【ウェビナー利用】無料でビジネスオンラインセミナーを開催する方法を紹介

ウェビナー導入のメリットと、ビジネスウェビナー開催の方法・注意点などを解説

【ウェビナー利用】無料でビジネスオンラインセミナーを開催する方法を紹介
注意事項
・本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としているため、弊社が関与していない取組みを含みます。
・記事内に使用されている写真・画像はイメージです。実際のプロダクトやサービスで提供される内容とは異なる場合があります。
・本ブログの内容については、記事掲載時点での情報に基づく記載となります。そのため製品に関する内容については、バージョンアップなどにより画像や操作手順等が現行のものと異なる場合がございます。

動画配信技術の進歩や、コロナ禍による対面セミナーの制限といった要因から、オンラインでのセミナー開催環境を導入する企業が増えています。

また参加者側も、在宅時間が増えたことでできたスキマ時間を有効活用し、スキルアップやマナー講座などのビジネスウェビナーへ積極的に参加しようというニーズが拡大しています。

そこでこの記事では、特にビジネス系のウェビナーに焦点を当て、オンライン開催のメリットや集客方法のコツなどをご紹介します。

また無料でのウェビナー開催はできるのか、無料開催のウェビナーにはどのようなものがあるのかといった内容もまとめているので、ウェビナー導入をお考えの企業様はぜひ参考にしてみてください。

ウェビナー(オンラインセミナー)を開催するメリット

ウェビナー(オンラインセミナー)を開催するメリット

まずは、ウェビナーツールを活用したオンラインセミナー・ビジネスウェビナーの開催メリットについて詳しく見ていきましょう。

オンライン開催による新規顧客の開拓

ウェビナー開催のメリットとして、新規顧客の開拓ができるという点が挙げられます。

ウェビナーはインターネット環境さえ整っていればどこからでも参加が可能なため、国内はもちろん、セミナーの内容によっては海外までリーチをかけられるのが特徴です。

対面セミナーのような集客範囲の制約がなくなり、これまでターゲティングできなかった層からのCVR(コンバージョン)も期待できるでしょう。

低コストでのセミナー開催

ウェビナーの場合、従来の対面セミナーと比較して低コストで開催できる点も大きなメリットです。

オンライン上で開催するため会場の手配や設営などが不要になりますし、会場までの交通費・宿泊費といったコストも丸ごとカットできます。

オンライン配信するための環境を整えてしまえば自宅の一室からでもウェビナーを実施できるなど、低コスト・省スペースでのセミナー開催を実現できるのが特徴です。

情報を分かりやすく伝えられる

ウェビナーではテキストや写真などのスライド資料と合わせ、動画による情報提供を行えるのもポイントです。

ビジネス用語の解説などはスライド資料でもある程度対応できますが、ビジネスツールの使い方や機器の操作方法といった内容は、動画で伝えた方が視聴者に伝わりやすくなります。

セミナーの内容を理解できるかどうかは顧客満足度にも影響するため、積極的に動画コンテンツを活用し、伝わりやすい構成をつくっていくことが大切です。

参加者とのコミュニケーションが可能

ウェビナーツールには、チャットやQ&A、投票などのコミュニケーションに役立つ機能が搭載されています。

これらの機能を活用すれば、参加者からの質問に対応したり、内容に関する理解度を確認したりすることが可能となるため、円滑なウェビナー進行に役立てられるでしょう。

参加者としても、周りの目を気にせずに質問を行えることで、対面セミナーよりも講師との信頼関係を築きやすいというメリットがあります。

ビジネスウェビナーを無料で開催することは可能?

ビジネスウェビナーを無料で開催することは可能?

新規顧客の開拓やコスト削減など様々なメリットのあるウェビナーですが、実際のビジネスウェビナーを見てみると、多くのビジネスウェビナーが無料ではなく数千円程度の参加料金を設定していることに気付きます。

続いては、無料開催のビジネスウェビナーが少ない理由と、デメリットを踏まえた上で無料開催を選択するケースの例について詳しく見ていきましょう。

ウェビナーを無料開催することは難しい

多くのビジネスウェビナーが無料ではなく有料での開催を選択している理由は、対面セミナー程ではないものの、ウェビナー開催にもいくつかのコストが発生するためです。

ウェビナー開催で避けられないコストの1つに、オンライン配信ツールの利用料が挙げられます。

例えば、国内外で高いシェア率を誇る「Zoomウェビナー」の場合、ウェビナー機能の利用にはZoomミーティングの有料ライセンスとウェビナーオプションの契約が必要となります。

Zoomミーティングの有料ライセンスは全部で3種類あり、それぞれの概要は以下の通り。

Proプラン Businessプラン Enterpriseプラン
参加人数 最大100人 最大300人 最大500人
登録可能ID数 1~9人 10~99人 50人~
クラウド録画の容量 最大1GB 最大1GB 無制限
ウェビナー機能 オプション(別料金) オプション(別料金) 標準搭載
管理者向けダッシュボード機能 ×
個社向けサポ-トプラン × ×

※料金はプランのカスタマイズ内容で異なるため、詳細はNECネッツエスアイまでお問い合わせください。

またビジネスウェビナー開催にあたっては以下のようなコストも発生します。

  • オンライン配信のスタジオ・機材の手配
  • 出演料(外部からセミナー講師を招く場合)
  • 配信資料の作成にかかる人件費 など

対面セミナーと比較して低コストでの開催が可能であるとはいえ、開催コストを無料にすることはできません。

ビジネスウェビナーを無料で開催することは基本的に難しいと考え、セミナー内容や講師の実績などを踏まえた参加料金を設定するようにしましょう。

それでもウェビナーを無料開催するケース

以下のようなケースでは、ウェビナー開催のコスト回収よりも集客の方を重視して、あえて参加料金を無料に設定することがあります。

  • 新商品・サービスのPRを兼ねたビジネスウェビナー
  • 複数回で構成されるビジネスウェビナーの初回受講
  • 公開シンポジウム など

また社内研修のために実施する内部向けビジネスウェビナーや、録画配信によって繰り返し実施しているビジネスウェビナーなども無料で開催されるケースが多いようです。

参加料金を無料にすれば申し込みのハードルが下がるため、有料のウェビナーと比較して多くの集客が見込めます。

一方で参加料金によるコスト回収ができず、赤字運営となるリスクもあるため、無料開催するかどうかは慎重な判断が求められるでしょう。

ビジネス系セミナーを開催する方法・集客のポイント

ビジネス系セミナーを開催する方法・集客のポイント

ここからは、ビジネスウェビナーを開催するときの集客のポイントについてWebコンサルティング会社のアクチュアルプルーフ社に聞いた内容を共有します。

学習できる内容・身に付くスキル(=メリット)を簡潔にまとめる

ビジネスウェビナーを開催する際は、セミナーの概要とともに、参加することで身に付けられる知識・スキルをはっきりと提示することが大切です。

社会人を対象としたビジネスウェビナーは、有料でも比較的集客しやすいジャンルにはなりますが、参加するメリットを伝えられなければ当然ながら人は集まりません。

お金を払ってでも参加したいと思ってもらえるような、目を引くキャッチコピーなどを用意するのもおすすめです。

仕事のどの部分に活用できるのか(=ベネフィット)を提示

効果的にビジネスウェビナーの集客を行うなら、メリットだけでなくベネフィット(顧客が得られる利益)も明記することが大切です。

ビジネスウェビナーに参加することでどのような利益に繋がるのかという点が明確になると、ニーズを抱える顧客からの参加率がグンと伸びるでしょう。

例えば「ビジネスシーンで使える英会話」というビジネスウェビナーを開催する場合、概要・メリット・ベネフィットはそれぞれ以下のようになります。

概要 ビジネスの場を想定した英会話の講座
メリット ビジネス用語を絡めた英会話を習得できる
ベネフィット 英語に困ることなく海外でビジネスを展開できる

オンラインセミナーのメリットと無料開催の方法まとめ

オンラインセミナーのメリットと無料開催の方法まとめ
  • ウェビナー開催によって、新規顧客の開拓や対面セミナーからのコスト削減といったメリットが期待できる
  • ウェビナー開催にはオンライン配信ツールの使用料・機材費・講師への出演料といった費用もかかるため、参加費無料での開催は基本的に難しい
  • 無料ではなく有料のビジネスウェビナーであっても高い集客率を獲得するには、メリットやベネフィットをきちんと提示することが重要

NECネッツエスアイでは、ビジネスウェビナーのツール導入や開催・運用をサポ-トするための支援サービス「Zoomオンライン配信サービス」を提供しています。

また金融・証券業界の企業様向けに、オンラインセミナーを絡めたDXサービスの提供なども行っているので、ビジネスウェビナーの開催方法に不安のある方はぜひご覧ください。

※記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

symphonict

SymphonictとはNECネッツエスアイが提供する、「共創でお客様のビジネスに新たな価値を提供する」をコンセプトに先端技術やサービスを繋ぎ・束ねることでIT・デジタル変革技術やツール・システムを皆様にお届けするデジタルトランスフォーメーション(DX)サービス。→Symphonictに関してはこちら

※免責事項

本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としており、法律的、税務的その他の具体的なアドバイスをするものではありません。個別具体的事案については、必ず弁護士、税理士等の専門家にご相談ください。

本コンテンツの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を
補償したものではありません。

また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

閉じる

Slido導入やウェビナー配信サービスでビジネスを活性化!