固定電話から着信を転送するやり方とは?おすすめのサービスを紹介

固定電話の着信を別の番号に転送するやり方をわかりやすく解説

固定電話から着信を転送するやり方とは?おすすめのサービスを紹介
注意事項
・本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としているため、弊社が関与していない取組みを含みます。
・記事内に使用されている写真・画像はイメージです。実際のプロダクトやサービスで提供される内容とは異なる場合があります。
・本ブログの内容については、記事掲載時点での情報に基づく記載となります。そのため製品に関する内容については、バージョンアップなどにより画像や操作手順等が現行のものと異なる場合がございます。

オフィスに固定電話を設置し、それを利用して接客しているという会社は多いでしょう。

しかし、いつもオフィスに電話に対応できる従業員がいるとは限りません。営業のために外出していたり、テレワーク制度を利用して自宅で勤務する従業員もいたりするでしょう。

この場合、オフィスにある固定電話の対応が問題となりますが、転送機能を利用して着信を別の番号へとばすことで解決するはずです。

そこで本記事では、固定電話宛ての着信を別の番号へ転送する際のやり方を解説します。キャリアごとに設定のやり方を見ていくのでぜひ役立ててください。

そもそも電話転送とは?

そもそも電話転送とは?

電話転送とは、その名のとおり、特定の電話宛ての着信を別の番号へ転送することを指します。

例えば、会社に設置された固定電話宛ての着信を、従業員が持ち歩いているスマホに転送すれば社内にいなくても対応することが可能です。

電話転送は各キャリアから提供されているサービスで、働き方改革や新型コロナウイルスの影響などを受けて利用する会社がぐっと増えました。

固定電話の着信を転送するメリット

固定電話の着信を転送するメリット

電話転送を導入することで、次のようなメリットを感じられます。

  • 取り次ぎ・転送の手間やミスが減る
  • 業務効率の改善につながる
  • 従業員がどこにいても対応できるため、電話の取りこぼしが少なくなる
  • 新しいビジネスチャンスを逃さずにすむ
  • 折り返しまでのリードタイムがなくなるため、顧客満足度の向上が期待できる
  • 折り返しの連絡時にかかる通信費の削減につながる

上記から電話転送に申し込みすると費用はかかりますが、会社として大きなメリットを感じられることが分かります。

転送機能を利用・設定する流れ

転送機能を利用・設定する流れ

会社に設置した固定電話宛ての着信を別の番号にとばすためには、あらかじめ転送機能の利用申し込みをしなければいけません。

したがって、まずは自社が利用しているキャリアを特定し、転送機能を使いたい旨を伝える必要があります。

代表的なキャリア(サービス名)はいずれも事前申し込みをしなければ、転送機能を利用できない仕組みとなっているため注意してください。

通信事業者名 サービス名 事前申込・登録
NTT東日本・NTT西日本 ボイスワープ 必要
SoftBank(ソフトバンク) 多機能転送サービス 必要
KDDI光ダイレクト 着信転送サービス 必要

申し込みが完了すれば、固定電話やインターネットから転送機能の利用設定できるようになります。

申し込んでから転送機能の利用開始までに数日時間がかかる場合もあるため、電話転送の導入を急いでいる場合はあらかじめキャリアに確認・相談することをおすすめします。

キャリア別:固定電話から転送する場合のやり方

キャリア別:固定電話から転送する場合のやり方

それではここから、キャリア別に固定電話宛ての着信を別の番号に転送する際の設定のやり方を解説します。

今回は以下の3つのキャリアにおけるやり方を確認しましょう。

NTT東日本・NTT西日本「ボイスワープ」のやり方

キャリアがNTT東日本・NTT西日本である場合は、「ボイスワープ」という名称の電話転送サービスを利用することになります。

ボイスワープは使用している回線の種類によって、設定のやり方が変わるため注意してください。

以下ではNTTのアナログ回線、ISDN回線、ひかり電話回線を使用している場合に役立つ、電話転送の設定のやり方をまとめています。

アナログ回線の設定方法

  1. 受話器をあげて「142」をダイヤル
  2. ガイダンスが流れる
  3. 「1」をダイヤル
  4. ガイダンスが流れる
  5. 設定完了

ISDN回線の設定方法

  1. 受話器をあげて「142」をダイヤル
  2. ガイダンスが流れる
  3. 「1」をダイヤル
  4. 転送先の番号をダイヤル
  5. ガイダンスが流れる
  6. 設定完了

ひかり電話回線の設定方法

  1. 受話器をあげて「142」をダイヤル
  2. ガイダンスが流れる
  3. 「1」をダイヤル
  4. ガイダンスが流れる
  5. 転送方法を選択する
  6. ガイダンスが流れる
  7. 設定完了

なお、「⑤ 転送方法を選択する」における選択肢は以下のとおりです。

「1」:無条件転送
「2」:無応答時転送
「3」:話中時転送
「4」:無応答時転送と話中時転送を組み合わせる

固定電話宛ての着信件数や社内の従業員数などをもとに、最適な転送方法を設定するようにしましょう。

Softbank(ソフトバンク)「多機能転送サービス」のやり方

Softbank(ソフトバンク)では「多機能転送サービス」という名称の転送サービスを提供しており、設定のやり方は回線の種類によって異なります。

以下ではアナログ回線、ISDN回線を利用している場合の設定のやり方をまとめています。

アナログ回線の設定方法

  1. 受話器をあげて「142」をダイヤル
  2. ガイダンスが流れる
  3. 「1」をダイヤル
  4. ガイダンスが流れる
  5. 設定完了

ISDN回線の設定方法

  1. 受話器をあげて「1421」をダイヤル
  2. ガイダンスが流れる
  3. 転送方法を選択
  4. ガイダンスが流れる
  5. 設定完了

なお、「③ 転送方法を選択」における選択肢は以下のとおりです。

「1」:無条件転送
「2」:無応答時転送
「3」:話中時転送
「4」:無応答時転送と話中時転送を組み合わせる

KDDI光ダイレクト「着信転送サービス」のやり方

KDDI(au)の光回線を会社で利用している場合は、着信転送サービスに申し込みをします。

着信転送サービスを活用して、固定電話宛ての着信を別の番号へとばすための設定のやり方は下記のとおりです。

  1. 受話器をあげて「142」をダイヤル
  2. ガイダンスが流れる
  3. 「#」をダイヤル
  4. ガイダンスが流れる
  5. 4桁の暗証番号をダイヤル
  6. 転送方法を選択
  7. 「9」をダイヤル
  8. 受話器を置く
  9. 設定完了

なお、「⑥ 転送方法を選択」での選択肢は以下のとおりです。設定方法は以下から選択します。

「1」:無条件転送
「2」:無応答時転送
「3」:話中時転送

一般的な料金体系

一般的な料金体系

電話転送を利用するための料金は、サービスや回線の種類によって大きく異なります。

転送する番号の数、契約内容(個人用・法人用)などにも影響されることが一般的です。

したがって具体的な料金が知りたい場合は、一度利用中のキャリアに問い合わせて確認することをおすすめします。

固定電話宛ての着信をとばす際の注意点

固定電話宛ての着信を別の番号にとばす機能は便利ではあるものの、メリットばかりではありません。

安易に利用を決めるのではなく、下記の注意点も踏まえたうえで自社に導入すべきか否か検討することが大切です。

  • 営業電話であっても転送されてしまう
  • 転送先の従業員が対応できない場合でも通話料がかかる
  • 転送先に着信元の番号が通知されない場合がある

ただし、上記のデメリットを解消した電話転送サービスも存在します。詳しくは後述するのでぜひ最後までご覧ください。

よくある質問

よくある質問

最後に固定電話宛ての着信を転送するやり方に関する、よくある質問を2つ紹介します。

電話転送サービスとクラウドPBXの違いはなんですか?

電話転送の場合は会社に設置された固定電話のキャリアに申し込んで、オプション機能として転送を利用するケースが一般的です。

一方、クラウドPBXは電話交換の仕組みをクラウドサーバーに置いた状態で転送機能を利用します。

このため、特定のスマホに転送したり、会社の番号を受発信の際に使用できたりします。

クラウドPBXの場合は転送という概念自体が存在しない点も大きな違いといえるでしょう。

おすすめの電話転送サービスはありますか?

おすすめの電話転送サービスはありますか?

おすすめはNECネッツエスアイのCanario(カナリオ)です。

先ほど電話転送には次のようなデメリットがあると説明しました。

  • 営業電話であっても転送されてしまう
  • 転送先の従業員が対応できない場合でも通話料がかかる
  • 転送先に着信元の番号が通知されない場合がある

しかし、Canario(カナリオ)はAIが着信に応対し、自動で担当の従業員に電話を取り次ぐため営業電話が通されることがないのです。

また、転送先として複数の番号を一斉架電することもできるため、取りこぼしのリスクが少なくなります。

さらに、最初に電話をかけてきた人の番号や用件はメールやコミュニケーションツールで通知されるため、万が一折り返しが必要になった場合でもスムーズに対応することができます。

今なら1カ月無料で利用できるキャンペーンを実施しているので、ぜひこの機会にお問い合わせください。

まとめ

まとめ

キャリアごとに電話転送の設定のやり方を解説しました。転送機能を利用するためにはまず、キャリアに利用申し込みをする必要があるので忘れずに対応しましょう。

申し込みが無事に完了すれば、転送機能の利用が可能になります。

AIが自動で電話に対応・取り次ぎするNECネッツエスアイのCanario(カナリオ)の利用を前向きに検討されている場合は、お気軽に下記よりお問い合わせください。

AIが自動で電話に対応・取り次ぎ
Canarioの詳細をチェック!

※記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

symphonict

SymphonictとはNECネッツエスアイが提供する、「共創でお客様のビジネスに新たな価値を提供する」をコンセプトに先端技術やサービスを繋ぎ・束ねることでIT・デジタル変革技術やツール・システムを皆様にお届けするデジタルトランスフォーメーション(DX)サービス。→Symphonictに関してはこちら

※免責事項

本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としており、法律的、税務的その他の具体的なアドバイスをするものではありません。個別具体的事案については、必ず弁護士、税理士等の専門家にご相談ください。

本コンテンツの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を
補償したものではありません。

また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

閉じる

月額1,078円〜でオフィス電話の4つのストレス要因を解決