公開したりすることも可能です。
これまで手書きで議事録の作成を行っていた方は、録画機能を活用することで大幅に効率をアップできるでしょう。
タブレット版では端末本体への録画を行うことはできませんが、有償版のZoomアカウントで利用できる「クラウドレコーディング」の開始と停止を行うことはできますので、必要に応じて有償での契約を検討すると良いでしょう。
バーチャル背景
バーチャル背景とは、AIが人物と背景部分の境界線を認識することで、背景部分を任意の画像や動画に置き換えられるZoomの特徴的な機能の1つです。
自宅でのZoom利用時にバーチャル背景を設定すれば、部屋の様子を隠すことができます。
本記事の執筆時点では、バーチャル背景はAndroidでは利用できません。またiPadであっても機種によってはバーチャル背景が利用できない端末もあるので事前に確認しておきましょう。
ビジネスシーンでの利用なら有料プランがおすすめ
タブレット用のZoomアプリは無料プランのままでも利用することができます。
ただし、無料プランは参加者が2名のミーティングの場合であっても制限時間が40分に設定されています。
プライベートの利用であれば問題ないかもしれませんが、会社の会議や打ち合わせの場合、40分では物足りない場合も多いでしょう。
また無料プランでは、PCへのローカル録画のみに対応しており、タブレット単体では録画ができません。
これらのデメリットを解消するには、Zoomの有料プランがおすすめ。
Pro以上のプランであれば通話の時間制限がなくなり、またクラウド上にミーティングを録画・録音することも可能になります。
無料プランに物足りなさを感じている方は、ぜひ有料プランの契約を検討してみてくださいね。
タブレットでZoomを利用するメリット
パソコンではなく、タブレットやスマホなどのモバイルデバイスでZoomを利用すると、周辺機器の準備が必要ないなどのメリットがあります。
最後に、タブレットでZoomを利用するメリットについて詳しく見ていきましょう。
周辺機器の準備が不要
パソコンでZoomを利用する場合、機種によってはマイクやWebカメラ、スピーカーなどの周辺機器が必要になるケースがあります。
Webカメラは設置しなくても利用できますが、マイクやスピーカーはミーティングを行ううえで最低限揃えなければなりません。
その点タブレットやスマホには初めから通話機能が搭載されており、端末のみでZoomを利用することができます。
またタブレットはスマホと比較して画面が大きいため、Zoomの利用に適した端末と言えるでしょう。
持ち運びができる
タブレットやスマホは手軽に持ち運びができ、外出先で利用しやすい点もメリットの1つです。
同じく持ち運びが可能なノートパソコンと比べ、タブレットは薄くて軽いため長時間の持ち歩きや収納もラクラク。
モバイルバッテリーを使えば充電も簡単にできるなど、利便性の面からもタブレットは有効と言えます。
まとめ
- iPadやAndroidのタブレット端末でもZoomミーティングの利用は可能
- チャットや画面共有など、タブレット版ZoomはPC版に近い機能が搭載されている
- タブレットは持ち運びができ、周辺機器不要でZoomを利用できるといったメリットがある
タブレットは端末本体だけでZoomミーティングに参加できる他、PC版と連携して画面共有を行うといった使い方もできる便利なデバイスです。(iPadの場合)
有料プランを契約すると更に多くの機能を使えるようになるので、気になる方はぜひ一度お問い合わせくださいね。