ウェビナー配信のやり方には、リアルタイムでコミュニケーションを行える「ライブ配信」と、事前に用意した動画を配信する「録画配信」の大きく2種類があります。
この記事ではウェビナーの録画配信に焦点を当て、利用のメリットやおすすめの活用シーンなどを解説します。
代表的なウェビナーツールの1つである「Zoomウェビナー」を用いた録画配信のやり方もまとめているので、具体的な方法を知りたいという方はぜひ最後までチェックしてみてください。
ウェビナーを録画配信するメリット
まずは、録画配信のやり方でウェビナーを開催するメリットと、録画配信のおすすめ活用シーンについて詳しく見ていきましょう。
配信コストの削減
ウェビナーを録画配信する最大のメリットは、配信にかかるコスト・手間を最大限まで削減できるという点です。
従来の会場開催型セミナーと異なり、ウェビナーでは会場手配・設営・移動・資料準備といったコストや手間を大幅にカットすることができます。
更に録画配信のやり方を利用すれば、一度開催したウェビナーを動画として記録しておくことで別の機会にも流用できるため、同じ内容のセミナーを繰り返し開催する場合に大変役立ちます。
参加者側に時間・場所の制約がなくなる
録画配信を行うことで、これまでよりも更に広い範囲の見込み顧客にアプローチできる点もメリットの1つです。
ウェビナーはインターネット環境さえ整っていればどこにいても視聴できるため、国内はもちろん、海外の顧客からもコンバージョンを狙うことが可能です。
ただし、ライブ配信の場合は開催日時が固定されることから、スケジュールが合わない顧客は参加が難しいというデメリットが残ります。
一方の録画配信であれば、好きなタイミングで動画を視聴したりダウンロードしたりするといったやり方が可能なため、より参加のハードルを下げて開催できるのがメリットです。
ウェビナーの質の向上が可能
録画配信の特徴として、事前に配信データの編集・修正を行えるという点が挙げられます。
ライブ配信の場合は生放送の形式になるため、その場で演出を加えたり、誤って表示した情報をカットしたりするといったやり方はできません。
一方録画配信の場合は、事前に撮影した動画や過去にライブ配信した動画を公開するやり方になるため、部分的に内容を編集したうえで配信することが可能です。
これにより、配信の度に動画の内容をアップデートし、ウェビナー配信の質を高めていけるという点も録画配信のメリットです。
こんなケースでは録画配信がおすすめ!
上記のメリットを踏まえ、以下のようなシーンでは録画配信でのやり方が適していると言えるでしょう。
- 繰り返し利用できる学習系・教育系のコンテンツ
- BtoB向け商品・サービスの紹介動画
- 社内研修用のセミナー動画
- 新入社員向けの会社説明会 など
録画配信の場合はいつでも公開する動画の編集が可能ですが、だからといって「あとで直せばいいや」という気持ちで撮影を行うことはおすすめしません。
あらかじめ「何を目的としているのか」「視聴者にどういった行動を起こしてもらいたいのか」といった点を明確にしておくことが大切です。
そのうえで、ウェビナーの構成や必要な機材を検討し、伝わりやすさ・見やすさなどを最大限に工夫して動画制作を進めるようにしましょう。
Zoomウェビナーでの録画配信のやり方を解説
ここからは、Zoomウェビナーを用いて録画配信を行うやり方を解説していきます。
動画ファイルの読み取りと再生を同時に行うオンデマンド配信(ストリーミング配信)のやり方と、ローカルに保存したうえで再生するダウンロード配信のやり方をそれぞれ見ていきましょう。
オンデマンド配信のやり方
オンデマンド配信とは、録画保存した動画をオンライン上で視聴できる形で再配信するやり方のことです。
オンデマンド配信を行うには、クラウド保存された動画をリンクで共有するやり方や、YouTube等の動画ストリーミングサービスへアップロードするやり方があります。
ここでは、Zoomでのオンデマンド配信(共有リンクの発行~配信まで)の手順について解説していきます。
共有リンクによる動画配信のやり方
- ZoomのWebサイト(https://zoom.us/)にアクセスしてサインイン
- ナビゲーションメニューから「ウェビナー」をクリック
- 「ウェビナーのスケジュール」をクリック
- トピック・説明・期間・定期ウェビナーなどの各項目を設定
- 「登録」オプション欄の「必須」にチェック
- 「ウェビナー」オプション欄の「ウェビナーをオンデマンドにする」にチェック
- 「自動的にウェビナーを録画する」にもチェックが入ったことを確認
- 「スケジュール」をクリック
- 当日は通常通りウェビナーを開始
- 配信が終了したらZoomのWebサイトへアクセス
- ナビゲーションメニューから「マイ記録」をクリック
- 共有したい動画の欄にある「共有」ボタンをクリック
- 「このクラウドレコーディングを共有します」の画面にて「共有情報のコピー」ボタンをクリック
- メールやチャットで動画へのリンクを共有
このように、Zoom上で録画保存した動画のリンクをメール等にて共有するだけで簡単に録画配信が可能です。
また、クラウドに記録されたオンデマンドウェビナーをYoutubeなどの動画配信プラットフォームで共有することで、登録者以外の視聴者など幅広くウェビナーを視聴することができます。
ダウンロード配信のやり方
ダウンロード配信とは、録画保存した動画をローカルにダウンロードできる形で再配信するやり方のことです。
デバイスの容量を消費するものの、ダウンロード後は無期限かつオフラインの場所でも視聴できるというメリットがあります。
手元のパソコン上に動画をダウンロード、またはストレージサービスにアップロードし共有する録画配信のやり方
- ZoomのWebサイト(https://zoom.us/)にアクセスしてサインイン
- ナビゲーションメニューから「マイ記録」をクリック
- アーカイブ配信する録画済みウェビナーを選択
- 「ダウンロード」をクリック
録画形式のオンラインセミナーを配信するメリット・やり方まとめ
- ウェビナーの配信方法には、ライブ配信と録画配信の2種類のやり方がある
- 録画配信の場合、更なるコストの削減や動画の編集・修正によるウェビナーの質の向上といったメリットを見込める
- Zoomウェビナーでは、オンデマンド配信とダウンロード配信の2種類のやり方で録画配信を行える
NECネッツエスアイでは、Zoomウェビナーの導入や企画・運用に関する幅広いサポートを実施しています。
録画配信を活用したウェビナー開催の支援も可能ですので、ウェビナーのやり方や配信環境の構築でお悩みの企業様はぜひ一度お問い合わせください。