固定電話から携帯へ転送。発信元の番号表示に対応したサービスとは

転送されてきた電話の発信者番号表示には条件がある

固定電話から携帯へ転送。発信元の番号表示に対応したサービスとは
注意事項
・本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としているため、弊社が関与していない取組みを含みます。
・記事内に使用されている写真・画像はイメージです。実際のプロダクトやサービスで提供される内容とは異なる場合があります。
・本ブログの内容については、記事掲載時点での情報に基づく記載となります。そのため製品に関する内容については、バージョンアップなどにより画像や操作手順等が現行のものと異なる場合がございます。

テレワークのために電話転送サービスを導入し、固定電話を携帯へ転送して対応する企業が増えました。

通常、携帯への着信には発信者の番号が通知されますが、転送された電話の場合、番号表示はどうなるのでしょうか。

本記事では、会社の固定電話から社員の携帯へ電話を転送した場合の発信者番号表示の条件について解説します。

固定電話から携帯へ転送するメリット

固定電話から携帯へ転送するメリット

企業にとって、固定電話はビジネスに欠かせないツールです。

メールや携帯電話が普及した現在でも、取引先や顧客からの電話の多くは固定電話番号に着信します。

固定電話に対応できないことは、ビジネスチャンスの喪失とも言えるでしょう。

一方で、固定電話があるということは、必ず誰かがオフィスで電話番をしなければならないということです。

電話対応のために持ち回りで出社したり、外出を諦めたりと、行動の制限を受けることも少なくありません。

会社の固定電話問題の解決方法として、電話を携帯へ転送するサービスの利用が広まっています。

携帯へ電話を転送することで、社員や企業にどのようなメリットがあるのか見てみましょう。

電話対応のための出社が不要

業務内容によってはオフィスに出社しなければ対応できないものもありますが、テレワーク可能な職種の社員が電話対応のためだけに出社しているとしたら、効率が良いとは言えません。

固定電話への着信を携帯で受けられるようになれば、電話のための出社は不要になり、業務内容に合わせた柔軟な働き方が実現できるでしょう。

企業としては、通勤コストやオフィスの光熱費を削減することができ、社員のワークライフバランス向上も望めます。

外出中でも電話を逃さない

少人数の事業所の場合、外出したくても電話のために事務所を空けられないといったこともあるでしょう。

電話に出られないことも損失ですが、外出機会を逃した場合もビジネスのチャンスを失っていることに変わりはありません。

電話を携帯に転送すればオフィスを不在にしても電話に出ることができるため、ビジネスの機動力が高まるメリットがあります。

会社の電話を携帯で受けるデメリット

会社の電話を携帯で受けるデメリット

転送された電話を受ける場合、オフィスのビジネスフォンで電話対応するのとは条件が異なるということを理解しておかなければなりません。

固定電話を携帯で受けることによるデメリットも確認しておきましょう。

発信元が番号表示されないことがある

転送された電話では、必ず発信元が番号表示されるとは限らないということに注意が必要です。

場合によっては、発信元ではなく転送元の番号表示がされます。

応答前に誰からの電話か確認することができなかったり、着信履歴を見ても誰からか特定できないこともありますので、折り返し連絡をする際には注意しましょう。

会社の番号で発信できないことも

電話転送サービスは発信に対応していないことがある点にも注意が必要です。

このような場合、会社の番号あてにかかってきた電話を受けることができるものの、発信する際には自分の携帯電話番号になってしまいます。通話料も発信した電話番号に請求されます。

特に私用端末を使う場合は費用負担とプライバシーの問題が発生しますので、トラブルを避けるためにも事前に運用を決めておきましょう。

転送中に番号表示される条件

転送中に番号表示される条件

転送した電話の番号表示で発信者番号が確認できるかどうかは、利用サービスや転送方法で決まります。

主な転送サービスの番号表示条件を確認してみましょう。

ボイスワープ

NTT東日本・西日本の電話回線のオプション「ボイスワープ」は、契約回線の電話から別の番号へ電話を転送するサービスです。

ボイスワープでは、選択した転送条件によって、番号表示が異なります。

転送元で一度電話を取ってから転送される場合には転送元の番号が表示されてしまいますが、応答せずに転送された場合は発信者の番号を表示します。

ボイスワープでは電話番号を指定して転送するため、携帯番号へ直接着信した電話と転送された電話の着信履歴が混ざってしまいますので注意しましょう。

発信時は携帯電話番号からの発信になります。

条件 転送方法 番号表示
無条件転送 転送元に着信せず、すべての電話を転送 発信者
無応答時転送 転送元に着信し、応答しない場合に転送 発信者
応答後転送(※1) 受けた電話を手動で転送 転送元
話中時転送(※2) 転送元が話中の場合に転送 発信者

※1 加入電話のみ対応
※2 INSネット、ひかり電話に対応

クラウドPBX

クラウドPBXは、クラウド上に設置した電話交換機を使用して、インターネット経由で通信を行う電話システムです。

スマホに内線アプリをインストールし、内線番号を設定することで、オフィスの内線電話のようにスマホ間で通話したり、電話を転送したりすることができます。

会社の固定電話あての着信をスマホで受けることもできるため、テレワークでの電話対応にも活用されています。

クラウドPBXでの一般的な番号表示は下表の通りです。

外線から固定電話番号へ着信した場合は外線番号が表示されますが、スマホ内線同士の通話では内線番号が表示されます。

また、固定電話への外線着信を最初に取った人には発信者の外線番号が表示されていますが、その電話を他の人に内線転送した場合には、転送先の社員には転送者の内線番号のみ表示されます。

なお、クラウドPBXではアプリに着信しますので、私用携帯で使う場合もプライベートの着信と混ざることはありません。アプリから発信すれば会社の番号で発信できます。

着信の種類 番号表示
固定電話番号への外線着信 発信者の外線番号
スマホ内線からの着信 発信者の内線番号
固定電話への外線着信を内線転送 転送者の内線番号

発信者番号表示と秘匿発信に対応「Canario(カナリオ)」

Canario

外出先やテレワークで電話対応したいけれど、発信元の番号表示がされないことがあったり、折り返しの際に個人の携帯番号から発信されてしまうとしたら、業務上不都合なことも多いですね。

NECネッツエスアイが提供する電話転送サービスCanario(カナリオ)を使えば、この2つの問題を同時に解決できます。

Canario(カナリオ)では、会社の電話の一次対応をAIが行い、担当者への転送や伝言の受付を行います。

伝言はテキスト化してメールやチャットで送信。用件と発信者番号が確認できるので、折り返しの連絡もスムーズに行えます。

着信履歴から発信する際は専用の050番号から発信するから、私物の携帯を使ってもプライベート番号が相手に知られる心配はありません。

通話料は会社へ請求されますので、通話料負担も気にせず利用できます。

記事まとめ

記事まとめ

電話転送中に発信者の番号表示がされるかどうかは、利用するサービスや転送条件により異なります。

まずは導入を検討しているサービスの事業者に詳細を確認してみましょう。

転送されてきた電話に折り返す場合、携帯番号からの発信になってしまう場合は、会社携帯を導入するか、発信を制限するなどの対策が必要になるかもしれません。

Canario(カナリオ)を使えば、会社への着信を携帯で受けられるだけではなく、発信者番号の確認や秘匿発信にも対応しているので、プライベート端末を利用しても公私の切り分けが可能です。

【関連記事】合わせて読みたい

※記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

symphonict

SymphonictとはNECネッツエスアイが提供する、「共創でお客様のビジネスに新たな価値を提供する」をコンセプトに先端技術やサービスを繋ぎ・束ねることでIT・デジタル変革技術やツール・システムを皆様にお届けするデジタルトランスフォーメーション(DX)サービス。→Symphonictに関してはこちら

※免責事項

本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としており、法律的、税務的その他の具体的なアドバイスをするものではありません。個別具体的事案については、必ず弁護士、税理士等の専門家にご相談ください。

本コンテンツの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を
補償したものではありません。

また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

閉じる

月額1,078円〜でオフィス電話の4つのストレス要因を解決