Microsoft 365 Personal(パーソナル)とは?Businessとの違いを比較

Microsoft 365 Personal(パーソナル)はビジネスでも使える

注意事項
・本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としているため、弊社が関与していない取組みを含みます。
・記事内に使用されている写真・画像はイメージです。実際のプロダクトやサービスで提供される内容とは異なる場合があります。
・本ブログの内容については、記事掲載時点での情報に基づく記載となります。そのため製品に関する内容については、バージョンアップなどにより画像や操作手順等が現行のものと異なる場合がございます。

Microsoft 365は、Office製品やマイクロソフトのサービスを月払い/年払いのサブスクリプションで利用できる商品です。

「Office2021」などの買い切り版ライセンスではOfficeアプリしか使えませんが、Microsoft 365のライセンスにはクラウドストレージやチームコラボレーションツールなども含まれ、デジタル時代のビジネスをサポートする商品内容となっています。

Microsoft 365では、これまでの年版のOfficeライセンスよりもプランの種類が大幅に増え、プラン選びで悩むことも多くなりました。

個人向けプランの「Microsoft 365 Personal(パーソナル)」は、商用利用も可能なライセンスです。

では、「Microsoft 365 Business(ビジネス)」とは一体どのような違いがあるのでしょうか。

本記事では、個人向けライセンス「Microsoft 365 Personal」のビジネス利用について、「Microsoft 365 Business」と比較しながら解説します。

Microsoft 365  Personal(パーソナル)とは

Microsoft 365  Personal(パーソナル)とは

Microsoft 365 Personal(パーソナル)は、Microsoft 365のカテゴリ上で「個人・ファミリー向け」に属するライセンスです。

一般消費者向けの商品ですが、日本のみで展開されていた「Office 365 Solo」の後継に当たり、商用利用が可能となっています。

Microsoft 365 Business(ビジネス)とは

Microsoft 365 Business(ビジネス)とは

Microsoft 365 Business(ビジネス)は、300人以下の法人向けライセンスです。

個人向けライセンスに比べると、セキュリティやユーザー管理機能に優れ、組織での利用に向いています。

ライセンスの種類は4つです。それぞれの特徴をまとめると、下表のようになります。

プラン名 Office Webアプリ Officeデスクトップアプリ Microsoft Teams Exchange Online(メールサービス) 特徴
Business Basic Webアプリのみ・安価
Business Standard 標準的プラン
Business Premium 高セキュリティ
Apps for business デスクトップアプリに特化

二つのライセンスを比較

二つのライセンスを比較

早速、Microsoft 365 Personal(パーソナル)とMicrosoft 365 Business(ビジネス)を比較してみましょう。

なお、Microsoft 365 Businessは、もっとも標準的なプラン内容で価格も近い「Microsoft 365 Business Standard」を比較対象としています。

Microsoft 365  Personal Microsoft 365 Business Standard
1ユーザーあたりの月額料金
(Microsoft ダイレクト価格)
1,284円 1,360円
購入方法 Microsoftダイレクト・ECショップ・量販店など Microsoftダイレクト・販売代理店
ユーザー数 1人 最大300人まで
アカウント Microsoftアカウント 職場アカウント
インストール台数 無制限 15台(PC5台+スマホ5台+タブレット5台)
同時利用(サインイン)台数 5台まで 5台まで
OneDriveクラウドストレージ容量 OneDrive 1TB OneDrive for Business 1TB
SharePoint Online なし 1TB+ユーザー数×10GB
Exchange Online
(メールサービス)
なし あり(50GB)
Microsoft Teams 個人用 法人用
ユーザー管理機能 なし あり

商品形態・購入方法

Microsoft 365の購入方法としてまず思いつくのがMicrosoftのオンラインショップです。

ここではすべてのMicrosoft 365ライセンスが購入でき、オンラインで決済するとすぐにダウンロードして使い始めることができるようになっています。

Microsoft 365 Personalは「POSAカード版」という、プロダクトコードが記載されたカードも販売されていて、ビックカメラ・ヨドバシカメラなど家電量販店や、Amazon・楽天・Yahoo!などのECモールなどで入手できます。

セール価格になっていたり、ポイントが使えたりすることもありますので、定価より安い値段で購入できるかもしれません。

Microsoft 365 Businessも、一部のプランがPOSAカードで販売されています。

もちろんMicrosoft公式でも購入できますが、ビジネス用ライセンスの購入場所としておすすめなのが、販売代理店(パートナー)です。

代理店で契約した場合は割引などの独自サービスがあったり、契約手続きや導入をサポートしてくれたりといった特典があります。

利用人数

Microsoft 365 Personalは1人用のライセンスです。10人で使いたい場合は、同じライセンスを10人分購入して個別に管理しなければなりません。

Microsoft 365 Businessは、最大300人までの法人向けライセンスです。

全員分のライセンスを「Microsoft 365管理センター」で一括管理でき、増員時や社員の退職時にはスムーズにライセンスの付け替えができます。

インストール台数

Microsoft 365 Personalではインストール台数は無制限です。

手持ちのデバイス全てにアプリをインストールしておくこともできます。

Microsoft 365 Businessでは、パソコン(Windows・Mac)5台、スマートフォン(iPhone、Android)5台、タブレット(iPad、Android)5台、合計15台までと決まっています。

ただし、Personal・Businessともに、同時利用できるのは5台までです。

クラウドストレージ(OneDrive)・ファイル共有(SharePoint Online)

Microsoft 365 Personalで利用できるクラウドストレージは「OneDrive」1TB、Microsoft 365 Businessでは「OneDrive for Business」1TBです。

この2つは名前は似ていますが、「OneDrive for Business」は個別のアクセス権設定や、管理者によるユーザー管理、操作履歴のログ取得などのセキュリティ機能が充実しており、業務用ドキュメントの保存に適したサービス内容となっています。

Businessには、もう一つ、ファイル共有を目的とした「SharePoint Online」というサービスがあります。

OneDrive・OneDrive for Businessは、主に個人で作成したファイルを他の人に共有することを想定していますが、SharePoint Onlineは会社全体やチーム・プロジェクト単位など、組織での情報共有に活用できるファイル共有サービスです。

SharePoint OnlineはPersonalでは使えませんので、従業員数が多く、チーム単位で動くことが多い場合はMicrosoft 365 Businessを選択するとよいでしょう。

Exchange Online(メールサービス)

Microsoft 365のアプリ「Outlook」はメールを扱うためのソフトです。

メール送受信を行うためには別途、メールアドレスやメールサーバーを用意しなければなりません。

Microsoft 365 Personalにはメールサービスが含まれていませんので、自分でメールアドレスを用意する必要があります。

Microsoft 365 Businessでは、企業向けのメールサービス「Exchange Online」を利用できます。

(※Microsoft 365 Apps for businessを除く)

Exchange Onlineでは独自ドメインのメールアドレス作成も可能で、ユーザー全員に社名のアドレスを付与することができます。

メールボックスも1人あたり50GBが提供されますので、容量を気にせず利用できるのもメリットです。

ユーザー管理

1人用のライセンスであるMicrosoft 365 Personalは、個人のMicrosoftアカウントに紐づけて使用するため、ユーザーを管理するような機能はついていません。

Microsoft 365 Businessの場合は、組織内のすべてのユーザーを管理できる「管理センター」というメニューがあり、ライセンスや利用アプリ、アクセス権限など詳細な設定が可能です。

ユーザーが退職して余ったライセンスを再利用することもできますので、会社で購入したライセンスを有効に活用できます。

「Personal(パーソナル)」がおすすめな人とは

「Personal(パーソナル)」がおすすめな人とは

Microsoft 365 Personal(パーソナル)とMicrosoft 365 Business(ビジネス)、業務で利用する場合の選び方は、

「ユーザーが個人か組織か」

が判断基準となります。

2つのプランの最も大きな違いは「ユーザー管理や権限設定ができるかどうか」であるからです。

個人事業主、スモールオフィスにはMicrosoft 365  Personal(パーソナル)

Microsoft 365 Personal(パーソナル)は組織としての管理には向きませんが、個人使用の場合は十分、ビジネスで利用できる機能を兼ね備えています。

フリーランスや業務委託など、個人で仕事をしていて、端末やソフトウェアも自分で管理している場合には、Microsoft 365 Personalのライセンスで特に不便を感じることはないでしょう。

外部とのコミュニケーションや情報共有はTeamsやOneDriveでこなせます。

ただし、パーソナル版のTeamsではウェビナー・大規模イベントを開催することができません。

個人でもMicrosoft 365 Businessを契約することは可能ですので、業務内容よってはMicrosoft 365ビジネスも検討してみてください。

企業向けはMicrosoft 365 Business(ビジネス)

企業で利用するなら断然、Microsoft 365 Business(ビジネス)がおすすめです。

パーソナルはあくまで個人利用を想定したライセンスのため、組織での一括管理ができません。

Microsoft 365 Businessでは、管理者がライセンスを一括割り当てしたり、チームやグループを管理したり、アクセス権限を設定したりできます。

パーソナルにはこのような機能はありませんので、組織としてユーザーを管理することは困難です。

また、Microsoft 365 Businessには組織の独自ドメインを使えるメールサービスや、全社での情報共有に使えるSharePoint Onlineもついています。

なお、ユーザー数が300人を超える企業向けには、上位プランの「Microsoft 365 E3」があります。

まとめ

まとめ

ビジネス利用におけるMicrosoft 365 Personal(パーソナル)とMicrosoft 365 Business(ビジネス)の違いを解説しました。

どちらも商用利用が可能なライセンスですので、ビジネスにおいては、ユーザー数や業務内容で選んでかまいません。

サブスクリプション契約のメリットを活かして、ビジネスの形態が変わったら別のプランに切り替えることも可能です。

1カ月の無料トライアルがありますので、利用イメージがわかない場合は実際に試してみることをおすすめします。

【関連記事】合わせて読みたい

※記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

symphonict

SymphonictとはNECネッツエスアイが提供する、「共創でお客様のビジネスに新たな価値を提供する」をコンセプトに先端技術やサービスを繋ぎ・束ねることでIT・デジタル変革技術やツール・システムを皆様にお届けするデジタルトランスフォーメーション(DX)サービス。→Symphonictに関してはこちら

※免責事項

本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としており、法律的、税務的その他の具体的なアドバイスをするものではありません。個別具体的事案については、必ず弁護士、税理士等の専門家にご相談ください。

本コンテンツの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を
補償したものではありません。

また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。