社員研修とは?実施方法の種類と階層別のプログラム例を紹介

社員研修の種類と具体的なプログラム例を紹介

注意事項
・本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としているため、弊社が関与していない取組みを含みます。
・記事内に使用されている写真・画像はイメージです。実際のプロダクトやサービスで提供される内容とは異なる場合があります。
・本ブログの内容については、記事掲載時点での情報に基づく記載となります。そのため製品に関する内容については、バージョンアップなどにより画像や操作手順等が現行のものと異なる場合がございます。

社員研修を実施する際は、研修の目的や対象社員に合わせた実施形式・プログラム内容を設定することが大切です。

この記事では、社員研修の目的と主な実施手法・プログラム例を紹介していきます。

社員研修でのコミュニケーションツールとして役立つ「Slido」の概要もまとめているので、合わせて参考にしてみてください。

社員研修とは?

社員研修とは?

まずは社員研修の目的とメリット、また具体的な実施方法について詳しく見ていきましょう。

社員研修の目的とメリット

社員研修は企業が人材育成・教育の一環として実施するもので、主な取り組みの目的は以下の通りです。

  • 社員のスキルアップ・業務改善
  • ビジネスマインドの醸成
  • 社内のコミュニケーション促進

社員研修を通して各社員が実践的なスキル・知識を身に付けることで、生産性向上や業務効率化が期待できます。

また個人の成長を目的とした研修を繰り返し行う中で、“企業全体の利益を最大化する”というより大きな目的も達成できるようになるでしょう。

社内研修・社外研修の違い

社員研修には「社内研修」と「社外研修」の大きく2種類があり、それぞれの特徴と違いは以下の通りです。

社内研修

社内研修は、社内の職員によって行われる社員研修のことです。

現場の責任者や業務の担当者等、実際にその業務に携わっている中堅社員が指導を行うケースが多く、主に実践的な知識・スキルの習得を目的とした社員研修で取り入れられています。

社内の職員が研修を担当することで、企業理念や実際の業務内容に沿った指導を行える点がメリットとなります。

社外研修

社外研修は、外部の企業が実施するセミナーや研修サービス等を利用して行う社員研修のことです。

豊富なプログラムの中から目的に合わせたテーマを選択することで、プロの講師による指導を受けられるのが特徴です。

社員研修に伴う社内の負担を軽減できる他、クオリティの高い研修を実施できる点等がメリットとなります。

社員研修の主な実施方法

社員研修の実施方法には様々な種類があるため、研修の目的やプログラム内容に応じて適切な受講形式を選択することが大切です。

社員研修の主な実施方法の種類とそれぞれの概要・メリットは以下の通りです。

学習形式 概要 メリット
OJT 先輩社員・上司が実際の仕事を通して指導を行う 実務に基づいているため即戦力に繋がりやすい
オンライン研修 Web会議ツール等を用いてオンライン上で実施する 場所・時間・人数を問わず開催でき、録画することで繰り返し活用することも可能
eラーニング パソコンやスマートフォンで動画を視聴して学習する 繰り返し視聴したり、スキマ時間で学習したりすることが可能
グループワーク 複数人のグループで1つのテーマに取り組み、発表やプレゼンを行う 解決力や思考力を身につけられる他、社員同士のコミュニケーションにも繋がる
ロールプレイング 実際の場面を想定して自身の役割を疑似体験する 知識のアウトプットによる学習効果の向上や実践的なスキルの獲得

【階層別】社員研修の内容・プログラム例

【階層別】社員研修の内容・プログラム例

続いて、社員研修の具体的な内容・プログラム例をいくつか紹介していきます。

階層別にまとめているので、プログラムの設定でお悩みの場合はぜひ参考にしてみてください。

新入社員向けの社員研修プログラム

新入社員向けの社員研修プログラム

新入社員向けの社員研修では、ビジネスマナーやコンプライアンスに関する内容を盛り込み、社会人としての基礎知識を身に付けられるようなプログラムを設定しましょう。

また入社2~3年目の若手職員を対象とする場合は、組織での役割や自身のキャリアと向き合うためのプログラムを設定し、慣れによるモチベーションの低下を防ぐのがポイントです。

ビジネスマナー研修 社会人としての身だしなみや振る舞い方を学ぶ
コンプライアンス研修 法令や企業規則等の知識を身につけ、組織の一員として心がけるべき行動を学ぶ
モチベーション研修 組織内での役割を学び、社員が自身のキャリアを考える機会をつくる
タイムマネジメント研修 限られた時間の中で業務効率を高めるための方法をPDCAに沿って学ぶ
コミュニケーション研修 会話や意思伝達を円滑に行うための基礎知識・コツを身につける

中堅社員向けの社員研修プログラム

中堅社員向けの社員研修プログラム

中堅社員向けの社員研修では、マネジメント研修やメンター研修等を実施し、組織の中枢を担うことの自覚を持ってもらえるようなプログラムを設定しましょう。

中堅社員向けのプログラム例としては以下のようなものが挙げられます。

マネジメント研修 マネジメントの原理原則を学び、1人1人の強みを生かした目標設定を行うスキルを身につける
メンター研修 メンターとしての知識や能力を身につけ、新入社員の成長や離職防止に貢献する
ハラスメント研修 セクハラ・パワハラ等を正しく理解し、万が一発生した際の対応ができるようにする

管理職向けの社員研修プログラム

管理職向けの社員研修プログラム

管理職の社員を対象とした社員研修では、企業理念や経営方針を正しく理解し、チームを目標達成に導くためのリーダーシップやマネジメントスキルを身につけられるようなプログラムを設定しましょう。

管理職向けのプログラム例としては以下が挙げられます。

経営戦略研修 経営者の視点で経営戦略を立てられるようにする
プロジェクトマネジメント研修 プロジェクトを管理・運営するうえでのスキルを体系的に学ぶ
メンタルヘルス研修 メンタルヘルス対策や安全配慮義務の知識を学び、不調を持つ社員の早期発見に貢献する

研修中のコミュニケーション促進におすすめ!【Slido】

Slido

社員研修を実施する際は、質疑応答や投票等の参加型コンテンツを組み込み、受講社員が集中力を維持できるように工夫することが大切です。

ここからは、社員研修中のコミュニケーション促進に役立つインタラクションツール「Slido」の特長と機能を紹介していきます。

Slidoの特長

Slidoは質疑応答や投票、アンケート等の機能に特化したインタラクションツールの1つです。

受講者側のアカウント登録やアプリインストールを必要とせず、ブラウザから簡単に利用できるのが特長です。

またSlidoは匿名での利用に対応しているため、他の受講社員だけでなく講師側にも投稿者の情報を伏せた状態で発言できるといった特長もあります。

この仕組み活用することで、社員研修中の発言や意思表示が少ない社員にも積極的なコミュニケーションを促すことができるでしょう。

Slidoの基本機能

Slidoに搭載されている基本機能は以下の通りです。

質疑応答機能(Q&A)

匿名投稿 アプリレスで共有URL・QRコードから簡単にアクセスできます。また投稿時の名前は任意入力のため、匿名での利用も可能です。
Like機能 他の参加者の匿名投稿に対して「Like」をつけられる機能です。主催者は関心の高いテーマを素早く把握することができます。

Live Polls(ライブ投票)

Multiple choice機能 参加者の意見を素早く収集するのに役立ちます。
Word cloud機能 意見をワードクラウド化することでキーワードの抽出が可能です。
Quiz機能 上位5名をランキング表示できます。イベントのエンターテインメント性を向上するという使い方が可能です。
Rating機能 最大10段階の星の数でイベントの満足度等を可視化できます。
Open text機能 アンケートにおける自由記述等におすすめです。
Ranking機能 重要度順にランク付けする等、意見に順列させることができます。

ライセンス契約はNECネッツエスアイまで

NECネッツエスアイは、国内の正規販売店としてSlidoのライセンス契約を請け負っています。

またライセンス契約後に以下のようなサポートを提供しており、安心・安全にSlidoを導入できるのが特長です。

  • 日本語表記の取扱説明書の提供
  • 日本人スタッフによる導入サポート・質問対応
  • NECネッツエスアイが取り扱う関連ツール・サービスの導入支援

NECネッツエスアイなら、自社運用に基づく効果的な活用方法やノウハウ等を提供することもできます。

社員研修に役立つ様々なオンラインツール・サービスの提案も可能ですので、社員研修の実施方法やツール選びでお悩みの企業様はぜひ一度ご相談ください。

ワンランク上のウェビナーを実現
Slidoはこちら

記事まとめ

記事まとめ
  • 社員研修は企業が人材育成の一環として実施するもので、主にビジネスマナーや業務スキルの習得が目的となっている
  • 社員研修を実施する際は、目的や対象社員に合わせて適切な手法・テーマを設定することが大切
  • 質疑応答や投票等の参加型コンテンツを盛り込むことで、受講社員が最後まで集中して研修に参加できる

Slidoは双方向性のコミュニケーションを簡単に実現できるとして、様々な業界・企業で導入されている人気のオンラインツールです。

社員研修はもちろん、日々のミーティングや採用活動にも使えるツールとなっているので、ぜひ導入を検討してみてください。

※記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

symphonict

SymphonictとはNECネッツエスアイが提供する、「共創でお客様のビジネスに新たな価値を提供する」をコンセプトに先端技術やサービスを繋ぎ・束ねることでIT・デジタル変革技術やツール・システムを皆様にお届けするデジタルトランスフォーメーション(DX)サービス。→Symphonictに関してはこちら

※免責事項

本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としており、法律的、税務的その他の具体的なアドバイスをするものではありません。個別具体的事案については、必ず弁護士、税理士等の専門家にご相談ください。

本コンテンツの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を
補償したものではありません。

また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。