【Zoom×Slido】ウェビナー配信のやり方と成功のポイントを解説!

ウェビナーの概要と効果的な配信のやり方を解説

注意事項
・本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としているため、弊社が関与していない取組みを含みます。
・記事内に使用されている写真・画像はイメージです。実際のプロダクトやサービスで提供される内容とは異なる場合があります。
・本ブログの内容については、記事掲載時点での情報に基づく記載となります。そのため製品に関する内容については、バージョンアップなどにより画像や操作手順等が現行のものと異なる場合がございます。

近年はZoomウェビナー等の配信ツールを活用したオンラインイベントの開催が広く普及しています。

この記事では、ウェビナーの概要とZoomウェビナーを用いた配信のやり方を解説します。

ウェビナーを成功させるためのポイントや、Zoomウェビナーと合わせて活用したいおすすめツールも紹介しているので、配信のやり方でお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

ウェビナーの概要

ウェビナーの概要

まずは、ウェビナー配信の基本的な仕組みと活用メリットについて詳しく見ていきましょう。

ウェビナー配信の種類

Webセミナーの配信のやり方には、「リアルタイム配信」と「録画配信」の大きく2種類があります。

リアルタイム配信

リアルタイム配信とは、特定の日にち・時間帯にライブ配信のウェビナーを開催するやり方のことです。

生放送の形式で実施できるため、参加者の反応やコメント等をリアルタイムで確認できるのが特徴です。

またパネリスト機能(参加者に発言権を持たせる機能)を活用することで一部の視聴者と直接会話できる等、双方向のコミュニケーションを行いたい場合に適したやり方と言えます。

録画配信

録画配信とは、あらかじめ撮影しておいたウェビナー動画を配信するやり方のことです。

直接的なコミュニケーションは行えないものの、事前に動画を編集することができるため、クオリティの高いウェビナーを安定して配信できるのが特徴です。

ウェビナーを活用するメリット

企業等がウェビナー配信を活用するメリットとして、以下のような点が挙げられます。

  • 会場費用・交通費等の費用を削減できる
  • 参加者の人数に応じて会場を調整する手間がかからない
  • 全国の顧客をターゲティングできる
  • いつでも・どこからでもセミナーを視聴できる
  • 同じ内容を説明するときに過去のウェビナーを流用できる 等

このように、イベント開催に伴う様々なコストを削減できる点がウェビナーの大きなメリットと言えるでしょう。

また時間や場所の制約がなくなることで、参加のハードルが下がるといった視聴者側のメリットもあります。

Zoomウェビナーのやり方は?開催手順をチェック

Zoomウェビナーのやり方は?開催手順をチェック

続いて、Zoomウェビナーを用いたウェビナー配信のやり方について詳しく見ていきましょう。

やり方①ウェビナーの目的・ゴール設定

ウェビナーを開催する場合は、初めにウェビナーの開催目的・ゴールを設定する必要があります。

新商品・サービスの発表会であれば購入や契約につなげるためのやり方を考えなければなりませんし、研修資料として活用する場合は繰り返し使える汎用性が求められるでしょう。

ウェビナーの用途によって開催のやり方が変わってくるため、目的・ゴールの設定は必ず行うようにしましょう。

やり方②配信ツール・環境の整備

ウェビナーのやり方が定まったら、実際に配信を行うための環境を整えていきます。

Zoomウェビナーの場合は専用の機材を必要としないため、アカウント契約およびアプリのインストールのみでウェビナーを実施することが可能です。

ただし、配信のクオリティを高めたい場合は、インターネットの安定性や画質・音質スペックの高い機材(Webカメラ・マイク等)の導入を検討してみるのもおすすめです。

やり方③集客・告知

Zoomウェビナーの詳細が確定したら、より多くの参加者が集まるよう集客・告知を行います。

案内メール等を作成する際は、目を引くキャッチコピーや参加するメリット、詳しい開催方法(日時・申込URL)等を記載しておくと参加率アップが期待できます。

またウェビナーに申し込みがあった場合は、ウェビナーに参加するための招待リンクの送付が必要です。

Zoomウェビナーへのスケジュール登録および招待のやり方は以下の通りです。

  1. ZoomのWebサイト(https://zoom.us/)にアクセスしてサインイン
  2. ナビゲーションメニューから「ウェビナー」をクリック
  3. 「ウェビナーのスケジュール」をクリック
  4. トピック・説明・期間・定期ウェビナー・登録オプションなどの各項目を設定
  5. 「スケジュール」をクリック
  6. 登録用URLまたは招待状をコピーして、出席者へ共有

なお参加者の中には「招待状が届いていない」「誤ってメールを消してしまった」という方もいるかもしれません。

当日のトラブルを避けるためにも、問い合わせがあった時点ですぐに対応できるようマニュアル等を作成しておくと良いでしょう。

やり方④ウェビナー実施

開催予定時刻になったら、以下のやり方でZoomウェビナーを立ち上げて配信を開始します。

  1. Zoomデスクトップクライアントを起動
  2. 「ミーティング」タブをクリック
  3. 該当のウェビナーを検索し、「開始」をクリック

またウェビナー本番中に起こりやすいトラブルとして以下のようなものが挙げられます。

  • 映像が乱れる・音声が聞こえない
  • URLのアクセスエラー
  • 質問対応に追われて予定通り進行できない 等

こうしたトラブルは配信の中断にも繋がりかねないため、サポート専門のスタッフを配置する等の工夫を行い、トラブル時でも速やかに対応できる環境を整えておくことが大切です。

NECネッツエスアイでは、ウェビナーの操作代行やサポートスタッフの派遣サービスを実施しています。

人手が足りない場合や、ウェビナーの実施経験が少なく不安があるといった場合はぜひお問い合わせください。

配信を成功させるためのやり方のポイント

配信を成功させるためのやり方のポイント

ここからは、ウェビナー配信の満足度を高めるためのポイントを解説していきます。

効果的なウェビナー配信のコツ

顧客満足度を高めるためのウェビナー配信のポイントとして、以下のような点が挙げられます。

参加者へ事前アナウンスを行う

ウェビナーは従来のオフラインセミナーと比較して参加のハードルが低く、「なんとなく面白そう」といった感覚で申し込みを行う方も少なからず存在します。

こういった方は途中で関心を失ってキャンセルしてしまうケースが多いため、開催当日までモチベーションを維持してもらえるよう、こまめにリマインドを行うことが大切です。

リマインドメールには、ウェビナーのスケジュールや講師のプロフィールを掲載したり、質疑応答用のフォームを設置したりすると効果的です。

参加者にストレスを与えない内容づくり

主催者が話している映像をただ見ているだけというやり方だと、途中で集中力が切れてしまい、退出する参加者が出てくる可能性があります。

こうした事態を避けるためにも、例えばQ&Aや投票等の視聴者参加型コンテンツを盛り込み、ウェビナーに一体感を持たせるといったやり方が求められるでしょう。

開催後はアフターフォローを徹底

ウェビナーを開催して終わりではなく、アンケート等を実施して次に向けた意見収集を行うことも大切です。

アンケート結果を参考にしてウェビナーのやり方や進行内容を振り返ることで、少しずつウェビナーのクオリティを高めていくことができるようになるでしょう。

また追加の質問に対する回答を送付したり、お礼のメールを送ったりする等、参加者へのアフターフォローも欠かせません。

ウェビナー配信に役立つおすすめツール【Slido】

Slido

ウェビナー中の質疑応答や投票、またウェビナー後のアンケート実施に役立つツールとして、NECネッツエスアイが提供するインタラクションツール「Slido」が挙げられます。

Slidoは質疑応答や投票機能を搭載したオンラインサービスで、主に以下のような機能を利用できます。

選択式の投票機能 参加者の意見を素早く収集するのに役立つ機能です。
ワードクラウド機能 意見をワードクラウド化することでキーワードの抽出が可能です。
クイズ機能 上位5名をランキング表示できます。イベントのエンターテインメント性を向上するという使い方が可能です。
評価投票機能 最大10段階の星の数でイベントの満足度等を可視化できます。
フリーフォーマット機能 アンケートにおける自由記述等におすすめです。
ランキング機能 重要度順にランク付けする等、意見に順列させることができます。

Slidoの機能を活用すれば、参加者の意見をリアルタイムに収集することが可能です。

またSlidoはZoomウェビナー等の配信ツールとの連携が可能なため、視聴者参加型のコンテンツを盛り込みたいといった場合に役立ちます。

ワンランク上のウェビナーを実現
Slidoはこちら

まとめ

まとめ
  • ウェビナーのやり方にはリアルタイム配信と録画配信の大きく2種類がある
  • ウェビナーを取り入れることで、イベント開催のコスト削減や集客力アップ等のメリットが期待できる
  • 成功率を高めるには、視聴者参加型のコンテンツを取り入れたり、フィードバックを行ったりするやり方が大切

NECネッツエスアイでは、ZoomウェビナーおよびSlidoの導入・運用支援を実施しています。

どちらもウェビナーの効果的な運用に役立つツールとなっているので、導入をお考えの企業様はぜひ一度ご相談ください。

※記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

symphonict

SymphonictとはNECネッツエスアイが提供する、「共創でお客様のビジネスに新たな価値を提供する」をコンセプトに先端技術やサービスを繋ぎ・束ねることでIT・デジタル変革技術やツール・システムを皆様にお届けするデジタルトランスフォーメーション(DX)サービス。→Symphonictに関してはこちら

※免責事項

本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としており、法律的、税務的その他の具体的なアドバイスをするものではありません。個別具体的事案については、必ず弁護士、税理士等の専門家にご相談ください。

本コンテンツの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を
補償したものではありません。

また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

閉じる

Slido導入やウェビナー配信サービスでビジネスを活性化!