2020年4月現在で大きな問題となっている新型コロナ。
多くの企業が新型コロナ対策を緊急に行うことが求められ、大きな影響が出ています。
しかしこれは企業が働き方改革を進める良いチャンスだという見方もできるかもしれません。
実際にテレワークや在宅勤務をしてみると、「仕事がはかどる」「オフィスにいるのとコミュニケーション面でも変わりがない」などの声も出ています。
そこで今回はまだテレワークを導入されていない企業の方に向けて、テレワークを導入することによるメリットを解説していきます。
ぜひこの記事を読んでテレワークに関する理解を深めてください。
テレワークとは。リモートワークや在宅勤務などとの使い分け
そもそもテレワークやリモートワーク、在宅勤務などたくさんの言葉がありますが、どのような違いがあるのでしょうか。
まずテレワークについてですが、「tele=離れた」と「work=ワーク」を意味する言葉なので、オフィス以外で働くことをテレワークと呼ぶというのが前提としてあります。
その中でも自宅で働く「在宅勤務」、移動中や電車の中、新幹線の中など出先でコミュニケーションをとりながら働くことをモバイルワークと呼びます、さらにシェアオフィスやコワーキングスペースで働くことをサードプレイスオフィス勤務と呼んだりもします。
テレワークとリモートワークは同じ意味なので、特に使い分ける必要はないでしょう。
なぜ今、働き方改革が求められているのか理由を解説
テレワーク導入のメリットを見ていく前に、まずはなぜテレワークをはじめとした働き方改革が求められているのか、背景を知っておくと良いでしょう。
少子化による働き手の不足
日本は極度の少子化となっています。そのために人材の確保は企業としての急務です。
なぜテレワーク導入が少子化による働き手の不足を解決するのか、それは女性の社会進出や復帰、または高齢者や障害者の方などの就業機会の拡大につながるからです。
例えば、これまで女性は子供を出産するとしばらくは育児休暇をとる必要がありましたが、テレワークが導入されれば、空いている時間を育児に有効に使えたり、通勤時間を節約できるので仕事をしやすくなります。
高齢者も同じようなメリットがあります。
体力面から通勤や長時間労働するのが難しい場合もテレワークであれば時間を調整、節約しながら働くことができるでしょう。
障害者の方も同じように通勤時間の節約が大きなメリットです。
障害者の方は通勤が精神的にも体力面的にも負担になりやすいですし、通院など時間調整が効きやすいテレワーク導入はメリットが大きいです。
地方活性を実現
日本は東京や大阪など、都市部に企業の働き手が集中しています。
地方に在住する人材を雇用するにも、これまでは地理的制限から難しい場面が多かったですが、テレワークであれば日本中、どこにいても働くことが可能。
これまでは都市部で就労していた方が地方に引っ越す場合は退職もやむを得ませんでしたが、その問題も解決します。
地方に働き手が増えることで地方活性化につながりますし、都市部への人口集中も和らげることが予想されます。
新型コロナ対策や地震などの非常事態への備え
通勤が不要になることや、オフィスへの社員の集中を防ぐことで新型コロナなどの感染症対策も行うことができます。
1箇所に集中すればするほど感染症のリスクが高まります。
またテレワークの体制が整えられていれば、地震などがあった場合も無理な移動をする必要がなく、自宅待機や自宅勤務への切り替えがスムーズに行えるでしょう。
これらコミュニケーションの多様化は会社としてのリスクヘッジの面で大きなメリットです。
社員や働き手のライフスタイルの変化への対応
働き方改革が進められる背景には社員のライフスタイルの変化やワーク・ライフ・バランスの実現要求があります。
家族と過ごす時間や育児に使う時間の確保、副業やWワークによる収入アップ、資格取得のために学校に通いたいなどと現代では社員一人一人のライフスタイルやワーク・ライフ・バランスは多様化しています。
これらのキーワードは「時間」
テレワーク導入はこれらを実現、対応できる大きな鍵とも言えそうです。
メリットまとめ
それではこれら社会的背景を踏まえてテレワーク導入によるメリットを企業、社員それぞれの面でまとめてみました。
企業が得ることができるメリットや効果
固定費や経費の削減 | テレワークにより社員が通勤に必要だった交通費など経費が不要に。またパソコン、デスク、チェアーなど固定費を初め、オフィスの家賃や光熱費なども節約可能に |
---|---|
社員の採用機会の増加 | これまでは住んでいる場所など地理的条件の不一致による採用を諦めるなど、雇用機会の損失がありましたがテレワークであれば地方であれ、国外であれ優秀な人材を採用できます |
離職率の低下によるリソース確保 | 特に出産や結婚などを抱える女性の離職率を下げることができます。また夫の転勤などによる事情による影響も少なくなるでしょう |
ワークライフバランスの改善により生産率、 業務効率アップ |
ワークライフバランスが改善されると社員の健康状態や精神面の不調が減り生産率の向上や業務効率のアップが見込まれます |
感染症対策や緊急災害時への対応に | 感染症や災害時にも企業、社員共にリスクを減少させることができます。またテレワークのネットワークがあれば速やかに安否確認や指示を送ることも可能 |
社員や従業員が得ることができるメリットや効果
通勤時間の節約 | 都市部などの企業では社員が往復2時間以上を通勤に費やしていることは珍しくありません。この週で10時間以上の通勤時間を節約できます |
---|---|
子育てや介護をしながら働く | 子育てや介護、通院などをしながらも働くことができます。これまでは女性は結婚したり、妊娠すると育児のために仕事を離れることの多かったのですが、テレワークであれば子育てをしながら働くことが可能になります |
住む場所の制限が少なくなる | 例えば、物価が安く、環境の良い地方に住むなんてことも可能ですし、病院の近くや学校の近くなど自分の生活スタイルを考慮した会社選びが可能になります |
仕事に集中できる環境 | オフィスにいると周りの余計な雑音や無駄話、付き合いなどが必要でしががテレワークであればそのようなデメリットから開放され、業務に集中することが可能になります |
このようにテレワーク導入がもたらすメリットは企業、社員どちらの面から見てもかなり多いと言えるでしょう。
特に先ほど触れた働き方改革が求められている背景にある課題解決にはテレワークが果たせる部分が多そうです。
テレワーク導入による会社や社員が得ることができるメリットとは。まとめ
企業がテレワーク導入することによるメリットについて見てきましたが、いかがだったでしょうか。
もちろんテレワークを導入すれば全ての社会的背景にある課題を解決できるわけではありませんし、メリットばかりでデメリットが全くないとは言い切れません。
しかし、これからの時代において企業がテレワークという一つの選択肢を備えておく意義やメリットはかなり多いはずです。
もしテレワークを導入することでコミュニケーション不足やタスク管理に不安を覚えるので躊躇っているのであればそれはかなりもったいないことです、
今はテレワークを実現するたくさんの優れたツールやシステムがあるのでそれらを段階的に導入していくのをおすすめします。
テレワーク導入によりぜひ御社の働き方改革を推進してください!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。