AIやIoTといったテクノロジーの進化により、近年は防犯対策や警備業務のデジタル化が加速しています。
この記事では、機械警備システムの概要と監視・防犯カメラの種類について解説します。
機械警備システムを導入するメリットやおすすめの監視サービス等もまとめているので、セキュリティ強化の方法でお悩みの企業様はぜひ参考にしてみてください。
機械警備システムとは
まずは、機械警備システムの仕組みと防犯カメラの種類・法定耐用年数について詳しく見ていきましょう。
機械警備システムの仕組み・活用シーン
機械警備とは、ネットワークカメラやセンサー等のデジタル技術を利用した警備体制・業務のことです。
これまでは人が定期的に巡回するといった方法で防犯対策を行ってきましたが、機械警備システムの登場により、センサーの異常検知に基づく効率的な防犯対策が可能となりました。
特にネットワークカメラの利便性は高く、映像をパソコンやスマホから閲覧したり、防犯カメラを通して現場スタッフへの指示や不審者への警告を行ったりすることも可能です。
このように、機械警備システムは業務効率化とセキュリティ強化を両立できるシステムであることから、警備会社をはじめ多くの企業で導入が加速しているのです。
実際に、機械警備システムは以下のような場所で効果的に運用されています。
用途 | |
---|---|
会社・オフィスビル | 不審者の侵入検知、従業員の勤怠管理 等 |
店舗 | 来店状況や混雑状況の把握、不審行動(万引きや盗撮)の検知 等 |
無人店舗 | 不審者の侵入および不審行動の検知 等 |
学校 | 不審者の侵入検知、イジメの発見 等 |
病院・福祉施設 | 患者の転倒やふらつき、徘徊の検知 等 |
駐車場 | 違法出庫や盗難の検知、不審者の侵入検知 等 |
防犯カメラの種類
機械警備システムに用いられるネットワークカメラには様々な種類があるため、用途に応じてデータの記録方法やカメラの形状等の使い分けが必要です。
映像の保存方法の種類(レコーダー・クラウド)
機械警備システムの撮影データの保存方法には「レコーダー保存」または「クラウド保存」の2種類があります。
レコーダー保存 | 撮影した映像をHDDレコーダーに保存する方法です。カメラとは別にHDDレコーダーを設置するスペースが必要となる他、レコーダーを壊されるとデータが消失してしまうといったデメリットがあります。 |
---|---|
クラウド保存 | 撮影した映像をインターネット上のクラウドサーバーに保存する方法です。インターネット上でデータを管理するため、機材の故障でデータが消失したり、デバイスそのものが盗難被害に遭ったりする等のリスクを防止できます。 |
防犯カメラの形状の種類
防犯カメラの主な形状・タイプの一覧は以下の通りです。
ボックス型(バレット型) | 一般的な防犯カメラの種類です。比較的サイズが大きく目立つため、犯罪の抑制目的で設置されるケースが多いタイプです。ボックス型は屋内利用、保護ケースが装着されたバレット型は屋外利用が主となっています。 |
---|---|
ドーム型 | ドーム状のケースに入っている防犯カメラです。目立ちにくい種類のため、オフィスやエントランス等の幅広いスペースのセキュリティ対策として設置されています。 |
PTZカメラ | レンズを遠隔操作できる防犯カメラです。レンズの向きを上下左右に調整できる他、ズームイン・アウトの操作も可能です。主に商業施設等のセキュリティ対策として導入されています。 |
防犯カメラの法定耐用年数
防犯カメラについては、機器の購入費用や設置工事費の合計が10万円以上となった場合に、減価償却可能な固定資産として経費計上することが認められます。
ネットワークカメラの法定耐用年数はその使用目的によって以下のように異なります。
分類 | 法定耐用年数 | |
---|---|---|
監視システムの一部としての利用 | 事務機器及び通信機器 | 6年 |
監視システムの一部に含まない場合 | 光学機器及び写真製作機器 | 5年 |
災害検知の設備としての利用 | 災害報知設備 | 8年 |
機械警備システムの一部として防犯カメラを設置する場合は、不審者の侵入や犯罪防止等が導入の目的となるため、監視システム扱いになる可能性が高いでしょう。
とは言え、細かい条件によって扱いが異なる場合もあるため、法定耐用年数の判断が難しい場合は税務署等に確認することをおすすめします。
機械警備システムを導入するメリット
続いて、機械警備システムを導入するメリットについて詳しく見ていきましょう。
施設侵入や犯罪行為の防止
機械警備システムの導入により、以下のような犯罪・不正行為の抑制が可能です。
- 不審者の侵入
- 不法投棄や落書き等のイタズラ
- 店舗利用者による万引きや恐喝 等
機械警備システムを導入することで、犯罪を計画していた人物が「この建物はリスクが大きい」と判断し、侵入や犯行を断念する可能性が高まります。
機械警備システムには、犯罪が発生したときの犯人特定だけでなく、犯罪行為を未然に防ぐ効果もあると言えるでしょう。
トラブル対応の迅速化
機械警備システムが導入されていれば、以下のようなトラブルが発生した場合に録画データを証拠映像として提出することができます。
- 部外者の侵入による情報漏えい
- 空き巣による施設の損壊
- 店舗利用者による万引きや恐喝 等
また画像解析の精度が高い機械警備システムや、暗所の撮影等に対応した防犯カメラの導入により、犯行現場の様子だけでなく犯人の特定等にも有効活用することができます。
監視業務の効率化
機械警備システムを導入することで、警備員にかかる人件費を抑えられるという点もメリットの1つです。
また侵入者の見落とし等のヒューマンエラーを防いだり、異常の検知・通報に応じて適切な行動をとることができたりと、警備業務の効率化にも繋げられます。
今後は、こうした機械警備システムによる監視と人による警備を組み合わせたセキュリティ対策が一般的となっていくでしょう。
会社・施設等の監視を強化するなら【OWLai】がおすすめ
ここからは、NECネッツエスアイが提供する監視システム「OWLai(オウライ)」の特長やサービス内容を紹介していきます。
OWLai(オウライ)の特長
OWLaiは、AIを利用した映像データの解析によって、業務改善等の新しい価値を生み出す監視システムです。
- 豊富で選べるAI……豊富なラインナップから利用シーンに合わせたAIの組み合わせが可能です。
- 高い解析精度……NECネッツエスアイのSlerとしての経験と自社実践に基づく高品質なサービスを提供します。
- かんたん導入……既存カメラとの組み合わせやAPI連携の活用で素早く導入・運用を開始できます。
OWLaiの機能・サービス一覧
警備システムとしてOWLaiを導入する場合は、「違和感検知」や「施設侵入監視」等のサービスが便利です。
違和感検知
人の一般的な行動情報を学習させたAIの使用により、普段と異なる行動をとる人を素早く検知・通報します。
警備員は通報内容に応じて行動をとることができるため、常に人によって監視するといった必要がなくなります。
違和感行動の見落としや属人化による偏りがなくなることで、セキュリティ対策の高度化にも繋がるでしょう。
施設侵入監視
カメラの首振りやズーム機能を自動で制御し、広範囲における侵入者の監視・通報を行います。
また高度な人物検知AIにより、誤検知を限りなくゼロに近付けた監視サービスの提供が可能です。
このOWLaiの施設侵入監視サービスには、株式会社Asilla(アジラ)が開発した「姿勢推定アルゴリズムAsillaPose」が採用されています。
以下はAsillaが公開している実演動画の一例です。
AIカメラが侵入者を検知して即時通報することにより、これまで見落としていた迷惑行為や不審行動を素早く発見できる様子がよく分かります。
まとめ|AIの活用で安心のセキュリティ対策を!
- 機械警備システムとは、防犯カメラやセンサー等のデジタル技術を利用したセキュリティ対策のこと
- 機械警備システムを導入することで、犯罪の防止やトラブル対応の迅速化といったメリットが期待できる
- NECネッツエスアイの「OWLai」なら、AIを活用した高度なセキュリティ対策が可能
「OWLai」では、今回紹介した機械警備システムだけでなく、車両入退場の自由化や混雑状況の見える化等を実現できるサービスも提供しています。
システム設計から保守・運用、またその後の業務改善までをワンストップで対応することが可能ですので、セキュリティ対策の強化を検討中の企業様はぜひ一度ご相談ください。