電子署名と電子証明書の違いを解説|仕組みやメリットも理解しよう

電子署名と電子証明書の違いについて分かりやすく解説

注意事項
・本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としているため、弊社が関与していない取組みを含みます。
・記事内に使用されている写真・画像はイメージです。実際のプロダクトやサービスで提供される内容とは異なる場合があります。
・本ブログの内容については、記事掲載時点での情報に基づく記載となります。そのため製品に関する内容については、バージョンアップなどにより画像や操作手順等が現行のものと異なる場合がございます。

インターネットを利用したやり取りに積極的な企業の中には、電子署名やタイムスタンプなどをうまく活用して業務の効率化に繋げているところがあります。

しかし、電子署名を利用したいと考えている人の中には、電子証明書との違いが分からずに困っている人もいるでしょう。

そこで今回は、電子署名と電子証明書の違いを分かりやすく解説します。電子署名についてまったく知らない人でも理解しやすいように、基本的な内容から説明します。

この記事は、次のような人におすすめの内容です。

  • 電子署名と電子証明書の違いを知りたい人
  • 電子署名システムの導入を検討している人
  • 電子署名と電子証明書の必要性を理解したい人

電子署名と電子証明書の違いは?

電子署名と電子証明書は、まったく別のものです。この章で、電子署名と電子証明書の違いをきちんと押さえておきましょう。

電子署名はネット上の捺印

電子署名とは、ネット上の捺印の役割を果たすものです。契約書などの電子文書に電子署名を付けることで、紙の文書におけるサインや押印の代わりになります。契約書などの文書の内容に同意したことを表すために電子署名を使用するケースが多いです。

また。電子署名はパソコンを使ってインターネット上で貼付するため、紙の文書に電子署名をすることはできません。

「電子文書があってこその電子署名」と理解するといいでしょう。

電子証明書はネット上の印鑑証明書

電子証明書は、「電子署名」の検証する際に用いられるもので、書面手続でいえば、本人確認のための「印鑑証明書」の役割を果たします。

電子署名と電子証明書の関係性については、「電子署名の仕組みと電子証明書の必要性」で詳しく説明するので併せてチェックしてみましょう。

電子署名と電子証明書の違いを一覧表で確認

電子署名と電子証明書の違いについて簡単に説明しましたが、この章ではもう少し深くそれぞれの違いを見ていきます。

電子署名と電子証明書は役割の違い以外にも、下表のような違いがあるので比較してみましょう。

比較項目 電子署名 電子証明書
役割 印鑑、サイン 印鑑証明書
証明できるもの 電子文書の正当性 電子署名の正当性
証明する人 電子文書を作成した人 第三者(認証局)

電子署名の仕組みと電子証明書の必要性

電子署名の導入を検討している場合は、簡単でもいいのシステムの仕組みを知っておくことをおすすめします。

仕組みを理解していると電子署名を安心して使えますし、社員や取引先などに対してもしっかりとした説明ができます。

また、先に少し触れましたが、電子証明書の必要性も併せてチェックしていきましょう。

電子証明書の必要性

電子署名と電子証明書を併せて署名検証者に送付すると、署名検証者は「受取った電子文書が電子署名をした本人が作成したもの」であることをチェックできます。

データの受信者は電子文書とともに電子証明書を受取った場合、認証局に対して当該電子証明書が有効なものかを確認します。

公開鍵と秘密鍵を使用した公開鍵暗号方式(PKI)だけでなく、公的な第三者機関である認証局への確認が取れる電子証明書を使用することでインターネットでも安心して重要書類のやり取りができるということです。

関連情報:電子署名サービスを導入するメリットを確認

電子署名サービスを利用するとペーパーレス化がはかれるだけでなく、社内の業務効率が良くなったり、情報文書のセキュリティを高められたりします。

この章では、電子署名の関連情報として、電子署名サービスを導入するメリットを3つ確認しましょう。

メリット①ペーパーレス化によるコスト削減

電子署名サービスを利用すればPDFなどの電子文書で書類をやり取りするため、ペーパーレス化がはかれます。

そのため、文書を印刷するのにかかっていた用紙代や印刷代(インク等)などのコスト削減につながります。

また、電子文書は紙の書類と違って収入印紙がいらないので、印紙代も抑えられるメリットがあるのです。

メリット②業務効率の改善

電子署名サービスを導入した場合、作成した書類のやり取りがメールなどですみます。そのため、取引先などと予定を合わせて訪問する必要がありません。すると、スケジュールの調整や待ち合わせ場所に向かうための時間などが少なくなります。

空いた時間を他の業務に充てれば、会社の業務効率のアップにつながるでしょう。

また、紙ベースの書類のように重要書類をファイルに綴じて整理する必要もありません。クラウドでデータを管理できる電子署名サービスを利用すれば、必要なときにシステムで検索をかければ文書を確認できます。

メリット③高いセキュリティの維持

紙の文書だと、携帯しての移動中の紛失のリスクは人に依存することになります。セキュリティが高い電子署名サービスを契約すれば、契約書を持って移動する必要も無く、書類を失くしてしまうという可能性は非常に低くなります。

まとめ

今回は、電子署名と電子証明書の違いについて詳しく解説しました。大切なポイントをまとめると次の通りです。

  • 電子署名はサイン・捺印、電子証明書は印鑑証明書の役割がある
  • 電子署名と電子証明書は、証明できるものや証明する人に違いがある
  • 電子署名付き文書の本人確認をするためには電子証明書が必要
  • 電子署名サービスを導入するとコスト削減や業務効率のアップなどにつながる

電子署名を利用すれば紙の書類にサインやハンコをする手間が省けるなどのメリットが多数あります。今回紹介した内容を参考に、電子署名の導入を検討してみましょう。

電子署名ツールにはいくつかの種類がありますが、世界的なシェアを誇り、初めて電子署名をする人でも使いやすいDocuSignの利用をおすすめします。DocuSignのサービスや契約方法などについて詳しく知りたい人は、お気軽にサイトのお問い合わせページからご連絡ください。

※記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

symphonict

SymphonictとはNECネッツエスアイが提供する、「共創でお客様のビジネスに新たな価値を提供する」をコンセプトに先端技術やサービスを繋ぎ・束ねることでIT・デジタル変革技術やツール・システムを皆様にお届けするデジタルトランスフォーメーション(DX)サービス。→Symphonictに関してはこちら

※免責事項

本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としており、法律的、税務的その他の具体的なアドバイスをするものではありません。個別具体的事案については、必ず弁護士、税理士等の専門家にご相談ください。

本コンテンツの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を
補償したものではありません。

また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。