【Microsoft 365】Business Basic・Apps for Businessプランの違いと利用方法

Microsoft 365 Business BasicとApps for Businessの違いまとめ

注意事項
・本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としているため、弊社が関与していない取組みを含みます。
・記事内に使用されている写真・画像はイメージです。実際のプロダクトやサービスで提供される内容とは異なる場合があります。
・本ブログの内容については、記事掲載時点での情報に基づく記載となります。そのため製品に関する内容については、バージョンアップなどにより画像や操作手順等が現行のものと異なる場合がございます。

Microsoft 365 Businessは、中小企業向けに用意されたマイクロソフトのサブスクリプションサービスです。

この記事では、Microsoft 365 Business BasicとApps for Businessプランを中心に、Microsoft 365 Businessの各プランの特長や違いを解説していきます。

ライセンス価格の違いや契約方法等もまとめているので、Microsoft 365のBusinessの契約をお考えの企業様はぜひ参考にしてみてください。

【Microsoft 365】Basic・Apps for Businessの違い

【Microsoft 365】Basic・Apps for Businessの違い

まずは、Microsoft 365 Business BasicおよびApps for Businessプランの特長と違いを見ていきましょう。

また合わせて、Standard・Premiumとの違いも解説していきます。

Microsoft 365 Business Basicとは

Business BasicはTeamsやSharePoint等のコラボレーションツールに特化した中小企業向けライセンスの1つです。

他のプランと違い、Business Basicにはデスクトップ版のOfficeの利用権が含まれないため、すでにパッケージ製品のOfficeを利用しており、サポートが切れるまではそのまま使いたいといったケースで役立ちます。

機能一覧 Basicプランでの利用
Officeアプリ △(Web版のみ)
Exchange Online
SharePoint Online
Microsoft Teams
OneDrive for Business
アドオン
Windows
EMS

Microsoft 365 Apps for businessとの違いは?

Apps for businessは、Officeアプリケーションの利用に特化したライセンスです。

個人向けプランよりも安い価格でデスクトップ版のOfficeアプリケーションを利用できるのが特長です。

ただし他のプランと違い、Exchange Online・SharePoint Online・Teams等のクラウドサービスは含まれていないため、Apps for BusinessはOfficeのみ契約したいといった場合に適したプランとなっています。

機能一覧 Apps for businessプランでの利用
Officeアプリ
Exchange Online
SharePoint Online
Microsoft Teams
OneDrive for Business
アドオン
Windows
EMS

Standard・Premiumプランの特徴も比較

Standardはデスクトップ版のOfficeアプリやコラボレーションツールが一通り搭載された標準的なライセンスで、新たにOfficeを導入する際や、テレワーク導入等でクラウドサービスが必要な場合におすすめです。

またBusiness Premiumは中小企業向けの最上位モデルにあたるライセンスで、デスクトップ版のOfficeアプリやコラボレーションツールに加え、充実したセキュリティ機能が搭載されているのが特長です。

機能一覧 Standardプランでの利用 Premiumプランでの利用
Officeアプリ
Exchange Online
SharePoint Online
Microsoft Teams
OneDrive for Business
アドオン
Windows
EMS

各ビジネスプランの利用料金をチェック

各ビジネスプランの利用料金をチェック

続いて、Microsoft 365 Businessにおける各ライセンスの利用料金の違いを見ていきましょう。

Microsoft 365 Businessライセンスの公式価格一覧

Microsoft 365 Businessライセンスの利用料金一覧は以下の通りです。

Microsoft 365
Apps for business
Microsoft 365
Business Basic
Microsoft 365
Business Standard
Microsoft 365
Business Premium
年契約・年払い 1,2360円 9,000円 18,720円 33,000円
月契約・月払い 1,236円/月
(年間14,832円)
900円/月
(年間10,800円)
1,872円/月
(年間22,464円)
3,300円/月
(年間39,600円)
年払いとの違い +2,472円 +1,800円 +3,744円 +6,600円

※料金は年契約の場合・Microsoft公式サイト料金の2023年12月時点での情報です

月払いと年払いの違い・選び方

Microsoft 365 Businessライセンスの料金は、月払いまたは年払いによる支払い方法を選択することができます。

月払いと年払いのそれぞれのメリット・デメリットと活用ケースの違いは以下の通りです。

月払い 年払い
メリット 短期での解約・プラン変更が可能 年間で見ると月払いより約2ヶ月分安い
デメリット 年間の支払い総額が割高 更新時期が1年に1度しかない
適しているケース 短期での利用を前提としている
契約するプラン・サービスを変更する可能性がある
従業員の増減が多い
長期での利用を前提としている
契約するプラン・サービスが固定されている
従業員の増減が少ない

Microsoft 365のライセンス契約は利用がおすすめ!

Microsoft 365のライセンス契約は利用がおすすめ!

Microsoft 365 Business BasicやApps for Businessのライセンス契約はの利用がおすすめです。

ここからは、を利用したライセンス契約のメリットを解説していきます。

でライセンスを購入するメリット

公式サイトとのどちらを利用しても、Microsoft 365 Business BasicやApps for Businessのライセンス料金に違いはありません。

しかしを利用した場合、マイクロソフトにはない独自のサービスやサポートを受けられるというメリットがあります。

また請求書払いに対応しているのものメリット。法人の方であれば契約における自由度の高さでの方が優れていると言えるでしょう。

Microsoft 365の契約はNECネッツエスアイまでお問い合わせください

Microsoft 365のであるNECネッツエスアイでは、Microsoft 365のライセンス契約と合わせて、法人向けに提供している以下のソリューション・サービスの提案および導入支援も可能です。

  • Canario(AIによる電話取次ぎサービス)
  • DocuSign(電子契約サービス)
  • eeasy(ビジネス用日程調整ツール)
  • Neat.(リモート会議専用デバイス)
  • Slido(セミナー・イベント活性化ツール) 等

これらのソリューション・サービスとMicrosoft 365を連携することで、より幅広い業務のデジタル化やDXを実現させることができるでしょう。

またNECネッツエスアイでは請求書払いによる契約等にも対応可能ですので、Microsoft 365のライセンス購入をお考えの企業様はぜひ一度ご相談ください。

Microsoft 365の導入で業務を効率化
NECネッツエスアイにご相談ください

Basic・Apps for Businessの違いまとめ

Basic・Apps for Businessの違いまとめ
  • デスクトップ版Officeを導入済みの場合はWeb版Officeとクラウドサービスを利用できるBusiness Basicがおすすめ
  • デスクトップ版Officeのみを導入したい場合はApps for BusinessまたはStandard・Premiumを検討
  • 公式サイトとで契約料金の違いはないものの、販売代理店ならプラスαのサービスを受けられる場合がある

NECネッツエスアイでは、今回紹介した中小企業向けのビジネスライセンスの他、大企業や現場担当者向けのプランも広く販売しています。

各ライセンスのサービスや料金の違い等、より詳しい情報についてはNECネッツエスアイまでお問い合わせください。

※記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

symphonict

SymphonictとはNECネッツエスアイが提供する、「共創でお客様のビジネスに新たな価値を提供する」をコンセプトに先端技術やサービスを繋ぎ・束ねることでIT・デジタル変革技術やツール・システムを皆様にお届けするデジタルトランスフォーメーション(DX)サービス。→Symphonictに関してはこちら

※免責事項

本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としており、法律的、税務的その他の具体的なアドバイスをするものではありません。個別具体的事案については、必ず弁護士、税理士等の専門家にご相談ください。

本コンテンツの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を
補償したものではありません。

また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。