Webセミナーの開催におすすめの配信アプリ・ツールを紹介!

Webセミナーのメリット・デメリットと配信アプリの選び方

注意事項
・本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としているため、弊社が関与していない取組みを含みます。
・記事内に使用されている写真・画像はイメージです。実際のプロダクトやサービスで提供される内容とは異なる場合があります。
・本ブログの内容については、記事掲載時点での情報に基づく記載となります。そのため製品に関する内容については、バージョンアップなどにより画像や操作手順等が現行のものと異なる場合がございます。

Webセミナーを開催する場合は、講義の趣旨や規模に応じた配信アプリ・ツールの活用がおすすめです。

この記事では、Webセミナーの基本知識とメリット・課題について解説します。

配信アプリ・ツールの選び方やおすすめアプリもまとめているので、Webセミナー導入を検討している企業様はぜひ参考にしてみてください。

Webセミナー(ウェビナー)とは?

Webセミナー(ウェビナー)とは?

Webセミナー(ウェビナー)とは、オンライン上で開催されるセミナーや講演会のことを指す言葉です。

まずはWebセミナーの配信方法の種類と、Webセミナーを導入するメリット・課題について詳しく見ていきましょう。

Webセミナーの種類

Webセミナーの配信方法は「リアルタイム配信」と「録画配信」の大きく2種類に分かられます。

リアルタイム配信

リアルタイム配信とは、指定の日時に生放送形式のWebセミナーを配信する仕組みのことです。

配信アプリに搭載されているチャットや質疑応答等の機能を活用することで、双方向のコミュニケーションをリアルタイムで行えるという特徴があります。

一方で、機材の不具合等の予期せぬトラブルが発生して配信が中断される可能性もあるため、入念な事前準備が必要となります。

録画配信

録画配信とは、事前に収録したWebセミナーの映像を特定の期間で配布する仕組みのことです。

録画配信にはオンライン上で再生される「オンデマンド配信」と、ローカルに保存してから再生する「ダウンロード配信」の2種類があります。

どちらも直接的なコミュニケーションは行えないものの、配信前の動画編集が可能なため、クオリティの高いWebセミナーを安定して配信できる点が特徴です。

Webセミナーのメリット

Webセミナーを活用する主なメリットとして、以下のような点が挙げられます。

  • 会場費用・交通費等のコストを削減できる
  • 参加者の人数に応じた会場の調整を行う必要がない
  • 全国の顧客をターゲティングできる
  • 参加者はいつでも・どこからでもWebセミナーを視聴できる
  • 同じ内容を説明するときに過去の配信を流用できる 等

このように、金銭的・時間的・体力的なコストを大幅にカットできるのがWebセミナーの大きなメリットです。

また時間や場所の制約がなくなることで、参加者の集客率・出席率を高められる点もメリットの1つと言えるでしょう。

Webセミナーの課題

Webセミナーを実施するうえでは、以下のような課題・デメリットも理解しておく必要があります。

  • 大規模になると配信品質の担保が難しい
  • オフライン開催と比較して提供できる情報が限られる
  • コミュニケーションが一方的になりやすい

Webセミナーはオンラインという特性上、提供できる情報が限られ、かつ一方的な進行になりやすいのが特徴です。

またオフラインと比較して入退室が簡単なため、Webセミナーの途中で退室されてしまう可能性も考えられるでしょう。

こうした課題を解消するには、様々なコミュニケーション機能を備えた配信アプリ・ツールの活用が有効です。

Webセミナーの配信アプリ・ツールの選び方

Webセミナーの配信アプリ・ツールの選び方

続いて、Webセミナーの配信アプリ・ツールの選び方のポイントを解説していきます。

Webセミナーの開催目的・ゴールに合わせる

配信アプリ・ツールを導入する際は、初めにWebセミナーの開催目的とゴールを設定することが大切です。

例えば、新商品・サービスの発表会であればCVに繋がるような開催方法を考える必要がありますし、研修等に用いる場合は繰り返し使える汎用性が重視されます。

Webセミナーの目的によって開催方法や適切なアプリ・ツールが異なるため、後から「必要な機能がない」「希望する配信方法を利用できない」といったトラブルにならないよう注意が必要です。

配信アプリ・ツールのスペックと費用

Webセミナーの開催目標・ゴールを設定したうえで、目標の達成に必要な機能を備えた配信アプリ・ツールを検討します。

配信アプリ・ツールを比較する際は、搭載されている機能だけでなく、開催規模の上限や操作性、サポート体制等を踏まえて総合的に比較することが大切です。

アプリ・ツールによっては配信方法が限られていたり、小規模なWebセミナーしか開催できなかったりする場合があるため、知名度だけで決めてしまわないようにしましょう。

また初期費用や導入後の利用料金についても比較し、なるべく費用対効果の高いツールを選ぶのもポイントです。

参加者側の負担が少ないアプリ・ツールがおすすめ

集客手段としてWebセミナーを活用する場合は、参加者側の操作性もアプリ・ツール選びの際の重要なポイントです。

例えば、参加者側で事前にアカウント登録が必要なアプリ・ツールと、アカウント登録不要で利用できるアプリ・ツールとでは、後者の方が参加のハードルが低いと言えます。

一方、大学の授業等でWebセミナーを用いる場合は、ログインが必要なアプリ・ツールを選択することで出席確認が容易になったり、部外者の参加を防いだりできるというメリットがあります。

このように、Webセミナーの目的や用途によって配信アプリ・ツールを使い分けることで、各機能を効果的に活用できるようになるでしょう。

配信アプリで迷ったら【Zoom×Slido】がおすすめ!

Webセミナーの配信アプリには様々な種類がありますが、利用率の高さや操作性で選ぶなら「Zoom」がおすすめです。

ここからは、Zoomの特長と基本機能、またZoomと合わせて使いたい補助アプリ「Slido」の概要を紹介していきます。

Zoomの特長と機能

Zoomの特長と機能

オンライン会議ツールとして高いシェアを誇るZoomですが、ウェビナーアドオンを契約すればWebセミナーの配信アプリとしても活用することができます。

ウェビナーアドオンはZoomの有料プランで提供されているオプションサービスで、以下のような特徴・機能を持っています。

  • 最大100~10,000人まで参加可能
  • 記録されたデータによるオンデマンド視聴
  • 参加者の分析・レポートの取得
  • Facebook・YouTubeのプラットフォームからのライブ配信
  • パネリストと視聴者の切り替え
  • 「手を挙げる」アクションとチャット形式での質疑応答
  • ウェビナーの収益化オプション 等

Zoomは一般層においても高い知名度を誇るため、Webセミナーを開催するにあたって参加者が抵抗を感じにくいといったメリットがあります。

またZoomは参加者側のアカウント登録が任意となっており、参加者に登録を求めるかどうかを主催者側で指定できる点も特長の1つです。

Slidoの活用方法

Slido

Webセミナーでの反応率を高めたい場合は、Q&Aや質疑応答機能を搭載したインタラクションツール「Slido」の併用がおすすめです。

「Slido」はWebセミナーの主催者と参加者間のコミュニケーションを円滑化するためのツールで、主に以下のような機能を備えています。

質疑応答機能(Q&A)

匿名投稿 アプリレスでブラウザから簡単に質問を投稿できます。また名前の登録は任意のため、匿名での使い方も可能です。
Like機能 他の参加者の投稿に対して「Like」をつけられる機能です。主催者は関心の高いテーマを素早く把握するという使い方ができます。
モデレーション機能 イベントのテーマに関係のない質問や不適切な質問を非表示にするという使い方ができます。

Live Polls(ライブ投票)

機能 概要
Multiple choice 選択式投票機能。参加者の意見を簡単に収集。
Word cloud 意見をワードクラウド化し、キーワードを抽出可能。
Quiz クイズ機能。エンターテインメント性を向上。
Rating 評価投票機能。最大10段階でイベントの満足度を可視化。
Open text フリーフォーマット入力機能。アンケート時の自由記述等に有効。
Ranking 重要度順にランク付け。意見に順列させることが可能。

SlidoはZoomウェビナーの画面共有機能等を活用することで連携が可能となっており、特別な機材等は必要ありません。

NECネッツエスアイではZoomウェビナーおよびSlidoの導入・運用サポートを実施しているので、配信アプリ・ツール選びでお悩みの企業様はぜひ一度ご相談ください。

ワンランク上のウェビナーを実現
Slidoはこちら

まとめ

まとめ
  • Webセミナーの配信方法にはリアルタイム配信と録画配信の大きく2種類がある
  • コミュニケーション不足や情報量不足といったオンラインなりではの課題を解消するには配信アプリの活用が効果的
  • 配信アプリによって配信方法や機能等に違いがあるため、自社の要件に合うツールを導入することが大切

適切な配信アプリを導入するためにも、まずはWebセミナーの開催目的やゴールを明確にすることが大切です。

「どのようにWebセミナーを活用すれば良いか分からない」「どのアプリを導入すべきか判断できない」といった場合は、ぜひ一度NECネッツエスアイまでお問い合わせください。

【関連記事】合わせて読みたい

※記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

symphonict

SymphonictとはNECネッツエスアイが提供する、「共創でお客様のビジネスに新たな価値を提供する」をコンセプトに先端技術やサービスを繋ぎ・束ねることでIT・デジタル変革技術やツール・システムを皆様にお届けするデジタルトランスフォーメーション(DX)サービス。→Symphonictに関してはこちら

※免責事項

本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としており、法律的、税務的その他の具体的なアドバイスをするものではありません。個別具体的事案については、必ず弁護士、税理士等の専門家にご相談ください。

本コンテンツの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を
補償したものではありません。

また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

閉じる

Slido導入やウェビナー配信サービスでビジネスを活性化!