【Microsoft 365】Office価格対決。値段が安いプランとおすすめ購入方法

Microsoft 365とOffice2021、本当に値段が安いのは?

【Microsoft 365】Office価格対決。値段が安いプランとおすすめ購入方法
注意事項
・本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としているため、弊社が関与していない取組みを含みます。
・記事内に使用されている写真・画像はイメージです。実際のプロダクトやサービスで提供される内容とは異なる場合があります。
・本ブログの内容については、記事掲載時点での情報に基づく記載となります。そのため製品に関する内容については、バージョンアップなどにより画像や操作手順等が現行のものと異なる場合がございます。

Officeを購入する際に、ライセンスの種類が多くて困ることはありませんか。

永続ライセンスの「Office」の他に、定額で利用できる「Microsoft 365」という選択肢もあります。

プランごとに値段も内容も少しずつ違いますが、どれが一番お得なのかわかりづらいですね。

購入方法が複数あり商品内容や価格が異なるのも、比較が困難な理由の一つです。

この記事では、「値段重視でOfficeアプリを使いたい」という方に向けて、お得に使う方法を調べてみました。

※本記事におけるMicrosoft 365の価格すべてMicrosoft公式のものです。

Microsoft 365とOfficeの値段の違い

Microsoft 365とOfficeの値段の違い

Microsoft 365(サブスクリプション)とOffice(永続ライセンス)はアプリの提供形態が違います。

Microsoft 365月払いまたは年払いで継続的に課金されます。利用期限はありませんが、期間が長くなればなるほどコストがかかっていきます。

Office一度購入すれば追加料金不要でずっと使うことができますが、サポートが終了すると製品がアップデートされなくなるので、次のバージョンに買い替える必要があります。

Officeのサポート期間は2026年までなので、購入したライセンスの利用期間は最長でも5年程度です。

提供形態の異なる2つの商品を使った場合、どちらがお得になるのかを比べてみました。

比較対象のプランは、

  • プラン内容にWord、Excel、PowerPoint、Outlookの4つのOfficeアプリが含まれる
  • 1人分の価格が明確

という条件で、「Microsoft 365 Personal」と「Office1 Home& Business 2021」を選びました。

①アプリ1つあたりの値段で比較

Officeアプリの利用をメインに考えている場合は、ライセンス価格=アプリの利用コストとなります。

Officeのアプリは現在、単品で購入することができず、複数のアプリがセットになって売られています。

ライセンス価格をアプリ1本あたりの値段に直すといくらくらいになるのか見てみましょう。

条件

1年間または5年間継続利用した場合の、Officeアプリ1つあたりの値段

プランに含まれるOfficeアプリ

  • Office:Word、Excel、PowerPoint、Outlook(4つ)
  • Microsoft 365 Personal:Word、Excel、PowerPoint、OneNote、Outlook、Teams、OneDrive(7つ)

比較表

Microsoft 365 Personal Office Home & Business 2021(永続)
利用料金(1年) 12,984円 38,284円
Officeアプリ1つあたりの値段(1年) 1,854円 9,571円
利用料金(5年) 64,920円 38,284円
Officeアプリ1つあたりの値段(5年) 9,274円 9,571円

※Microsoft公式サイト料金の2023年5月時点での情報です

1年だけ使った場合と、Officeのサポート終了まで5年間フルに使った場合を調べてみました。

Microsoft 365のプランには、基本の「Word」「Excel」「PowerPoint」「Outlook」の他に、「OneNote」「Teams」「OneDrive」も含まれていて、アプリ1つあたりの1年間の利用料は2,000円未満です。

ただし、サブスクでは契約期間中はずっと課金されますので、5年使った場合はアプリ1つあたりの値段はOfficeと横並びになります。

  • Word、Excel、PowerPoint、Outlookだけで十分!という方は「Office」
  • 多くのアプリを使いたい方は「Microsoft 365」

がお得と言えるでしょう。

②デバイス1台あたりの値段で比較

Officeのライセンスは複数のデバイスにインストールすることができるので、利用デバイスが多ければ多いほどお得感があります

デバイス1台あたりの値段がどれくらい違うのか見てみましょう。

条件

複数デバイスで1年間または5年間継続利用した場合の、1台あたりの値段

同時利用台数上限

  • Office:パソコン2台
  • Microsoft 365 Personal:パソコン(Windows・Mac)、タブレット(Android・iPad)、スマートフォン(Android・iPhone)合わせて5台

比較表

Microsoft 365 Personal Office Home & Business 2021(永続)
利用料金(1年) 12,984円 38,284円
デバイス1台あたりのライセンス料(1年) 2,596円 19,142円
利用料金(5年) 64,920円 38,284円
デバイス1台あたりのライセンス料(5年) 12,984円 19,142円

※Microsoft公式サイト料金の2023年5月時点での情報です

デバイス1台あたりの利用料金で比較すると、Microsoft 365が圧倒的に安くなります。

また、最近ではビジネスでパソコンの代わりにiPadやスマートフォンを使うシーンが増えているので、対応デバイスが多い方が、複数台で利用するメリットを感じることができるでしょう。

③1カ月あたりの値段で比較

Officeアプリを今後も長く使い続けるものと考えたときに、数年おきに買い替えるのと、定額で利用するのでは、どちらがコスパが良いと言えるでしょうか。

利用期間に対して、1カ月あたりの値段がどのくらいになるのかを調べてみました。

条件

同じライセンスを1年間・3年間・5年間継続利用した場合の、1カ月あたりの値段

比較表

Microsoft 365 Personal Office Home & Business 2021(永続)
利用料金(1年) 12,984円 38,284円
1カ月あたりの料金(1年利用) 1,082円 3,190円
利用料金(3年) 38,952円 38,284円
1カ月あたりの料金(3年利用) 1,082円 1,063円
利用料金(5年) 64,920円 38,284円
1カ月あたりの料金(5年利用) 1,082円 638円

※Microsoft公式サイト料金の2023年5月時点での情報です

定額制のMicrosoft 365は、途中で値上がりさえしなければ、1カ月あたりの値段はずっと変わりません

買い切りライセンスのOfficeは、サポート終了までフルに使えば1カ月あたりの利用料金はかなり下がりますが、1年程度では逆に高額になってしまいます。

Microsoft 365とOfficeの1カ月あたりの料金が並ぶのは、ちょうど3年目が終わる頃です。

けれども、これは購入したOfficeのライセンスに空白期間がなく、無駄なく使えた場合です。

途中で退職者が出てOfficeのライセンスが余った場合でも、購入金額が戻ってくるわけではありませんので、ライセンスが余る=利用者がいなくてもコストを払い続けていることになります。

Microsoft 365の場合は年契約・月契約で更新や解約を行うことができますので、不要になったライセンスは解約してしまえば余計な出費を抑えることができます。

法人向け・Officeアプリの値段を安く抑えるサブスクプラン

法人向け・Officeアプリの値段を安く抑えるサブスクプラン

Officeアプリの利用が主な目的の場合、余計な機能はなくてもいいからあまり費用をかけたくないという方も多いです。

その場合には、Microsoft 365のOfficeアプリを安価で利用できるプランを検討してみてください。

Microsoft 365 Apps for business・Microsoft 365 Apps for enterprise

Microsoft 365 Apps for businessとMicrosoft 365 Apps for enterpriseは、デスクトップ版のOfficeアプリ利用に特化したビジネス向けのプランです。

  • Outlook、Word、Excel、PowerPoint、OneNoteのデスクトップアプリ (Access と Publisher は Windows PC のみ)
  • 最大でPC5台、タブレット5台、スマートフォン5台にインストール可能(同時利用は合計5台まで)
  • OneDrive for Businessのクラウドストレージ1TB付き(1ユーザーあたり)
  • アプリは常に最新版に自動アップデート
対象 月契約料金 年契約料金
Microsoft 365
Apps for business
中小企業(300人以下) 1,236円/月 12,360円(1,030円/月)
Microsoft 365
Apps for enterprise
大企業 2,100円/月 18,000円(1,500円/月)

※Microsoft公式サイト料金の2023年5月時点での情報です

Microsoft 365 Business Basic・Office 365 E1

ファイルの閲覧や簡易な編集がメインの場合は、Webアプリのみのプランにすれば、さらにコストを抑えることができます。

例えば、中小企業向けのMicrosoft 365 Business Basicは、年契約にするとなんと1カ月あたり650円です。

  • Web ブラウザ上で Outlook、Word、Excel、PowerPoint、OneNoteなどを利用
  • 独自ドメイン利用可の50GBのメールボックス
  • OneDrive for Businessのクラウドストレージ1TB付き(1ユーザーあたり)
  • ビジネスチャット・Web会議ツール「Teams」利用可能
対象 月契約料金 年契約料金
Microsoft 365 Business Basic 中小企業(300人以下) 900円/月 9,000円(750円/月)
Office 365 E1 大企業 1,750円/月/td>

15,000円(1,250/月)

※Microsoft公式サイト料金の2023年5月時点での情報です

Microsoft 365のおすすめ購入方法

Microsoft 365のおすすめ購入方法

オンラインストアやECサイトで値段や機能表を見てもピンとこない場合は、Microsoft 365の販売代理店に相談してみてください。

代理店では、お客様に合わせたプラン選びのお手伝いや、カスタマイズのご相談など、お値段以上の付加価値を提供することができます。

NECネッツエスアイでは、法人様向けの導入サポートや、Microsoft 365と連携することで業務を効率化するソリューションもご用意しております。

どんな小さなことでも、お気軽にお問い合わせください。

記事まとめ

記事まとめ

値段重視で見たMicrosoft 365とOfficeの比較や、Officeを安い値段で使えるMicrosoft 365のプランなど、マイクロソフトのアプリをお得に使うためのヒントを紹介しました。

販売代理店では、ライセンス価格以上の手厚いサポートをご用意しております。

オンラインショップでクリックする前に、ぜひ当社へお見積りをご依頼ください。

【関連記事】合わせて読みたい

※記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

symphonict

SymphonictとはNECネッツエスアイが提供する、「共創でお客様のビジネスに新たな価値を提供する」をコンセプトに先端技術やサービスを繋ぎ・束ねることでIT・デジタル変革技術やツール・システムを皆様にお届けするデジタルトランスフォーメーション(DX)サービス。→Symphonictに関してはこちら

※免責事項

本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としており、法律的、税務的その他の具体的なアドバイスをするものではありません。個別具体的事案については、必ず弁護士、税理士等の専門家にご相談ください。

本コンテンツの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を
補償したものではありません。

また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。