【開催者必見】おすすめの多機能ウェビナー配信ツール5選!

おすすめのウェビナー配信ツール5選を紹介

注意事項
・本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としているため、弊社が関与していない取組みを含みます。
・記事内に使用されている写真・画像はイメージです。実際のプロダクトやサービスで提供される内容とは異なる場合があります。
・本ブログの内容については、記事掲載時点での情報に基づく記載となります。そのため製品に関する内容については、バージョンアップなどにより画像や操作手順等が現行のものと異なる場合がございます。

近年、ビジネスや教育機関等の様々な分野でDX化が促進され、その一環として「ウェビナー」が導入されています。

この記事ではDX化を進める企業や教育機関におすすめの多機能ウェビナーツール5選をご紹介。

ウェビナーやイベントで活躍するサポートサービスも紹介していますので、ウェビナーの開催に不安が残る方はぜひ参考にしてみてください。

「ウェビナー」とは?概要と導入メリットを紹介

「ウェビナー」とは?概要と導入メリットを紹介

はじめに、ウェビナーの概要と導入メリットについて解説します。

初めてのウェビナー開催をお考えの方はぜひご覧ください。

ウェビナーってなに?

ウェビナーとは、ウェブ(Web)とセミナー(Seminar)を組み合わせた造語。

「Webセミナー」や「オンラインセミナー」、またはオンライン上でセミナーを開催するためのツールを意味します。

ウェビナーの導入メリットとは?

ここでは、ウェビナーの導入メリットについて、対面式のイベントと比較して紹介していきます。

メリット1 開催コスト削減

ウェビナーの最大のメリットは、セミナー開催にかかる費用や手間を大幅に削減できるという点です。

会場開催型のセミナーでは、会場の手配や配布資料の準備、当日の人件費等のコストがかかります。

一方でウェビナーでは、配信する環境さえ整えれば自宅やオフィスから開催することも可能。最低限に必要なコストもウェビナーのライセンス価格だけという手軽さです。

また、録画配信機能を活用すれば、企業の社員研修など、内容が同じ場合は動画を使いまわすという手段をとることもできます。

メリット2 集客率アップ

インターネットがつながる環境であれば、参加者は場所を問わずにウェビナーに参加することが可能。

会場集客型のウェビナーと比較して参加のハードルが下がるため、より幅広い顧客にリーチをかけることができます。

ただし、気軽に参加できることから興味関心が薄い層が一定数参加したり、ウェビナーの内容によって途中離脱が見受けられるなど、顧客獲得率は低迷してしまう可能性があります。

メリット3 顧客・参加者管理の簡易化

基本的にウェビナーへの申し込みはオンライン上でデータでやり取りされます。

そのため、参加者の連絡先等の情報を一元管理できるというのがメリットといえるでしょう。

また、参加者アンケートやQ&Aもオンライン上で行えば、参加者の興味関心や要望をスムーズに収集することができます。

ツール選びのポイントとは?

ツール選びのポイントとは?

それでは本題、ウェビナーツールの選び方について解説していきます。

ウェビナーツールを選ぶ際は、以下のようなポイントに注意しましょう。

  • ニーズに合った機能や性能
  • サポート充実度

この2つについて詳しく解説します。

ニーズに合った機能や性能

各ウェビナーツールによって実装機能や性質が異なります。

以下で確認するべきポイントを挙げるので参考にしてみてください。

  • 接続可能人数
  • アカウント登録の有無
  • ライセンスの充実度、価格
  • 配信方法(リアルタイム配信、録画配信)の可否
  • インストールレスか否か(参加者側)
  • コミュニケーション機能(アンケート、Q&A、クイズ等)の有無

ウェビナーツールだからと言って、すべてのツールがこれらの機能を搭載しているわけではありません。

なかには、初心者にも使いやすくすることを目的として余計な機能を省いた、簡易的なツールもあります。

ウェビナーの目的を明らかにし、ニーズに合ったツールを選びましょう。

サポートサービスの充実度

ウェビナーツールを選択する際には「サポートサービスが整っているかどうか」もしっかり確認しましょう。

イベント中に不具合が発生した場合でもサポート体制が整っていると早急に対応ができて安心です。

また、ウェビナー開催が初めての場合は、準備から開催までサポートしてくれる企業での契約がおすすめ。最後に紹介しますが、NECネッツエスアイのZoomオンライン配信サービスのように、配信準備から開催後のアフターフォローまでのサポートが整っていると安心してDX化に踏み切ることができます。

おすすめのツール5選!No.2~No.5を紹介

ここからは、おすすめのウェビナーツール5選を紹介します。

まずは、No.2からNo.5までを見ていきましょう。

Microsoft Teams

Microsoft Teams

Microsoft Teamsとは、マイクロソフトが提供しているグループウェアです。

通常、Microsoft 365やOffice 365 Business Essential/Premiumプランに提供されているツールで、チーム内でのチャットやグループでの会議、ファイルやスケジュールの管理など、チームでの活動に必要な機能がすべて搭載されています。

接続可能人数 最大1,000人
価格 無料~1,360円/月(1ユーザーあたり)

特徴

  • ビジネスで欠かせないWordやExcel、PowerPoint等のMicrosoftのツールは、参加者間で閲覧共用できるだけでなく、Teams画面上でそのまま編集作業を行うことが可能。
  • 会議中のライブキャプションやレコーディング、文字起こし等汎用性の高い機能を搭載。
  • 有償版に申し込むことでMicrosoftによる公式の製品サポートを受けられる。

Cisco Webex Events

Cisco Webex Events

Cisco Webex Eventsは通信機能やソフトウェア分野も手掛けるCisco社が開発したウェビナーツール。

質の高いクオリティとセキュリティで評価されており、参加者同士のプライバシーに配慮する必要のある株主総会やセミナー形式のイベントを開催する場合におすすめです。

接続可能人数 最大3,000人
価格 無料~1,360円/月(1ユーザーあたり)

特徴

  • 参加者のプライバシーに留意した設定が可能。参加者の発言や資料共有を制限することで完全1方向の洗練されたウェビナーを実現。
  • ネットワーク関連製品で実績のあるCiscoならでは。納得の品質と安心感で世界市場シェア53%と高いシェア率。
  • Q&A機能等、コミュニケーション機能も搭載。スレッド式で回答しやすくする工夫がなされており、機能性も抜群。

V-CUBE セミナー

V-CUBE セミナー

揺るぎない安定性と抜群のサポート力を誇るウェビナーツール。個人に最適な無駄のないプラン設定で高い費用対効果を発揮します。

接続可能人数 最大10,000人
価格 お問い合わせ

特徴

  • サーバーを冗長構成しているため、配信トラブルが発生した際も配信継続が可能。また、低遅延モードの使用で映像・音声がさらにスムーズになることも魅力の一つ。
  • スライドや台本作成、画面構成などの準備からテクニカルな配信サポートまで、年間7,800回以上の開催実績があるプロが徹底サポート。
  • 参加者はアプリ不要、マルチデバイスで視聴可能。参加率アップ。
  • 高いカスタマイズ性。決まったパッケージがなく、専門スタッフと最適なプランを決めていくことができるため、無駄なコストをかけることなく高いクオリティのウェビナーが実現できます。

YouTubeライブ

YouTubeライブ

株式会社Googleが運営しているライブ配信アプリ。

圧倒的なユーザー数を誇るため、集客率を高めるには最適なツールです。

ただし、エンターテインメント向けな側面もあるため、セキュリティやプライバシーを重視するビジネスや教育機関での使用には向かない印象です。

接続可能人数 無制限(チャンネル登録者が1,000人未満の場合制限あり)
価格 無料

特徴

  • ライブストリーミング配信終了後も、YouTube上にアーカイブとして残り、興味のある視聴者からの継続的なアクセスを獲得することが可能。
  • 広告やスーパーチャットなどから収益を稼ぐことができる。
  • スマートフォンやタブレット等のモバイルデバイスからも配信可能。

おすすめのツールNo.1は【Zoomウェビナー】

おすすめのツールNo.1は【Zoomウェビナー】

おすすめのウェビナーツールNo.1はZoomウェビナー。

Zoomウェビナーはウェビナーツールのなかでも最も大きなシェアを誇っている人気のツールです。

接続可能人数 最大10,000人
価格 お問い合わせ

Zoomウェビナーとは?他のツールと比較した強み

Zoomウェビナーとは、バーチャル会場でウェビナーを開催できるデジタルツールのこと。

web会議サービスを提供していることで知られるZoomのサービスですので、馴染みがある人も多いかもしれません。

Zoomウェビナーでは、セミナーの主催者であるホスト、講演者やセミナーの制作に関わるパネリスト、セミナーを視聴する参加者という3種類の役割があります。

ホストは以下のような機能を使うことが可能。

  • ビデオやオーディオ、画面の共有
  • Q&Aセッションの開催
  • セミナーのオンデマンド配信
  • ライブストリーミング
  • チャット機能を使った双方向のコミュニケーション

このようにZoomウェビナーには、ウェビナーを開催するために必要な機能が搭載されており、その高い汎用性や利用目的の多様性から大企業、中小企業を問わず幅広く利用されているデジタルツールです。

Zoomウェビナーの役立つ機能

Zoomウェビナーには様々な役立つ機能やツールが搭載されています。

ここではZoomウェビナーの各機能・ツールについて解説しましょう。

アンケート機能

Zoomウェビナーのホストはアンケートを作成することができます。ウェビナーが終了後に参加者にアンケートを配信できます。

ウェビナー終了後に参加者の画面にアンケートが表示され、回答してもらいます。

アンケートの種類は以下の4種類。

  • 単一選択
  • 複数選択
  • 評価スケール
  • ショート テキスト

アンケート結果はレポートとして出力することができますので、アンケートツールを作成、集計する時間や労力を節約できます。

また、Googleフォームや、サードパーティーのアンケートフォームにリダイレクトして、配信するといった方法もあります。

チャット機能

オンラインセミナーはホストから参加者への一方通行のコミュニケーションになりがち。しかし、Zoomウェビナーのチャット機能を利用することで、双方向あるいはホスト、パネリスト、参加者の3者間でのコミュニケーションが可能に。

チャット機能を利用して、ホストから参加者にアンケートを送信したり、参加者からパネリストに質問をするなど、様々な使い方があります。

ちなみにウェビナーの開催と並行して、別途ツールを使う手間を省くことも可能。

Q&Aセッション

ZoomウェビナーにはQ&Aツールが搭載されています。

Q&Aツールでは、ウェビナーの開催中に参加者がホストやパネリストに質問したり、ホストやパネリストは質問に回答することが可能。

参加者がした質問の内容は他の参加者からは確認できないので、気軽に質問できる点が嬉しいポイント。

ホストやパネリストと参加者の双方向のコミュニケーションの促進や参加者がセミナーの内容に理解を深めることに役立ちます。

ライブストリーミング

Zoomウェビナーを開催しながら、YouTubeやFacebookを活用して、ウェビナーの内容をライブ配信することができます。

大きなプラットフォームやツールを利用することで、より多くの参加者を集めることができるでしょう。

録画配信

Zoomウェビナーでは、配信したセミナーを録画して、配信する録画配信が可能。

時間が合わずに参加できなかった方でも後から録画したセミナーを視聴できます。

ウェビナーの録画機能はZoomウェビナー特有です。

NECネッツエスアイのウェビナーサポートサービスをご紹介

NECネッツエスアイは企業のデジタルツール活用を支援しています。

上手に活用することで、Zoomウェビナーをより効率的かつ効果的に活用することができるでしょう。

ここでは、「Zoomオンライン配信サービス」と「Slido」をご紹介します。

Zoomオンライン配信サービス

Zoomオンライン配信サービス

Zoomオンライン配信サービスでは、Zoomウェビナーの配信スタジオ貸し出しをはじめ、以下のような支援サービスを提供しています。

開催方法にまだ不安のある方におすすめです。

Zoom配信用スタジオ貸出サービス 日本橋(東京都)スタジオの貸出および専任オペレーターによるウェビナー配信機器の操作支援を行います。必要機材の揃ったスタジオを2時間からレンタルできる他、要件に合わせたカスタマイズも可能です。
お客様先Webinar配信支援サービス 指定の場所へ専任オペレーターを派遣し、ウェビナーマーケティングの支援を行います。配信プランの提案・機材の手配・当日の進行などを一括でサポートすることができます。
スタジオ構築サービス 要件に合わせたウェビナー配信スタジオの構築(レイアウト・什器・配線工事など)を行うサービスです。配信用スタジオ(ハイエンドモデル)・簡易配信用スタジオ(ミドルクラスモデル)・個人配信ブース(エントリーモデル)を基準に、任意のカスタマイズにも対応します。
その他のサポート Zoom製品に関する問い合わせやイベント設定支援、スタジオオペレーター育成などのサポートも実施。また同時通訳サービスやオンライン研修サービスといったプランもあります。

Slido

slido

Slidoは参加者と開催者のリアルタイムのコミュニケーションを実現するインタラクティブサービスです。

現在、参加者の意見やリアクションを確認することができず、一方的なイベントになってしまっている、という方もいるでしょう。

そんな方におすすめしたいのがこのSlido。

Slidoに搭載されている様々な機能で、参加型のイベントを実現することができます。

主な機能は以下の通りです。

機能 概要
Multiple choice 選択式投票機能。参加者の意見を簡単に収集。
Word cloud 意見をワードクラウド化し、キーワードを抽出可能。
Quiz クイズ機能。エンターテインメント性を向上。
Rating 評価投票機能。最大10段階でイベントの満足度を可視化。
Open text フリーフォーマット入力機能。アンケート時の自由記述等に有効。
Ranking .重要度順にランク付け。意見に順列させることが可能。

ウェビナーをよりハイクオリティなものに
Slidoのホームページはこちら

まとめ

まとめ

高いコストパフォーマンスで大規模なセミナーを開催できるZoomウェビナーはオンライン配信に最も適したツールです。

社会全体としてDXが進んでいることや新型コロナウイルスの影響でデジタルツールに注目する企業が急増。

Zoomウェビナーには、便利な機能やツールが搭載されており、ホスト、パネリスト、参加者間の双方向のコミュニケーションが可能に。

Zoomウェビナーはより便利なツールとして、活用した場合には、NECネッツエスアイのデジタルソリューションの活用がおすすめです。

※記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

symphonict

SymphonictとはNECネッツエスアイが提供する、「共創でお客様のビジネスに新たな価値を提供する」をコンセプトに先端技術やサービスを繋ぎ・束ねることでIT・デジタル変革技術やツール・システムを皆様にお届けするデジタルトランスフォーメーション(DX)サービス。→Symphonictに関してはこちら

※免責事項

本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としており、法律的、税務的その他の具体的なアドバイスをするものではありません。個別具体的事案については、必ず弁護士、税理士等の専門家にご相談ください。

本コンテンツの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を
補償したものではありません。

また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

閉じる

Slido導入やウェビナー配信サービスでビジネスを活性化!